七夕のつどいをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕の由来や、織姫と彦星の物語などを子どもたちにお話しました。 お話の後、子どもたちは「一輪車をがんばりたい」「泳げるようになりたい」などお願い事をしていました。 みんなの願いが叶いますように☆ 誕生会をしました
7・8月の誕生会をしました。
緊張しながらも自己紹介をして、園長先生やうめ組さん(4歳児)からプレゼントをもらってとても嬉しそうにしていました。 先生のお話「ゴリラのケーキ屋さん」では、どんどん積み上がっていくケーキが崩れてしまわないかドキドキハラハラしながら聞き入っていました。 最後は保護者の方もいっしょに「エビカニクス」のダンスをして楽しい誕生会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾りを届けに行きました
5歳児が七夕飾りを届けに消防署に行きました。消防士さんたちが笑顔で出迎えてくださり、笹を手渡しました。
はしご車も見せてもらい、ぐんぐん伸びるはしごの長さにびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールごっこ
来週プール開きの前に、プールごっこをしました。水着に着替える前に、養護教諭からプライベートパーツについてのお話も聞き、自分の体を大切にしようとする気持ちももったようでした。プールごっこの後はみんなで園庭に出て、水鉄砲をしたり、ペットボトルシャワーをしたりして遊びました。「気持ちよかったね」「早くプールに入りたいね」と楽しみにしている声もたくさん聞えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カブトムシが出てきました
毎日サナギを見ては「まだ生まれないね」「これは何になるのかな〜」と楽しみにしていた子どもたち。今日朝登園してくると「カブトムシー!!」「生まれてる!カブトムシになってる!」とみんな教えあって大興奮していました。「早くご飯をあげないとお腹がすいちゃうよ」とゼリーを入れて観察タイム。「かっこいね」「あ!ひっくり返ってる!助けてあげないと」と愛情いっぱいみんなで観察したりお世話したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花の色水遊び
最近園庭では、そら組(5歳児)がすり鉢とすりこ木を上手に使って、お花をつぶして色水をつくって遊んでいます。それをうめ組(4歳児)が見て同じように、まねして遊んでいました。よく見ると、グラスにお花を入れて「ジュース♪ジュース♪」とすりこ木で混ぜ混ぜして色水をつくろうとしていました。「もっとつぶしたら色がでてくるよ!」と教えてもらうと一生懸命まねしてつぶしていました。ジュースができるとお互い見せ合って嬉しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まーくんクラブ(未就園児園庭開放)が始まりました
まーくんクラブが始まりました。そら組やうめ組のお友達と一緒に、色水遊びを真似っこしながらジュースをつくってみたり、スーパーボールすくいをしたりして遊んでいました。
また来週も遊びましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 黄色の卵
園庭で見つけた黄色の卵。『なんの卵なのかな?』と育ててみるとアオムシがうまれてきました。そら組(5歳児)はもっている自分の図鑑で調べてみたり、うめ組(4歳児)は、はらぺこあおむしの絵本とかさねてみたりして、成長を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、園庭開放「まーくんクラブ」があります
おまたせしました。令和7年度のまーくんクラブが始まります。
1歳から3歳のお子様と保護者の方が対象です。参加は無料です。今年度1回目に参加された時のみ、活動中の保険料としてみおつくし親子安全互助会費130円を徴収させていただきます。予約は不用です。園庭で遊びますので、帽子や水筒をご持参ください。お待ちしています。 ![]() ![]() お話の会
城東絵本の会の方が来てくださり、お話の会がありました。くまのパペットを使って楽しい歌でスタートし、大型絵本を読み聞かせしてくださり、楽しい時間を過ごしました。
なーちゃんクラブ(未就園児活動)のお友達も一緒に楽しんでいました。 たくさんの読み聞かせをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙遊び
雨の日が続いていたので広い遊戯室で新聞紙をマントやスカートに見立てて遊んだり、たくさんちぎったりして存分に遊びました。ちぎった新聞紙を上に投げ「雪みたい」と何度も楽しんでいました。最後に遊んだ新聞紙を袋に集めて『てるてる坊主』をつくりました。晴れてたくさん園庭でも遊べますように!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どろんこ遊び
気温も暑くなってきました。子どもたちはどろんこ遊びを楽しんでいます。うめ組(4歳児)は泥と水を混ぜてひんやりした感触を楽しんだり、そら組(5歳児)はウレタンのとゆに泥をのせて水をせき止めてみようとしてみたりと、思い思いにどろんこ遊びを楽しんでいます。また来週もたくさん遊びましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まっちゃんのつながり遊び」楽しかったね
「まっちゃん」こと町田浩志さんと「みゆきちゃん」こと服部美幸さんをお迎えして「まっちゃんのつながり遊び」を実施しました。
幼稚園の子どもたち、未就園なーちゃんクラブの子どもたち、保護者、みんなが笑顔いっぱい、人と人がつながるって素敵だなと感じる、ほっこりとした時間を過ごしました。 まっちゃん・みゆきちゃん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 城東図書館に行ってきました!
そら組(5歳児)がうめ組(4歳児)のお見送りを受けて幼稚園を出発しました。
城東図書館は公共の場なので、静かに行動すること、幼いお友達がいたら代わることなど、約束もしっかり守りながら、目をキラキラさせて好きな絵本を探していました。 城東図書館のご厚意で、園児1人ずつ、貸し出し経験をさせていただきました。「お願いします」「ありがとうございます」も、伝えることができました。本当に貴重な体験をさせていただいたと思います。ありがとうございました。 帰り道では消防車がはしごを伸ばす訓練をされており、まぶしすぎて見えないほど上がり降りてくるところも見ることができました。 交通ルールも自分なりに守り、待ってくださったり、道を譲ってくださっている方がいたら、お礼をお伝えする。などしている姿を見て、小さな小さなかわいい成長をうれしく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュースづくり
初めてハサミを使いました。赤色の画用紙はイチゴ、黄色はバナナやレモンなど、色々な果物に見立てながらジュースをつくりました。完成すると嬉しくて園庭に持って行き、その都度「かんぱーい」とジュースタイムが始まります。お部屋でも椅子を並べて「みんなでジュースタイムにしよう!」と粘土でピザもつくったりしながら楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初めての誕生会、ドキドキワクワクした表情で自己紹介をしました。 そら組(5歳児)から手作りのプレゼントをもらったり、園長先生に絵本を読んでもらったりしました。 最後に保護者を含めてみんなでジャングル体操をしました。 健康診断が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 耳鼻科健診が始まる前に子どもたちに健診があることを伝え、実際に使用する器具を見たり触ったりしました。 「のどを見やすいように大きなお口を開けてみよう!」とみんなで大きく口を開ける練習もしました。 少し緊張している様子も見られましたが、子どもたちは「怖くなかった!」「もう一回やってみたい」と言っていました。 園医の先生優しくご対応いただきありがとうございました。 なーちゃんクラブ(未就園児活動)が始まりました
なーちゃんクラブ(未就園児活動)が今日から始まりました。「なーちゃんのお友達が来てるー!!」「遊びに行ってもいい?」とそら組もうめ組も嬉しそうにしていました。園庭でシャボン玉をしたり体操をしたりしてたくさん遊びました。これから1年間たくさん遊びましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 保育参観・PTA総会
今日は、保育参観とPTA総会がありました。
子どもたちがこいのぼりまで、かけっこしたり、お家の人と一緒に元気いっぱい体操をしたりして遊びました。 とてもいいお天気の中で体をたくさん動かして楽しかったですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練を行いました
大きな地震が起き、津波警報も出たことを想定して、子どもたちと避難訓練を行った後、引き渡しを行いました。
お家の方を待っている間も「ゆれてきた」と声をかけると、頭を守ってダンゴムシのポーズをしたり、幼稚園や道、お家の近くでもどのようなことを気をつければいいのか話し合ったりしました。 お家でも、備蓄品や避難の方法など確認してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |