令和7年度 大阪市環境表彰受賞!! 南園庭再生プロジェクト活動中!!

明日のふれあい動物村について

 明日のふれあい動物村は、天候不順のため、延期となりました。

 次回のふれあいデーは、5月14日(火)です。発育測定をしたり、広いお庭で遊んだりする予定です。ぜひ遊びに来てくださいね!詳しくは↑未就園児の皆様へをご覧ください。

初めての避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は初めての避難訓練でした。新入園児にとっては初めての避難訓練です。まずは、火事って何?火事が起こるとどうなるの?というところから、視覚教材を使って知らせました。その後、火事が起こった際に鳴る、ベルの音をみんなで聞きました。3歳児は5歳児と一緒にベルを聞き、先生のそばに集まる練習をしました。5歳児の落ち着いて行動する様子を見て、3歳児も一人も泣かずに集まることができましたよ。
 今後も定期的に避難訓練を行い、命を守る行動がとれるようにしていきたいと思います。

誕生会をしました

画像1 画像1
 4月生まれのお友達のお誕生会をしました。今年初めての誕生会なので、「誕生日って何かな?」「どうして誕生会をするのかな?」というお話もしました。
 誕生日を迎えたお友達は、自己紹介や得意な遊びをするところをみんなに見てもらったり、おうちの方にいいところを褒めてもらったり抱きしめてもらったり、みんなと一緒に楽しく遊んだりして、とても嬉しそうでした。
 みんなの生まれた特別な日を、これから毎月一緒にお祝いしましょうね!

未就園児の皆さんへ ふれあい動物村のお知らせ

 先日もお知らせしましたが、まだ定員が空いていますので、地域の小さいお友達、ぜひ遊びに来てください!
 幼稚園に、ポニーやヤギ、ウサギ、ミニブタ、ヘビ、ヒヨコなど、たくさんの動物がやってきます。先着30名までご参加いただけます。ご希望の方は幼稚園までご連絡ください。(6708−3027)

日 時 令和6年5月1日(水) 12:30〜13:30
    通用門は12時30分〜12時40分まで開いています。
    その間にお入りください。
場 所 瓜破北幼稚園 園庭
服 装 薄手の長袖、長ズボンを履いてきてください。
持ち物 帽子・水筒・手を拭くタオル
    動物とふれあった後に着替えたい方は、着替えをご持参ください。
    みおつくし親子安全互助会会費 1家族130円
     ※なかよしデーに登録していただきます。
     ※けがなどをした際にお見舞金が出ます。1年間有効です。

その他詳しい情報は、こちらをご覧ください。

あかぐみバスに乗ってお散歩したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3歳児あかぐみが入園して、2週間が経ちました。いつか5歳児のように並んで歩けるよう、まずはみんなで一緒にお散歩する楽しさを味わわせたいと、先生が縄に輪っかをつけて『あかぐみバス』をつくりました。
 今日はバスに乗って、ビオランド(南園庭)の一番端までみんなでお出かけしました。お花を見ながら歩いたり、「何かいるかな?」とお池をのぞいたりして楽しみました。イチゴのプランターの前では「イチゴの赤ちゃんあった」「赤くなってる!」と探しては喜んでいました。美味しくなるまで待っていてね。
 こんな風にお散歩しながら、園内のいろいろな場所を知ったり、春の自然にふれたり、遊ぶ時の約束を知ったりできるようにしています。

鳥さん、つつかないでね

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園のサクランボが少しずつ色づいてきました。そのことに鳥さんたちも気付いたようです。朝来ると、サクランボが落ちていることが多くなりました。そこで、おいしく実るまで守れるよう、サクランボにネットをかけました。かけた後は、下からも中に入らないようにしっかり閉めて・・・これで大丈夫!
 本園のサクランボはとっても美味しいですよ。収穫する日が楽しみですね!

こどもの日の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は初めての参観日でした。こどもの日には少し早いのですが、こどもの日の集いをして、元気いっぱい遊んでいるところを見ていただきました。みんなでこいのぼりが泳ぐところを見たり、歌を歌ったり、体操やかけっこをしたりして遊びました。それぞれの保育室の前には、頑張ってつくったこいのぼりも飾りました。子どもたちが、滝を登って泳ぐ鯉のように、元気でたくましく育って欲しいと願っています。
 集いの後は、おうちの人とお庭で一緒に遊びました。広い園庭で体をいっぱい動かしたり、自然豊かなビオランド(南園庭)で虫探しや植物で遊んだりしました。とっても楽しい時間でした!おうちの皆さん、ありがとうございました。

ちょうちょがいっぱい飛んできたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の雨で、クローバーが広がったり、実のなる木の花のつぼみが膨らんだりして、先週とはまた様子が変わりました。土日の2日間見ないだけで、お庭の様子がどんどん変化していくので、この時期の月曜日は、南園庭に行くとワクワクします。またこのホームページでも紹介していきますね。
 モンシロチョウは先週も飛んで来ていたのですが、今日はぐっと数が増えました。今年初めてのアゲハチョウも発見!子どもたちは、チョウとの追いかけっこを楽しんでいました。
 5歳児は、分からないことがあると図鑑で調べたり、図鑑に載っているきれいな蝶を見つけようと一生懸命探したりしていました。

こいのぼりをあげたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ♪屋根より高いこいのぼり〜
 幼稚園のこいのぼりは、とっても大きいです。16日に初めてあげたのですが、その大きさにも高さにも子どもたちは大喜び。こいのぼりが風に吹かれて泳ぐと、拍手が起こりました。
 こいのぼりに負けないくらい、みんなで元気いっぱい体操やかけっこをして遊びました。

お兄さん、お姉さんがそばにいるよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から新入園児の子ども達も元気に登園してきました。5歳児のあお組は自分の用意を済ませ「先生、あか組の朝の用意のお手伝いしてくる」「一緒に遊んであげる」とはりきって3歳児のあか組の部屋へ…。どんな様子か覗いてみると、泣いている友達にパペットを見せてあげたり、荷物の始末をしてあげたりして、一生懸命関わっていました。年長児としての自覚をもって、自分なりに考え関わっている姿を見て、嬉しく思いました。こういう機会を通して思いやりの気持ちや優しい気持ちが育まれていきます。今日は微笑ましい一日でした。
 あお組さんまた明日もお願いしますね★

新しいお友達が増えました!

画像1 画像1
 本日は入園式でした。進級児もみんな参加してお祝いをしました。進級児が手作りのペンダントを渡すと、新入園児のみんなは嬉しそうにしていました。
 新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。先生たちも前からいるお友達も、みんなが来るのを楽しみに待っていましたよ。これからは、楽しい時にも困った時にも、みんなのそばにはこんなにたくさんの先生や友達がいます。安心して幼稚園に来てくださいね!

進級おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日、新年度が始まりました。桜も花壇の花もきれいに咲いて、みんなをお祝いしてくれました。
 朝、子どもたちは、先生に新しい名札をつけてもらいました。ひとつ大きい組になって嬉しかったですね!
 着任式で新しい先生を迎え、始業式では担任の先生を知らせました。今年も1年間、みんなで一緒に楽しみましょうね!

未就園児の皆さんへ ふれあい動物村のお知らせ

 幼稚園に、ポニーやヤギ、ウサギ、ミニブタ、ヘビ、ヒヨコなど、たくさんの動物がやってきます。地域の未就園児の皆さん、遊びに来ませんか?先着20名までご参加いただけます。ご希望の方は幼稚園までご連絡ください。(6708−3027)

日 時 令和6年5月1日(水) 12:30〜13:30
    通用門は12時30分〜12時40分まで開いています。
    その間にお入りください。
場 所 瓜破北幼稚園 園庭
服 装 薄手の長袖、長ズボンを履いてきてください。
持ち物 帽子・水筒・手を拭くタオル
    動物とふれあった後に着替えたい方は、着替えをご持参ください。
    みおつくし親子安全互助会 会費 1家族130円
     ※なかよしデーに登録していただきます。
     ※けがなどをした際にお見舞金が出ます。1年間有効です。

その他詳しい情報は、こちらをご覧ください。

1年生おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は小学校の入学式でした。
 入学式後、1年生になった子どもたちが、制服を着たりランドセルを背負ったりして、幼稚園に来てくれました。みんなとても似合っていましたよ!今年はちょうど桜がきれいで、満開の桜の下、再会を喜んだり、写真を撮ったりして楽しみました。
 
 1年生の皆さん、入学おめでとうごさいます。学校生活を思い切り楽しんでね!職員一同、応援しています!!
 

今日の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日も桜の写真を載せたのですが、たった2日でこんなに咲きました!満開になる日も近そうです。下の花壇には、ネモフィラや菜の花、パンジーなどが咲いていて、春を感じさせてくれます。

桜が咲き始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からいよいよ新年度です。皆さんの新しい一歩を祝うように、幼稚園の桜が開花を迎えました。今年はゆっくり咲き始めたので、始業式や入園式にきれいな姿を見せてくれるかもしれませんね。先週、園庭でお花の世話をしていた時、お隣にお住まいの方が「桜の開花が楽しみです」と声をかけてくださいました。幼稚園の自然を、地域の方も楽しんでくださっているのだと思うと、とても嬉しかったです。
 桜の下の花壇には、ネモフィラがたくさん咲いています。爽やかなブルーでとてもかわいい花ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31