令和7年度 大阪市環境表彰受賞!! 南園庭再生プロジェクト活動中!!

3歳児あか組も・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お兄ちゃんお姉ちゃん、行ってらっしゃーい!」とお散歩に行く4,5歳児を見送った後・・・私たちもお散歩に行きたい!、と、先日紹介した『あかぐみバス』に乗って園庭をお散歩しました。池では、アメンボが泳いでいる様子をじっと見ていました。ビオランドに行くと、畑にはジャガイモの花が、広場にはたくさんのシロツメグサが咲いていました。バスを降りて、シロツメグサを摘み、保育室までお土産に持って帰りました。胸に貼ってお花のバッヂにすると、とても喜んでいました。

散歩にでかけました♪

 4歳児もも組と5歳児あお組で、ずっと楽しみにしていた瓜破西小学校に出かけました。小学校までの道中はあお組ともも組で手をつなぎ、「信号赤だから待ってようね」「小学校見えてきたよ」とあお組が優しくリードして連れて行ってくれました。瓜破西小学校に到着すると「うわー!広い!!」とお庭の広さにびっくり!!広い芝生でかけっこしたり、遊具で遊んだり、ヤギやウサギと触れ合ったりして、たくさん遊ばせてもらいました。これからも色々な形で小学校の皆さんと交流ができたらいいなと思います。今日は楽しいひと時をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お庭をお散歩

画像1 画像1
 4,5歳児にはとても楽しみにしていることがあります。もうすぐ、ヤギやウサギがいる小学校にお散歩に出かけるのです。
 昨日、4,5歳児は一緒に手をつなぐお友達を決めました。歩く道には、自転車や車が通りますし、歩道橋では階段の上り下りもあります。本園の園庭はとっても広いので、園庭を散歩をしながら歩き方を知らせました。5歳児は、初めて年下の友達の手を引いて歩きます。お兄さんお姉さん頑張ってね!

サクランボ摘みをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も、幼稚園のサクランボがたくさん実りました。2日に、親子で収穫をしました。たくさん採れてうれしかったね。子どもたちも楽しそうでしたが、保護者の方も喜んで収穫されていた姿が印象的でした。
 先生も食べてみました。甘いものや、ちょっと酸っぱいもの、どれも自然の味がしてとっても美味しかったです。残っていたサクランボは、ネットで守っていたのですが、連休中に鳥が全部食べてしまったようです。
 大人も子どもも鳥もみんなが大好きなサクランボ、また来年もたくさんできますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31