テントウムシ(成虫)になったよ!
たまごから幼虫、そしてさなぎと成長を見守ってきたテントウムシが、とうとう成虫になりました!
「こっちきて」「かわいいね」と子どもたちの手をお散歩していました。 その後は、みんなでテントウムシのてんちゃんをつくりました。 丸を切るのは、ハサミともう一方の手を連動させてくるくる回します。 子どもたちは、一生懸命考えながら切っていました。 出来上がった、みんなのてんちゃんは、素敵な模様で個性たっぷりです。 これからも、身近な小動物と触れ合う中で、小さな命の大切さ、面白さ不思議さを感じていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康診断が始まりました
今年度の健康診断がはじまりました。
昨日の耳鼻科健診では、前日に子どもたちに「お医者さんが幼稚園に来て、みんなの耳・鼻・のどが元気かな?って見にきてくれるよ。」と話し、実際に使用する器具を見たり触ったりしました。 「のどを見やすいように大きなお口を開けてみよう!」とみんなで大きく口を開ける練習もしました。 当日は、緊張している様子も見られましたが、「怖くなかった!」「意外と簡単やったわ!」と健診を受け終えてホッとしていました。 園医の先生ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なーちゃんクラブが始まります!
いよいよ、5月16日より、なーちゃんクラブが始まります。
申し込み受付中です! ![]() ![]() こどもの日の集い
5月のさわやかな晴天の中、こどもの日の集会をしました。普段は空を泳いでいるこいのぼりの下をくぐったり、こいのぼりにタッチしたりして元気いっぱいかけっこや体操を楽しみました。自分でつくったこいのぼりの矢車がくるくる回ると「まわってる!」「見て見て!僕のこいのぼりがおよいだよ」と友達と言い合い喜ぶ姿が見られました。世界に一つだけのこいのぼり、またお家に帰ってからも、みんなの健やかな成長を願いながら飾っていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テントウムシ、みいつけた!
入園式に登場してから親しんできた、テントウムシの人形のてんちゃん。
ある日、園庭の金柑の木に黄色のたまごがついているのを見つけた、うめ組(4歳児)の子どもたち。 しばらくすると、真っ黒い赤ちゃんが生まれました。 「てんちゃんのきょうだいだよ!」と伝えると、「どれ?」と興味津々、みんなで見ていました。 初めてのハサミ製作は「てんちゃんのご飯をつくる!」と大盛り上がり。てんちゃんもピアノの上から見守ってくれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |