大きい組さんのまねっこ!
あいさつ隊☆最終日
あいさつ週間も4日目になり、親子でのあいさつ隊は最終日となりました!5歳児やお家の人の元気なあいさつに、みんながパワーをもらいました!!次は誰があいさつ隊に変身するのかな(*^_^*) 初めまして!!(5歳児 その2)
次回も楽しみですね(^-^)v 初めまして!!(5歳児 その1)
体を大きく動かしたり、片足立ちをしたり、動きを止めたり!真似て遊びながら、いろいろなボディバランスを楽しみました☆ 初めまして!!(4歳児 その2)
初めまして!!(4歳児 その1)
『からだをうごかすえほん』
あわあわがでーきた!
できあがった泡でジュースやかき氷をつくったり、こいのぼりさんのお洗濯をしたりしました。ピカピカになったね☆ あいさつ隊☆2日目
あいさつの輪が広がっています! お誕生日おめでとう☆
あいさつ隊☆第1弾
5歳児のあいさつ隊の皆さんが、気持ちの良い声であいさつをしてくれました♪ 未就園児交流『わくわくひろば』
未就園の友達が幼稚園に遊びに来てくれました!
好きな遊びや手遊び、体操をみんなで楽しみました(^^♪ 次回は、5月28日(火)です。 雨天でも行います。たくさんのご参加をお待ちしています☆
初めてのゆびえのぐ(16日)
初めて『ゆびえのぐ』に触れた4歳児!
手の平に乗せるとねちょねちょ、指先でびよよーんと伸びる感触を楽しむ子どもたちもいれば、その感触にドキドキする子どもも。これからどんどんいろいろな感触遊びや絵の具遊びを楽しんでいきましょうね♪
5月の保健指導(きりん組)
うさぎ組での保健指導を思い出し、和式トイレや、トイレの使い方についてを再確認しました。 和式トイレをする際の足を置く位置や、トイレのあとはしっかりと石鹸を使って手を洗うことなどを伝えました! 全員でカエルのポーズでしゃがむこともできました♪ 最後にトイレットペーパーの長さについても伝えました。長すぎると「もったいない!」短すぎると「きちんと拭けないよ!」などと、考えてくれていましたよ♪ トイレにきりんのイラスト付きでトイレットペーパーの長さの目安を貼っているので、トイレをするときに見てみてね(^^) 昨日つくったテントウムシさんの
絵筆とローラーを使って、ひろ〜いおうちをかきました。草っ原が広がったので、きっとテントウムシさんも喜んでくれることでしょう(^-^)v 初めてのエプロン電車
テントウムシさん、こんにちは!
手づくりテントウムシさんたちは、友達と一緒に園内のいろいろなところへ遊びに行きました☆ ぴかぴかしらべ
爪はのびていないかな? ハンカチとティッシュは持っているかな? 先生たちと4歳児が一緒に調べました^_^ バルーンが大きくふくらんだよ!
4歳児は、5歳児がつくった大きな山を何度も通り抜けて遊びました(*^^*) ぺんぎんたいそう!
ぺんぎんに変身すると、たくさん体を動かすことができました☆ |