令和6年度 3.4.5歳児 入園募集中です

みんなで集会をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
全園児で集会をしました。5歳児が3歳児、4歳児と手をつなぎ、曲に合わせて歩いたり、体操をしたりしました。手をつなぎ一緒に歩くことも喜んでいました。みんなで体を動かして遊ぶ活動の楽しさも感じてくれると嬉しいです。来週も取り組んでいこうと思います。

好きな遊びをみつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても気持ちのいい気候の中、子どもたちは戸外で遊ぶことを楽しみました。自分の好きな遊びを見つけながら、いろいろなことに興味をもってくれると嬉しいです。異年齢で遊ぶことで「やってみたいな」と感じてくれることもあります。子どもたちの興味、関心に沿った保育を展開していけるように考えて取り組んでいきたいと思います。

マメできてる!

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児そら組が年中児の時に植えたスナップエンドウを収穫しました。
葉をかき分け大きくなっているものを探したり友達同士で「ここにあるで」など知らせたりして収穫を楽しむ姿がありました。
また、3つ選んで収穫することを知らせると、「あと1つ」などと自分で数えながら収穫していました。
自然への関心の気持ちや数への関心など幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿の育ちも意識しながら今後も保育を進めていきたいと思います。

ほし組になったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4歳児ほし組は今年度初めての発育測定がありました。子どもたちは椅子に座ってしっかり先生の話を聞いていました。発育測定では衣服の脱ぎ着も自分で頑張ってしていましたよ。
園庭ではみんなで音楽をかけてダンスを踊ったり、お客さんになって友達を応援したりしていました。ひとつ大きい組になって、「お兄さんお姉さんになった!」という子どもたちの意欲がいっぱいの姿がいろいろなところで見られています。子どもたちの意欲を大切にしながら保育を進めていきたいと思います。

大きいくみさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児の保育室に5歳児が来てくれて、朝の身支度を一緒に手伝ってくれました。泣いている友達には、涙を拭き頭をさすってくれていました。戸外遊びでは靴を履き替えるのを手伝ったり、スクーターの手助けをしたりしていました。3歳児も5歳児が来てくれたことで心落ち着いたように感じます。異年齢交流の大切さを改めて実感しました。大きいくみさんありがとう。

はじめてのようちえん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入園児にとって初めての園生活がはじまりました。家でも遊んでいるようなおもちゃを置いておくことで安心して遊べるようにしています。ままごと、電車、おえかきと好きな遊びを見つけて遊んでいました。いろいろな遊びを楽しむことができるように環境を整えていきたいと思います。

ご入園おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかな日差しの中、入園式を実施しました。新しい友達も元気に来てくれました。ご来賓の皆様もかけつけてくださり、在園児も歌や言葉で入園をお祝いしました。明日から元気に幼稚園で遊びましょうね。

見て。きれい

画像1 画像1
画像2 画像2
4歳児がテラスで遊んでいました。「なにしてるの?」と聞くと「見つけた」とコップに入ったきれいなサクラの花びらを見せてくれました。そのあと一緒にサクラの花びらを集めて遊びました。サクラの花びらは今の季節だけです。身近な草花に触れて遊ぶ環境を大切にしていきたいと思います。

早く来ないかな

画像1 画像1
明日は入園式です。4歳児、5歳児は新しい友達にお祝いの言葉を言い、歌も歌います。「早く来ないかな」と心待ちにする姿もありました。新しい友達に早く会いたいですね。明日幼稚園で待っていますね。

新たな学期がスタートしました

画像1 画像1
1学期始業式をしました。新しいクラスに期待と不安を感じているようでした。幼稚園では楽しい遊びが毎日できるよう、環境を整えていきたいと思います。保護者の皆さんにもご理解、ご協力をいただくことがあると思いますが、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

新しいクラスに行ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
新4歳児、5歳児が登園しました。子どもたちは春休みで少し背が伸びたように感じます。新しいカラー帽子をかぶり、嬉しそうに見せてくれました。新しい保育室に行くと「ロッカーここにあった!」と教えてくれました。新しい保育室で明日からたくさん遊びましょうね。

ご入学おめでとうございます!

今日は地域の小学校の入学式です。ご入学おめでとうございます。ワクワクドキドキしながら学校へ向かう元そら組のみんなの姿が目に浮かびます。学校のお話をまた聞かせてくださいね。
幼稚園では飼育している生き物のお家のお掃除をしました。カメやザリガニ、キンギョは春になって、動き出しています。ザリガニの1匹は幼稚園で卵から生まれて育っています。なんと白いザリガニなんですよ!!生き物たちも幼稚園のみんなに会えるのを楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園の遊び場所は・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園では子どもたちが毎日いろいろな場所で遊んでいます。今日は園庭での遊びを紹介します。園庭ではスクーターや三輪車に乗ったり、一輪車の挑戦したりしています。ドッジボールを友達と一緒に相談しながら遊んだり、砂場ではごちそうづくりやお団子づくりを楽しんだりしています。安全に子どもたちが毎日充実感や満足感を味わって遊べるよう環境を考えていきたいと思っています。

4月になりました 新しい年度がはじまります!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月になりました。R6年度がスタートしました!幼稚園の桜も少しずつ咲き始めました。4月は新しいことがたくさん始まりますね。入園、入学、進級・・新しい環境に少しドキドキしていませんか?みんなのことを幼稚園から応援していますね。幼稚園では安心してみんなに幼稚園に来てもらえるよう、新年度に向けて準備しています。みんなに会えるのを楽しみにしていますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31