いよいよ4月、新学期お待ちしています。

幼稚園でとれたビワです(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1
今日の未就園児園庭開放すくすくくらぶ、5名の参加でした。

砂場で遊んだり、在園児が遊んでいる色水をじーっと見たり・・

帰りに幼稚園でとれたビワをおすそ分け。

次回は19日です。

また遊びに来てね。
画像2 画像2

5月の保健指導は・・ (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
体重測定後の保健指導。

事前に養護教諭と担任が話し合い、予定していた「早寝早起き」に加え、「手洗い」についての指導を行いました。

「手洗い」については、日頃表示しているものを使ってポイントをおさえていきました。

「早寝早起き」については、絵本『ねこすけくん 何時にねたん?』の読み聞かせの後、実際に寝ている時間、起きている時間を聞きながら、ポイントをおさえました。

早く起きるためには早く寝る。
寝るためには、寝る前にゲームやスマートフォンを使わない。

また、早く起きると朝食がしっかりとれる。
朝食を食べると幼稚園でたくさん体を動かして遊べる
という利点も話しました。

一日のエネルギー源は 早寝早起き朝ごはん ですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
園行事
6/10 地域散歩 桃谷公園(5歳児)
6/11 避難訓練(地震)
6/13 地域散歩 空堀商店街