☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は、11月25日です。 一緒に遊びましょう!☆★☆

ごちそうさまでした!(6月7日の給食)

画像1 画像1
献立は、

ぶたにくのしょうがやき  ごもくじる  とりなっぱいため  ごはん  ぎゅうにゅう


ぐだくさんの汁物、何が入っているかなと言いながらいただきました。この緑は、ダイコンの葉だよというのを伝えると、驚いていました。ごちそうさまでした。

ごちそうさまでした!(6月6日の給食)

画像1 画像1
献立は、

けいにくとかぼちゃのシチュー ミックスかいそうのサラダ クインシーメロン パン ぎゅうにゅう

シチューは好きな子どもが多く、「かぼちゃの皮も食べられる!」「こうして食べたらおいしいねん」と、パンをちぎって少しシチューをつけるなどして、パクパク食べていました。「パンおかわりしたい」「シチューおかわりしたい」という声が聞かれました。ごちそうさまでした!
明日の献立は何かな。楽しみですね。

未就園児園庭開放「ひよこ」でした。

今日は園庭開放「ひよこ」🐣の日で、小さなお友達が遊びにきてくれました。
裸足になるのが平気なお友達は、裸足になって、園児と一緒に、スーパーボールすくいや、ペットボトルシャワーなどの水遊びや、砂場での遊び、泥遊びなどを楽しみました。
次回も、天気がよければ、水、砂、泥などで遊びます。
帽子、水分と共に、着替えを持ってこられることをお勧めします。

6月17日(月)9:20〜お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び 泥遊び 「今日もする!」

暑くなり、水が心地よい季節になりました。
子どもたちは、毎日、裸足になり、砂場や園庭で、水や泥の感触を存分に味わっています。

砂場では、といをつなげて水を流したり、転がるものを探して水の勢いで転がしてみたり、いろいろと考え工夫して遊んでいるので、面白いです。
水をペットボトルやコップにくんだり、移し替えたり、こぼしたりするのも楽しくて、繰り返し遊んでいます。
スーパーボールすくいも、「こんなにとれたよ」と友達と見せ合いながら、楽しそうです。

保護者の皆様、毎日、着替えの用意やたくさんの服の洗濯をありがとうございます。存分に遊んだ印なので、しばらくの間、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもが大量だ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年植えたジャガイモを、5歳児そら組で収穫しました。
「はな組のとき、植えたね」「おっきくなってるかな?!」と、わくわくしながら掘り始めました。
「見つけた!」「根っこに、いっぱいくっついてる!」と、コロコロ出てくるじゃがいもに大興奮!「まだあるかもしれない」と、植木鉢をひっくり返し、小さなじゃがいもも残らず全部収穫しました。

大量に収穫できたジャガイモを見て、「何個ぐらいあるやろ?」「数えてみよう!」と、みんなで数えることにしました。
ブルーシートを広げ、一つずつ並べていき、「端っこまで置いたのにまだ残ってる!」「もっとつなげてみよう!」と、道のようにして並べていきました。「1,2,3,…」と数えていくと、「100個超えた!」「まだまだあるで!」と大はしゃぎ。最後の一つまで数えると「237個!めっちゃ多い!」と大喜び!
「こんなに採れたからみんなに分けてあげよう!」「はな組さんにもプレゼントしたい!」と、優しいそら組のみんな。どうやってわけるか相談中です。

ごちそうさまでした!(6月3日・4日の給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は

3日  カレースパゲッティ  きゅうりのピクルス ミニフィッシュ パン ぎゅうにゅう
4日  ぶたひきにくとにらのそぼろ じゃがいものみそしる さんどまめのごまあえ ごはん ぎゅうにゅう

4日は、そぼろをごはんにのせてビビンバ風にして食べる子どもも、別のまま食べる子どももいました。小学生のきょうだいのいる子どもは、朝から、「今日はビビンバ」と楽しみにしていました。今日もおいしかったね。ごちそうさまでした。

避難訓練(地震想定)、引き渡し訓練をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が起こった時を想定した避難訓練をしました。

訓練の前に、地震が起きたら、まず机や椅子の下に入って大切な頭を守ること。揺れがおさまったら、先生と一緒に防災頭巾を被って園庭まで避難すること。逃げるときは「お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)」の約束をまもること、をそれぞれのクラスで確認しています。

訓練では、初めて防災頭巾を被って逃げた4歳児はな組も、上靴のまま、静かに園庭に集まることができました。
「津波の時は?」と園長先生に聞かれ、経験のある5歳児そら組が、「隣の(九条東)小学校に逃げる!」と答えていました。今度、はな組の子どもたちも一緒に、小学校へ避難する練習をします。

避難訓練のあとは、非常時に園からのメール連絡を見て保護者の方が迎えに来る、引き渡し訓練です。「本当に災害が起こった時のことを考えて、安全な道を探しながら帰ります」と言っておられる保護者の方がいました。大切なことです。
この機会に、ご家庭でも災害時のことを話し合っておかれるといいですね。

6月4日

6月保健指導(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体重測定後、歯に関する保健指導を実施しました。
歯みがきが嫌な主人公のクマが、いつも「明日、みがこう」と思うだけで、歯みがきをせず、ある夜、気がつくと、歯が一本もなくて困るという絵本を読みました。
子どもたちは、昨年の指導や普段の生活から、歯みがきしないとむし歯になることはよく分かっています。
今回の保健指導では、「どうしてむし歯になるのか」について、昨年度、大阪市幼稚園教育研究会保健研究部で作成した動画を見せて知らせました。「みがき残しの多い部分にむし歯ができやすいこと」についての動画も一緒に見てから、顎模型を使い、1つずつポイントを押さえて説明しました。
今月の4日〜10日は「歯と口の健康習慣」です。ほけんだよりに歯みがきカレンダーを掲載し、子どもたちにも、色塗りをしたら持ってきてほしいと伝えています。
ご家庭での歯みがき・仕上げみがきの実施はとても大切です。子どもたちの歯を守るために、ぜひご協力ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
園行事
6/17 未就園児園庭開放「ひよこ」