令和6年度園児募集中!!幼稚園までご連絡ください

歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は弁当参観の後、園歯科医の先生と歯科衛生士さんによる歯みがき指導を実施しました。
むし歯予防やよく噛んで食べることの大切さ、六歳臼歯のお話、歯みがきのポイントなどを教えていただいた後、仕上げ磨きの様子を1人1人見ていただきました。

子どもたちは保護者の方に仕上げ磨きをしてもらって、ぴかぴかの歯になりました♪
今日教えていただいたことを、幼稚園での歯みがき指導にも活かしていきたいと思います。

ご参加くださり、ありがとうございました!

夏野菜、大きくなってるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、お家の方と一緒に育てている夏野菜の生長を楽しみにしています。ミニトマトは、緑色の実ができてきました。ナスビは、きれいな紫色の花、ピーマンはかわいい白い花が咲き始めています。今日は、そら組の子どもたちが植木鉢の野菜の様子を見て、できている花や実の数を数えたり、絵をかいたりして観察遊びをしました。できている野菜を一つずつ数えて「私のトマト、15個もできてる!」と嬉しそうに友達や先生に教えていました。収穫が楽しみです!

天王寺動物園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、天王寺動物園へ園外保育に行ってきました。
子どもたちは、動物たちに会えるのを楽しみにしていて、動物たちが動いたり鳴いたりする姿に喜んだり、驚いたりしていました。
帰り道に、ペアの友達と「シロクマさんが、バシャーンってしたのが面白かったねん!」「ペンギンさんのお腹は白かったよ」と自分たちが感動したことを伝え合う姿が見られました。「また、動物園に行きたい!」という声も多く聞こえてきましたよ。

ばら組6月の保健指導「歯ブラシの持ち方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はばら組さんで、昼食後に「歯ブラシの持ち方」をテーマにした保健指導を実施しました。

こんにちはの持ち方(ブラシを自分の方に向けて持つ)とさようならの持ち方(ブラシを外側に向けて持つ)を伝えると、歯にしっかりブラシを当てながら磨くことができました。
歯みがき後にお口にライトを当ててばい菌チェックをすると、みんなきれいに汚れを落とし、むしバイキンをやっつけることができていました!

これからも継続して歯みがきを続けて、お口の健康を守っていこうね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30