次回の未就園児園庭開放すくすくくらぶは12月6日です

ひと足先に 遊んじゃった! (5歳児)

画像1 画像1
ボールを転がすコースの横に、みんなでつくった水鉄砲の的を取り付けて・・

来週からウォーターパーク!

ああ、もう待てない!

ひと足先に 遊んじゃった! 楽しい!
画像2 画像2

さぁ 組み立てよう! (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、プレイルームでボールをころがすコースをつくっていました。
来週から始まるテラスでのウォーターパークに設置するそうです。

登園後、プレイルームに集まり、一斉にテラスへ・・
解体しないといけないので、うまく再現できるか心配していましたが・・

組み立てていくと、そんな心配も吹き飛んでいました。
樋や筒をつなげるもの、おさえるもの、テープでとめるもの
役割分担しながらつなげ、ボールと転がして最後まで転がるかを試したりして完成ー!

これまでの砂場で遊んでいたこと、昨年の経験で、高低差はつかんでいたようです。

今日は商店街におでかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて4,5歳児で地域散歩に!

商店街に行く前に隣の桃園会館やお世話になっている地域の方へ

ジャガイモを届け、いざ商店街へ!

行き交う地域の方々に「おはようございます」と笑顔で挨拶をしていました

出汁やスパイスのいい香り  活きのいい魚 新鮮な野菜

地域の方からの優しい声・・

嗅覚 視覚 聴覚・・ 様々な刺激がある商店街

5歳児は4歳児を守りながら 4歳児は5歳児にしっかりついて行き

ステキな 地域散歩でした

また 行きたいー! ですって

えー なにこれ わあ おもしろい! (4歳児)

今から なにがはじまるの?
あれ 先生が 何か白いやつを板の上に いれたよ

わぁ 触ってみよう!
トロトロだー  手がヌルヌルになった

先生が手ですくい集めて持ったら 固まっちゃった 
でも すぐに トロ〜ン 元に戻った

私もやってみようっと
わあ 見て!
団子になったと思ったら すぐに溶けっちゃった
どうして?  でも おもしろい!

あれ 先生が不思議な粉を振りかけたよ
白い色から 美味しそうな イチゴ色に!

楽しいなあ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ 分けていくよ・・(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は絶対持って帰れるように分けるぞー

みんなが 持って帰る
いくつに分けたらいい?

分かるように フープとカゴ並べて 置いていこう

大きいのが45個あったから、 みんな1個持って帰れる!

中くらいの王様は・・
私らと地域の人のはありそう・・

小さい組さん可愛そうやな
そうや! 小さい組には中くらいのを2個にしようよ
ほんまやね

さあ 数えて入れていこう

あ! まだあるね じゃあ何個まで入れられるかな

8個ずつになりそうや
ちゃんと入っているか 確かめて・・

あ! 時間がないよ  袋に入れて 小さい組に持って行かなくちゃ

できた! 小さい組さんに持っていこう! 

*4歳児の時、畑に種芋を植え、自分たちの手で収穫したジャガイモ
 収穫の喜びも大きかったことでしょう。
 また、収穫しただけではなく、自分たちで収穫した数を数え、大きさの分類をし、持って帰るための準備 などをしました。教師が子どもたちがどんな点に興味を示し、気付き、考えているのかを受け止め、タイミングを見ながら働きかけていました。この過程で友達同士で思いを聞き合い、行動に移す経験ができたことでしょう。

ジャガイモの数をかぞえられたので 次は・・(5歳児)

画像1 画像1
619個あったジャガイモ

みんなで分けて持って帰ろう!
でも いくつ持って帰れるのかな・・

大きいのも小さいのも
食べられそうなのもも ちょっと食べられないようなものも
ぜーんぶ数えたので、このままじゃあ 分からない・

どうする?
じゃあ 食べられそうなものと食べられないようなものに分けなきゃ

いろいろあるから  
あおくなっているもの  虫に食べられちゃっているもの  
すごく小さいもの を取り出そう

それぞれどれだけあるのか分かるように
紙にかいて フープに入れていこうよ

さあ 次は 大きい 小さい 中ぐらい に分ける?
中くらいって ちょっと 難しいな・・

でもやってみようよ
中ぐらいの中でも王様もあったよ

ああ・・今日はここまでだ・・

     【6月11日】
画像2 画像2

もし地震が起きたら・・(避難訓練 地震)

画像1 画像1
地震が起きたとき、自分で命を守るには・・

地震は地面が揺れ不安定になります

体をダンゴムシのようにできるだけ丸くし頭を守ります

避難時に5歳児からどうやって命を守ったのかを聞くと

「上から物が落ちてこないところを見つけた」「体を丸くした」と話してくれました

みんなで再度 ダンゴムシポーズ

そして、走るのではなく、はやあるきをして避難することも行いました

災害はいつ起こるかわかりません

「お・は・し・も」を守って、命を守りましょう
画像2 画像2

大きい組さんみたいにおでかけしたい! (4歳児)

午前中、桃谷公園に出かけた5歳児を見て、自分たちもお出かけしたい思いが高まり・・

水筒をもって「いってきま〜す」
園庭をみんなで手をつないで歩きだしました

それを見ていた5歳児
見守り隊のようにそばについてきて・・

あまりにも上手に歩いた勢いで、隣の桃谷公園まで歩いちゃいました!

すごーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドでは・・(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
日陰で水分補給をした後、隣のグランドへ移動ー

空気を入れた大きな袋をみんなでポンポンポン

最後はポケットに入れて持ってきた赤い玉を並べてリレーあそび

いい天気の中で思い切り体を動かして遊んだ半日でした

桃谷公園であそんだよ(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
空堀商店街を通って桃谷公園へ。
幼稚園にはない総合遊具や健康づくりの遊具で思い思いに遊びました。
雲梯も園よりひとつひとつに幅が広いことを遊びながら気付いていました。

昨日の続き!ジャガイモは〇〇〇ありました (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水遊びの後、2階プレイルームに集まって、昨日の続き、ジャガイモの数を数えました。

昨日の取組もあって、おのおのがカゴを持ち、10個を入れ、集める係が友達一人一人を呼び、入れていった。

数が大きくなるほど分からなくなり・・

「紙にかこう!」

180・・次は190・・数字をかいては消し、かいては消し・・
419!

昨日200個あったので、合計が619個!

早速、4歳児の保育室に行き、
「ジャガイモ。619個ありました」と伝えました。

降園時に保護者にも報告。

さぁ、今度はみんな持って帰れるように分けるようですよ。



今日は水遊び日和!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から天気もよく、水遊びをするにはとてもいい感じ❤

荷物の始末が終わると、アトリエ着を着て、サンダル履いて、水鉄砲やスーパーボールすくい、色水あそびなど、好きな水遊びの場に飛び出していきました。

水の心地よさ、楽しさ、不思議さを感じてほしいです。

収穫したジャガイモを数えよう!(5歳児)

畑から掘ったジャガイモ。
保育室に置いていましたが、数えるのなら2階プレイルームがいいということで、どのルートで運んだらいいのかを言い合いながらみんなで運びました。

何とか運んだジャガイモ。

まずは大きいのから並べよう。

シートの端からみんなで並べましたが・・

並べても並べてもまだ終わらない・・
大きさもよく分からなくなり・・

次に考えたのは、おのおのが、10個ずつ持とう!
大きさはなんでもいい。

持ったら、タライに入れていこう!

持ったのはいいけれど、持ち切れず・・
一度にタライまで運べない・・

どうする?   先生が「幼稚園にあるものなんでも使っていいよ」

そこでプレイルームにあったカゴを持ち、10個入れ始めました。

10個入れると、みんなが一度にタライに入れ出したので、数が分からなくなり・・

また始めから、やり直し・・

10,20,30,40,・・・100,110.・・200

今日はここまで! 残りは明日に

    【6月6日】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園でとれたビワです(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1
今日の未就園児園庭開放すくすくくらぶ、5名の参加でした。

砂場で遊んだり、在園児が遊んでいる色水をじーっと見たり・・

帰りに幼稚園でとれたビワをおすそ分け。

次回は19日です。

また遊びに来てね。
画像2 画像2

お兄ちゃんから聞いたの (5歳児)

画像1 画像1
5歳児のお兄ちゃん(小3)に幼虫のことやヤゴのことを教えてもらったことをクラスの友達に報告ー!

1.パンジーの花についていた幼虫はテントウムシではなくて、「ツマグロヒョウモン」というチョウであること

 ⇒「えー!」みんなビックリ!どんな色のチョウが誕生するかな
  すでに、サナギになっています。

2.ヤゴはミミズダケ食べても大きくならないし、水も水道水では育たない。水の量も必要。目で見えないものも食べる。
 
 ⇒それを聞いたみんなは今日、ヤゴを金魚がいる池に放しました。
  ここなら大きくなるかな・・

画像2 画像2

プールにヤゴがいた (5歳児)

画像1 画像1
昨日、教職員でプールの清掃をしたときに見つけたヤゴ。

さっそく、図鑑を持ってきて、何を食べて大きくなるのかを調べていました。

明日からミミズを探すそうですよ。
画像2 画像2

5歳児はジャガイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑のジャガイモをシャベルやスコップも使って収穫していきました。

茎にしっかり付いているのもあれば、取れて土の中に残っているのも、次々と収穫していきました。

もちろん、ダンゴムシなどの虫も一緒に出てきて・・
そっちに夢中にもなりましたが・・
ジャガイモの中にぎっしりとダンゴムシが入っているのもあり、きっと美味しいのでしょうね。

4歳児にも収穫したのも見せて、テラスへ移動。
そこで、大きさの比べっこや重さなども・・
いろいろなことに気付けますね。

今日は4歳児がビワの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前、5歳児が収穫していたのを見ていたので、次々と木から取られているビワをしっかりとキャッチ!テラスまで運びました。

先日もって帰ったビワを食べているので、目がキラキラ☆彡

熟れているのもあり、鳥に突かれているのもありました。
きっと甘いからでしょうね。

鳥にもおすそ分けですね。

5月の保健指導は・・ (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
体重測定後の保健指導。

事前に養護教諭と担任が話し合い、予定していた「早寝早起き」に加え、「手洗い」についての指導を行いました。

「手洗い」については、日頃表示しているものを使ってポイントをおさえていきました。

「早寝早起き」については、絵本『ねこすけくん 何時にねたん?』の読み聞かせの後、実際に寝ている時間、起きている時間を聞きながら、ポイントをおさえました。

早く起きるためには早く寝る。
寝るためには、寝る前にゲームやスマートフォンを使わない。

また、早く起きると朝食がしっかりとれる。
朝食を食べると幼稚園でたくさん体を動かして遊べる
という利点も話しました。

一日のエネルギー源は 早寝早起き朝ごはん ですね!

新しいアメリカザリガニがやってきたよ!

画像1 画像1
朝、登園してくると たらいの中にアメリカザリガニがいるのを見つけました。

アメリカザリガニを触りたい掴みたい気持ちが高まったのでしょう。
アメリカザリガニの動きをよ〜く見ながら手を出しますが・・
ハサミが動くと「キャっ」
怖いけど やっぱり触りたい
恐る恐る 後ろから胴をグッと持ちあげ・・「やった!」成功!

私も私も・・

一日中、アメリカザリガニの周りは賑わっていました。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
園行事
6/17 ウォーターパーク開き
6/19 未就園児園庭開放すくすくくらぶ