ふれあいサークルに行ってきたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 『小さいお友達にたくさん歌を聴かせてあげる!』とはりきってでかけましたが、未就園児さんはまだ1人しか参加していませんでした。 でも、元気いっぱい歌を披露してきましたよ。 歌うあやめ組のみんなのところに、可愛い小さなお友達がやってきて、顔を見あげて歌う姿を見てくれたり、あやめ組の列に入って一緒に並んだり…あやめ組のみんなは、お兄さんお姉さんの表情で『可愛いー』と関わりを喜んでいました。 また、元気に歌うあやめ組のみんなに地域の皆さんが大きな拍手をおくってくださり、とても喜んでいました。 また、参加させていただく日を楽しみにしながら、幼稚園に帰ってきました。 ふれあいデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在園児と一緒に園庭の砂場やシャボン玉で遊んだり、♪ぼくのミックスジュース♪の歌詞に合わせて手遊びをしたりしました。 未就園児が帰る時にはあやめ組さんがトンネルをつくってお見送りをしてくれました。 次回のふれあいデーは7月2日夏まつりです。いろいろなお店を出す予定ですので、是非遊びに来てくださいね!! いろいろな本があったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の方から、紙芝居で図書館について教えていただいたり、大型絵本を読み聞かせていただいたりして、図書館への興味や親しみを高めていました。 好きな本を見つける時間になると、図書館にあるたくさんの本に驚きながら、自分の好きな絵本を見つけて喜んだり、幼稚園や家庭にはない絵本や図鑑を見つけて、友達と一緒に見たりして楽しみました。 『先生、これ読んで』と読み聞かせてもらうことも楽しかったようです。 帰り道には『また来たいなぁー』とつぶやく子どもたちでした。 これからもいろいろな絵本や図鑑など、本への興味や関心を高め、本に親しんでいって欲しいです。 5月生まれのお友達 おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生からのプレゼントは『はらぺこあおむし』のお話と歌♪ そして、最後には… たくさんのチョウが遊戯室を飛び回りました!! 子どもたちは大喜びで、夢中になって見ていました。 歯みがき指導![]() ![]() ![]() ![]() 歯科衛生士の方による歯や口の健康に関する分かりやすいお話でしたが、お弁当後の歯みがきが始まって間もない4歳児には少し難しいところもありました。5歳児はよく話を聞き、気になることは質問し、先生からの声かけにも積極的に応えていました。 そして、今回は保護者も一緒に指導を見ていただくことができました。ご家庭でも、今回のお話を振り返りながら、お子さんと一緒に歯や口の健康についてお話をしていただけたらと思います。 種まきもしたよ!![]() ![]() 今年の夏はお花がたくさんの今里幼稚園になりそうです♪ お花がいっぱい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ふれあいサークルばら』が始まりました!![]() ![]() 初めてでドキドキしている様子でしたが、4歳児さくら組さんが様子を見に来て、一緒に遊んでくれて、仲良く遊ぶことができました。 さくら組さんは、入園してから、あやめ組さんにお世話をしてもらうことが多かったけれど、優しく一緒に関わって遊ぶ姿に成長を感じ、嬉しく思いました。 これからも一緒に楽しんでいきたいと思います。 4歳児も初めて避難しました!![]() ![]() 今日は玄関に避難しました。実は、今日の想定した火災発生場所はいつもと違う場所でした。5歳児はその話もよく聞いていて、『園長先生、どこから火が出たってみんなにお知らせした?』という質問にもしっかり答えられていました。 緊急時にも教師の指示をしっかりと聞いて自分の身を守り行動できるように、今後も避難訓練を積み重ねていきたいと思います。 子どもの日の集いでも、身体を動かしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら組はこいのぼりまでよーいどん!で走りました。あやめ組はケンパや、平均台、トンネルをくぐってこいのぼりにターッチ!! みんなでだんごむし体操もしました。 自分たちで作ったこいのぼりの下で、元気に楽しく過ごすことができました♪ 子どもの日の由来![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの健やかな成長、幸せを願って、少し早いですが、今日子どもの日の集いをしました。 どうして、こいのぼりをあげたり、兜や菖蒲の花を飾ったりするのか、柏餅やちまきなどを食べたりするのか、といった由来を知らせました。 子どもたちは本物を目の前に興味津々。実物を見ながら、日本の伝統行事に親しみました。 土づくりをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなふるいを友達と対面で持ち、タイミングを合わせて、土をふるいます。 『もっとやりたい!!』と楽しんで、取り組む姿が素敵でした。 ふるい終えた土に触れ、『うわぁー、ふわふわになってるー』『気持ちいいなぁー』と自分たちの頑張りに大満足。 『美味しいピーマンできるかなぁー』『僕はプチトマト!!』『楽しみやな!』などなど、苗植えへの期待も高まりました。 おうちの方と一緒に楽しい時間を過ごせるといいですね。 4月生まれのお友達 おめでとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生児は少し緊張気味でしたが前に出て、自己紹介を頑張っていました!! 園長先生からは、どんないろがすき♪の絵本と誕生児の好きな色の紹介でした。園長先生が『〇〇くん(ちゃん)はどんな色が好き?』と聞くと、『オレンジ!』『あかとあお!』としっかりと答えることができていました。誕生児にとっては、みんなの前で答えられたこともきっと自信に繋がったことでしょう。 あやめ組さんからのプレゼントは、とても素敵なお花の冠でした。嬉しかったね。 おはなし会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各学年3冊ずつの絵本を読み聞かせていただきました。 さくら組は、初めての参加でしたが、興味深く最後までお話を聞き、「明日も来てほしいな!」と言っていました。 あやめ組は、読み聞かせていただいた後、一人一人が感想を発表しました。 「くまさんが優しいなと思った」「お花がいっぱいのところがきれいだった」など、絵本をめくりながら、それぞれに心に残ったシーンや好きなイラストのページなど、お話してくれました。 絵本を見ながら、笑顔になったり、真剣な顔になったり、絵本の世界に引き込まれて、楽しく素敵な時間を過ごすことができました。 令和6年度 ふれあいデーのお知らせ令和6年度 ふれあいサークルばらについて避難訓練(火災)![]() ![]() ![]() ![]() あやめ組の子どもたちは昨年度の経験からとても落ち着いて取り組んでいました。 終了後は避難する時のきまり『おはしも』を園長先生と確認しました。 『お』押さない 『は』走らない 『し』しゃべらない 『も』戻らない さくら組の子どもたちはしっかりと見て、話も聞くことができていました。次回は、一緒に避難したいと思っています! 保育参観![]() ![]() ![]() ![]() 保護者がいることが嬉しくて、いつも以上に張り切る子どもや、たくさんの保護者に緊張する子ども、甘えて保護者から離れられない子どもなど、いろいろな子どもの姿が見られました。 保護者の方は幼稚園でのお子さんの姿を見て、良いところや新たな一面も見つけられたのではないでしょうか? 入園・進級をしてどの子どもも毎日頑張っています!! 園外散歩にでかけました♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あやめ組の子どもたちが、南中本公園に園外散歩にでかけました。 大きな滑り台やブランコなどで遊んだり、みんなでリレーをしたりして楽しみました。 「次はさくら組さんも一緒に来たいな」「お弁当を持って、おでかけしたいな」など、次回への楽しみもできたようです。 今日からお弁当♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大好きなの入ってるよ」「お弁当の中身はお楽しみやねん」と朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。 お弁当の準備は、あやめ組のお兄さん、お姉さんがお手伝いに来てくれ、準備の仕方を教えてくれましたよ。 |