次回のハッピーランド(未就園児活動)は7/16(水)10時です。幼稚園見学も随時受付をしています。

【保健指導】熱中症について

画像1 画像1 画像2 画像2
全クラスに熱中症予防の保健指導をしました。
熱中症ってなにか知っているか聞いてみると「水を飲まないとしんどくなってしまう」「帽子をかぶらないといけないよ」と教えてくれました。
熱中症の予防の紙芝居を読み、帽子をかぶること、水分補給をすること、日陰で休憩をすることを知らせました。
年長・年中児には、暑さ指数について知らせました。黄(警戒)、オレンジ(厳重警戒)、赤(危険)に色分けされた顔の掲示物を見て、自ら熱中症に注意するよう確認しました。
外遊びでは、水分補給の時に「冷え冷えタイム」をすることを話し、保冷剤で体を冷やす練習をしました。これからもっと暑くなるので、こまめに休憩をしながら安全に過ごしていこうと思います。

ヨガ体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA活動でヨガ体験をしました。日頃お子さんを抱いたり、重い荷物を運んだりすることも多い保護者の皆さんに、隙間時間を使ってストレッチできるものを教えていただきました。「痛いけど気持ちいい。楽しかった」と、終了後はとてもいい表情で話されていました。素敵なひとときを過ごすことができました。保護者の皆様ありがとうございました。

身近にある自然物を使って

画像1 画像1
5歳児が園庭にある葉を使って遊びました。「葉っぱはんこやな」と言い何度も繰り返し楽しんでいました。大きな紙には、葉をつなげて笹のように表現する子どももいました。身近にある自然物を遊びに取り入れることで、自然への興味を高めていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31