令和6年度、100周年を迎えます。6月13日(木)9時から10時半、未就園児園庭開放・子育てセミナー(水遊び)をします。遊びに来てください。

舞台でコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関に舞台ができ、耳馴染みのある曲がかかるとの歌うことや踊ることが好きな子どもたちが集まり、歌ったり、踊ったり、お客さんになったり…
もも組の子どもたちは、お手製のマイクをスタンドに立てて、歌手になりきって遊んでいます。あお組が後ろでダンスをしてくれたり、お客さんが大きな拍手をしてくれたりして、盛り上がりました。

サーキット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝あお組が作ってくれたサーキットに挑戦する子どもがいました。もも組がたくさんやって来て、跳んだりくぐったりしていて、汗をかきながら「できた」と教えてくれました。

テラスで水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色のついた水をコップやペットボトルに入れ替えたり、お花を潰したり、スーパーボールを種類ごとに集めたりしながら、水を使って遊びました。水の冷たさや感触のよさに誘われて、多くの子どもたちが集まり、それぞれの思いを実現させようと取り組んでいました。

お姫様・王子様ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組で先日作り始めた冠やマントをつけて、お姫様や王子様になりきってごっこ遊びをしています。近くには怪獣もいるので、やっつけながら、ご飯を作ったり、絵本を読んだりして楽しんでいます。

サーキット遊び(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組が作っていたサーキットに遊びに行きました。100周年記念でつくったTシャツで写真を撮ったので、そのままTシャツを着て楽しみました。順番を守って、難しいところも挑戦しながら遊ぶことができました

ホタルの幼虫がやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園にホタルの幼虫をもらいました。
「どれどれ?」と飼育ケースを覗き込んで、「動いてる、動いてる」と虫眼鏡で幼虫を見ていました。

いっぱいすくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーボールや金魚、浮く人形など、同じ種類のものをたくさん集めたり、ケチャップがかかったような黄色いスーパーボールをすくって、「オムライスみたい」と喜んだりしていました。

シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボン玉がふわふわ飛ぶ様子を見て、「やってみたい」と集まってきて、「ふう」と言ったり、息を吹きかけたりしていました。

どろんこ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で、力いっぱい掘り進めたり、とゆに水を流したりして遊んでいました。
道を掘り進めて周りと繋げたり、とゆに水が流れてくるのをじっと見ていたり、友達と流れたことを喜んだりしていました。

4、5月の誕生会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組からの誕生プレゼントはけん玉でした。お家の人と一緒にペンギンやサル、コアラの親子になって遊んだり、みんなで『ひっつきもっつき』をして遊びました。お家の人の足の上に乗って歩いたり、抱っこしてもらったり、おんぶしてもらったりして、とても嬉しそうな誕生児の子どもたちでした。
初めての誕生会をみんなで楽しむことができました。

4、5月誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
あお組が友達と一緒に司会をしました。昨年度はみていただけだったあお組。大きな声で司会をしていました。

4、5月の誕生会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての誕生会でした。いろいろな色の電車に乗って、みんなで入場しました。

お水ちゃぷちゃぷ〜(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生憎の天気でしたが、もも組はテラスでお水遊びをしました。
新聞遊びで暑かったので、水の中に手を入れるだけでも「気持ちいい〜」と喜んでいました。
その後、スーパーボールや魚をすくって遊びました。キラキラボールや魚だけをねらってすくったり、カップいっぱいに入れたりして、楽しみました。

もも組も一緒に遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞がたくさんあり、もも組はテンションが上がっていました。遊びに来てくれていた小さな友達ともおしゃべりしながら、一緒に楽しみました。
マントにしたり、ボールとバットにしたり、投げたり蹴ったり、ちぎって雨のように降らせたり、いろいろな遊び方がありました。
たくさん繋ぎ合わせた新聞のトンネルをくぐったり、みんなでくるまったりしました。
みんな、ずっと笑顔で楽しんでいました。

未就園児活動(子育てセミナー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者有志で行っている子育てセミナーでしたが、あいにくの大雨警報で、未就園児2人だけの参加でした。新聞を丸めたり、ちぎったりして遊んでいました。大人の方がたくさんいる中でしたが、のびのびとお母さんと一緒に遊んでいました。

サーキット楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、楽しくて、あお組がつくったサーキットにあか組を誘って、一緒に遊びました。
あか組は、午前中に遊んでいたお姫様、王子様、忍者などになってリズム室にやってきました。見た瞬間から目がキラキラして遊んでいました。
午後からは新しい遊びも出して、いろいろな遊びを楽しみました。

サーキットつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型積み木やマット、滑り台などを出して、子どもたちがサーキットの道を作り、いろいろな動きを楽しんでいました。安全な道を考えながら遊んでいました。

誕生会の自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5月の誕生児が園長室に集まって、自己紹介を練習したり、誕生バッチを渡したりしました。
大きいケーキを背に、元気な声で、組や名前、誕生日や何歳になったか、頑張っていることや好きな食べ物を話していました。初めて誕生会の3歳児もしっかり言っていました。
最後にみんなでろうそくを吹き消し、楽しみました。
誕生会が楽しみです。

ブロック楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
みんながしている横で、黙々と自分の思う形を一生懸命に作って行っていました

みんなでブロック楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを積み上げていき、どんどん高くなってきました。一度崩れてしまいましたが、また同じ形のブロックを探して、積み上げていきました。自分の背よりも大きくなり、喜んでいました。

その横でロボットみたいだね、足みたいについたね、と言っていると、カッコいいものができて、嬉しそうに見せてくれました。足も同じ形を探してきて、両方につけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31