未就園児プール開放について
未就園児のプール開放を実施します。
下記をよくお読みの上、お越しください。 尚、プール用のおむつは使用できません。 おむつが取れていない方は、ご遠慮ください。 記 日時: 令和6年7月22日・23日・24日 いずれも、プールに入る時間は 11:00〜11:30です。 西門よりお入りください。 開門時間 10:35〜10:45 11:40〜11:50 持ち物: 水着、タオル、水筒、帽子 など 更衣場所: 1階 さくら組保育室 (西門に一番近い保育室です) ※ 水は浅くしていますので、保護者の方は足だけつかる状態でお子様と一緒に遊んでいただきますようお願いします。 ※ 8月の園庭開放はありません。 アイスクリームをつくりました(年長 ゆり組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持ってきた素材を使ってアイスクリームをつくって遊んでいましたが、今回は絵の具遊びをしながら違う方法でアイスクリームをつくって遊びました。まず、パスでトッピングをかいて、絵の具で好きな味の色をつけました。「カラースプレーいっぱいかけちゃおう♪」「私はチェリー味にしたいなー」と、色とりどりのアイスクリームづくりを楽しんでいました。パスが絵の具をはじくと「すごーい!」「魔法のトッピングだー!」と大喜び! 最後に、何段重ねにするか話をしていると「三段重ねくらいなら食べられるよ!」「四段重ねはお腹こわしちゃうかなぁ…」と、本物のアイスクリームを食べるかのように真剣に考えていましたよ。 とってもおいしそうなアイスクリームができましたね♪ 7月の保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「熱中症って聞いたことある?」と問いかけると、「倒れるやつ」や「テレビで聞いたことある」など、熱中症について知っていることをたくさん答えてくれました。 その後、年少・年中組では熱中症の症状や予防方法を話し、年長組ではそれらに加え、暑さ指数の話をしました。 暑さが厳しい日が続きます。ご家庭でも熱中症に気を付けて、毎日元気に過ごしてほしいと思います。 プール遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールの中で体操をしたり、カエルやワニなどの水の中の生き物なってプールをお散歩したり、水をかけあったりして、存分に水に触れて心地よさを感じています。 年長さんは洗濯機ごっこをしたり、浮き輪を使ったりして、浮力を感じたり、「ぷかぷかして気持ちいいね」と感じたことを先生や友達に話をしたりして、それぞれの楽しさを感じているようです。 残り少なくなってきたプール遊びを思う存分楽しみたいと思います。 お友達と遊ぶの楽しいな(年中児 さくら組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもが中に入れるサイズなので、またいだり教師に抱っこしてもらったりしながら、順番に中に入ってみる姿もありました。「お尻が当たらないように!」「○○ちゃんのお顔、見えなくなってきた。」「中に入るとちょっと怖いな」など、入ってみたことでドキドキ・ハラハラする気持ちもあるようでした。 高く積んでいくうちに、さくら組のカプラがなくなってしまったので、お隣のきく組さんからたくさんのカプラを借りました。途中からはきく組のお友達も参加して、一緒に高く高く積んでいきました。また、違う遊びをしていたお友達に、「一緒にやろう!」「こっちのやつ面白いよ」など、誘ったり誘われたりする姿も見られました。 新しいクラスでの環境や初めての園生活など、戸惑いや緊張などがあった子どもたちも、この数か月で幼稚園にも慣れていき、友達と遊ぶことがどんどん楽しくなっているように感じます。1学期もあと少しですが、元気に登園して、たくさん遊びましょう! 七夕まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなお部屋から『たなばた』のお歌が聞こえてきます。 幼稚園では7月の誕生会の中で七夕まつりがありました。 七夕のお話をパネルシアターで見聞きしました。 お遊戯室の前にはみんなで飾りつけした大きな笹とお供え物があり、園長先生がお供え物にはどのような意味があるのか教えてくださりました。 真剣なお顔でお話を聞いていた子どもたち! お空にみんなの願いを込めて、『たなばた』の歌もうたいました。 今年の7月7日は良いお天気!織姫様と彦星様はお空の上で無事に会えるかな?? みんなの願いもお空に届きますように・・・☆ 7月 誕生会![]() ![]() ![]() ![]() みんなの前に出てお話することはとてもドキドキすることだと思いますが、7月生まれのお友達が一生懸命に自己紹介を頑張っている姿は、とっても素敵でした☆ 園長先生からのプレゼントは七夕のお供え物についてのお話。七夕が楽しみになりましたね♪ 最後はみんなで体操をして、楽しい誕生会となりました。 令和7年度入園希望の皆様へ
令和7年度の入園希望者の方を対象に、幼稚園説明会を下記の日時に実施いたします。
〇日時:令和6年8月24日(土) 10時から(開門9:45〜9:55) 令和6年9月21日(土) 10時から(開門9:45〜9:55) 西門を開けますので、駐輪は園庭にお願いします。 〇場所:本園 遊戯室 〇持ち物:上履き、下靴を入れる袋 〇内容:本園の教育内容について 園児募集について 8月、9月どちらも同じ内容で実施いたします。 30分程度を予定していますが、質疑応答で長引くことが予想されます。 託児はしておりませんので、できれば大人の方のみでご参加ください。 申し込みの必要はありません。直接、本園にお越しください。 土粘土で遊びました!(年中 きく組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見る土粘土に子どもたちは興味津々!思わず匂いを嗅いでみると、「土の匂い…?」と不思議な様子。ころころ丸めてお団子を作ったり、細くしてどんどん長くしてみたり、足で踏んでみたり…感触を楽しみながらいろいろな遊び方を見つけていました♪ また遊びましょうね! PTA救命救急法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭には消防車が停まっており、さっそく興味津々のさくら組さんは見学に。「これはなに?」といろいろ消防車について教えてもらっていましたよ。 |
|