2学期が始まりました!![]() ![]() 玄関の花壇にはキバナコスモスが満開に咲き、子どもたちを迎えてくれました。実は、今年はコスモスの種をまいていません。昨年植えたコスモスから種が落ち、冬が過ぎ、春に少しずつ芽を出したのです。命のたくましさを感じますね。 さあ、今日から2学期です。みんなでいっぱい遊びましょうね! もうすぐ2学期です![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日に元気な笑顔を見せてくださいね。待っています! 平野区民ギャラリー![]() ![]() ![]() ![]() 展示期間は、本日8月22日(木)から9月4日(水)までです。 子どもたちのかわいい絵画や作品がたくさん展示されていますので、ぜひご覧ください。 これは何でしょう?![]() ![]() ![]() ![]() 3月に桜のような花が咲く様子を、ここでご紹介しました。2枚目の写真、左下の〇のように、梅を細長く大きくしたようなきれいな実ができ、右上の〇ように、それが弾けると中から先生の手の上にある実が落ちてくるのです。いつも食べているアーモンドのイメージからは随分違うので、初めて見た時には先生もびっくりしました。 今しか見られないアーモンドができる様子、木はビオランドにありますので、ぜひ見に来てください! 学校閉庁日のお知らせ
下記の期間を、学校閉庁日とします。入園等についてお問い合わせされる場合は、8月19日(月)以降にお願いいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。 令和6年8月13日(火)〜8月16日(金) 瓜北サマーフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() その後は、それぞれの家族でお祭に参加し、地域の方々とふれあったりいろいろな遊びや美味しいものを楽しんだりしました。 地域の皆様、素敵な時間をありがとうございました。これからも瓜破北幼稚園や子どもたちを見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。 ヒマワリが咲きました![]() ![]() ![]() ![]() 区役所から苗をいただいたワタは実が膨らみ始めました。ワタは平野区の花です。実の中には・・・何が出てくるかは見てのお楽しみ!植物には不思議がいっぱいで、とっても面白いです。 ビオランドで自由研究!![]() ![]() 卒園児の皆さん、下の記事↓を読み、ぜひ学びに来てくださいね! 卒園児の皆さんへ
本園のビオランド(南園庭)は、保護者の皆様や関係者の皆様のご協力を得て、再生に取り組んでいます。このビオランドで、園児や未就園児、地域の皆様、そして卒園児にも豊かな自然体験や経験をしてもらえたらと思っています。
そこで、本園を卒園した小学生の皆さん(学年は問いません)、皆さんも遊んできた自然豊かなビオランドで自由研究をしませんか?詳しくは「こちら」をご覧ください。 申し込みが必要です。幼稚園までご連絡ください。 TEL:6708−3027 8月入園説明会を行います
8月20日(火)瓜破北幼稚園のホールにて、入園説明会を行います。
時間は10時30分〜です。 予約制になっていますので、参加される方は、幼稚園にご連絡ください。たくさんのご参加お待ちしています。 問い合わせ先:電話 06−6708−3027 詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="24416">こちら</swa:ContentLink>をご覧ください。 蓮の花![]() ![]() ビオランド(南園庭)の池に蓮の花が3輪咲いていました。1つの花の中には、アリさんがいっぱい!みんなで乗って、暑さをしのいでいたのかな?それともお船ごっこでもしていたのかしら? 木の上からは蝉の声がたくさん聞こえ、草に足を踏み入れるとバッタの赤ちゃんが次々に跳び上がります。ビオランドの夏には、暑さに負けない楽しさや美しさがたくさんあります。 最後のプール開放![]() ![]() 子どもたちが帰った後は先生たちでプールを解体し、2日がかりで片づけをしました。また来年も子どもたちが元気いっぱい水遊びを楽しめますように・・・ おかえりなさい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの小学校に分かれて進学しましたが、顔を合わせると、離れていた時間なんてなかったかのようにみんな仲良し。小学校でのことを伝え合ったり、大好きだった遊びを一緒にしたり、歌を歌ったりして、みんなで楽しい時間を過ごしました。 今日はみんなに会えてとっても嬉しかったです。これからもずっと友達でいてね。そしてまた懐かしい幼稚園に帰ってきてくださいね! 明日23日(火)のプール開放となかよしデーについて
明日は朝から暑さ指数が危険であるとの予報が出ています。熱中症リスクが高いため、明日のプール開放となかよしでーは中止させていただきます。
24日(水)は実施する予定です。最後のプール開放です。ぜひみんなで楽しみましょう! プール開放&なかよしデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の小さいお友達もたくさん遊びに来ました。水遊びを楽しんだり、プールにおうちの人と入ったりして、楽しく遊びました。 プール開放となかよしデーは24日(木)までやっています。ぜひ遊びに来てね! プール遊び楽しかったね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みにはプール開放があります。ぜひ遊びにおいでね! ジャガイモの収穫をしたよ!
先週にジャガイモを収穫しました。今年は雨が続きなかなか収穫できなかったジャガイモ。「いっぱいできてるかな?」「どんなジャガイモかな?」とドキドキワクワクしながらジャガイモを掘りました。引っこ抜いてみると「あれ?ジャガイモ一個しかない…」とがっかりした様子。でもすぐに隣の友達が「土の中にいっぱいあるで!」と埋まっているジャガイモに気づきみんな夢中になって掘りました。その後5歳児はジャガイモの絵をかいたり、数を数えたりして遊びました。4歳児は大きさ別にわけて大きさ比べをして遊びました。3歳児はジャガイモの形を見て面白い形を探したり、一番大きなジャガイモを指で指したりして遊びました。そして皆で分け合って持ち帰りました。もうお料理して食べたかな?またどんな味だったのか教えてね☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 瓜破北小学校の5年生とプール交流をしました。
9日、瓜破北小学校の5年生と5歳児あお組がプール小学校のプールでプール交流をしました。最初に体育館でお互いに自己紹介をしました。大きなお姉さんお兄さんにドキドキしていた子ども達。一緒にシャワーを浴びたりエビカニクスを踊ったりしていくうちに笑顔も増えていきました。5年生はとても優しく頼もしくて、プールに入る時には後ろから支えてくれたり、プールの中でもずっと手をつないでくれていたり、浮き輪で一緒に遊んでくれたりし、子ども達は安心して遊ぶことができました。浮き輪を引っ張ってもらっている時の子ども達の表情が何とも言えない表情で、本当に楽しそうでした。幼稚園に帰ってきてから「お兄ちゃんに浮き輪押してもらって嬉しかった」「いっぱい遊べて楽しかった」「泳いでる姿がかっこよかった!」「また行きたい」と話が尽きなかったので、その気持ちを絵にかきました。瓜破北小学校5年生の皆さん、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは何の野菜でしょう?![]() ![]() クイズです。上の写真の葉は何の野菜だか分かりますか? ヒントは・・・大人も子どもも大好きです。子どもたちのお弁当によく入っています。大人はビールのお供に・・・さぁ分かりましたか? 答えは、下の写真を見てください↓。そう、枝豆です。時々枝付きで売っているものもありますが、枝豆はこんな風にできるのです。今実が膨らみかけていて、そろそろ美味しくなりそうですよ。 幼稚園で栽培すると、スーパーで売っている野菜が、実はこんな風にできていたのだと知ることができ、発見や驚きがたくさんあります。先日、親子栽培で育てたキュウリを触ると「とげがある!」と5歳児が気付いていました。採れたては触感も違うのです。 今日は、自分で育てたトマトを早速かじり、「美味しいよ」と教えてくれた子どもがいました。栽培活動を通して、いろいろな食べ物に関心をもって欲しいと願っています。 ![]() ![]() 誕生会の後は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はとても暑かったので、テラスも使い、影のある場所で遊べるようにしました。先日のわんぱく祭りで興味をもった、スーパーボールすくいや魚釣りも楽しみました。泡遊びでは、5歳児が先日よりもふわふわの泡を作ることができるようになりました。3,4歳児も5歳児の姿を見ながら挑戦しました。どろんこ遊びでは、5歳児のつくる大きな池や川に3,4歳児も入れてもらい、泥や水の心地よさを楽しんでいました。 |
|