コロコロボーリング桜宮小学校の「桜小カーニバル」に行ってから、あんな風にお店をしてみたいと、みんなで相談して「桜幼カーニバル」を計画しています。 いろいろな遊びを考えていますが、そのうちの一つ… 写真は「コロコロボーリング」です。 手づくりのボールを転がして、最後に並べたワインのコルクを倒します。 坂道にはいろいろな障害物がありますが、よく考えられていてうまく転がり落ちるようになっています。 みんなで同じ目的に向かって意見を出し合い、思いを実現しています。このような遊びから、協同性が育まれます。 よっといデー2園庭や室内で遊んだ後は、お遊戯室に集まります。 幼稚園の子どもは、未就園児さんに歌を聴いてもらい、一緒に動物体操もしました。 都島区の子育て支援室の方もいらっしゃり、未就園児親子に大型絵本を読み聞かせたり、手遊びをしたり、紙コップとストローを使った「ゲコゲコ鳴くカエル」をつくって遊んだりされていました。 とっても楽しい「よっといデー」 次回は、9月18日(水)です。 ぜひ、遊びに来てくださいね!! よっといデー1子育て支援「さくら」(桜宮地域活動協議会」の皆さまが、幼稚園の施設を利用し、未就園児さんを対象に運営されています。 幼稚園の子どもたちも、園庭で未就園のお友達と一緒に遊びました。 鶴見緑地公園6食後は、メタセコイヤやアメリカフウなどの木の実を夢中になって拾っていました。 子どもたちはメタセコイヤを「小さい松ぼっくりみたい」と言い「ちびぼっくり」と名付けていました。上手に名付けましたね〜 鶴見緑地公園5「これ、幼稚園で見たアジサイと同じなのかな?」 先生に促されて…「あなたは、アジサイですか?」とお花に聞いている子どもがいました。かわいいですね。 みんなで、そっとアジサイのお花に触れてみました。「ふわふわしてるね」 鶴見緑地公園4そっと近づいて行くと、こんなに接近できました。 もっと近付いてみようと、更に歩みを進めましたが、さすがにカモは飛び去ってしまいました。 鶴見緑地公園3「このピンクのバラいいにおい」「赤いのはどうかな?」 鶴見緑地公園2「前に来た時は止まっていたのにな…」と、嬉しそうな子どもたち… 近付いてみるとなんだか手が届きそう… 「みんなで風車の羽根を触れるかやってみよう」ということになり… 手を伸ばしたり、跳びはねてみたりしましたが、やっぱり手は届きませんでした… 残念… 鶴見緑地公園13歳児桃組さんが「いってらっしゃ〜い!!」と、何度も何度もも大声でお見送りしてくれました。 『遊ぼうデー』はじまりの会
6月14日(金)は、今年度初めての『遊ぼうデー』でした。
桜宮幼稚園では、月1回、地域の皆さんが幼稚園の子どもたちと一緒に遊んでくださいます。14日は、そのはじまりの会でした。 地域の皆さんが、お一人ずつ自己紹介してくださいました。子どもたちは、クラスごとに、歌やダンスを見ていただきました。最後は、みんなで一緒に元気いっぱい『エイヤーサー体操』をしました。 次にお会いできる日が楽しみですね。 どろんこ遊び2覗いてみると… 樋を立て、そこにバケツで水を入れていっぱいにしようとしているようです。ところが、水はなかなかたまりません。 先生の「お片付けですよ〜」の声が全く耳に入らないくらいに集中して遊んでいました。 子どもの探究心は無限です… 遊びの中で試しながら、様々なことに気付き学んでいるのです。 また、来週もどろんこ遊びのつづきをしようね。 どろんこ大好き1築山に樋を並べて、バケツに汲んだ水をダイナミックにジャバー!!と流します。 下流には大きな水たまりが… 水たまりに足を入れるといい気持ち〜 水たまりに、子どもたちが集まって来ましたよ。 水遊び大好き!
水遊びが大好きな3歳児もも組さん。
今日はお水を山の上までせっせと運び、樋にお水を流して遊んでいました。「来た!来た!」と水が流れて来るのを楽しんでいる子ども、何度も何度も水を運んで来てを水を流すのを楽しんでいる子ども、しばらくすると大きな水たまりができて・・・ 「海みたい」「プールみたい」と大騒ぎしていましたよ!! おだんごできたよ!!見てみると立派な泥団子が光っています。 担任の先生に聞くと、最初から自分でつくりあげたそうです。 コツコツとよく頑張りましたね!! 自分でやり遂げた満足感は、自信につながります。 今後も、じっくりと遊び込める時間を、十分にもちたいと思います。 交通安全指導5とらきちくんが連れ去られそうになりましたが、防犯ベルの音にびっくりして、犯人は逃げ去りました(私もびっくりして写真を撮るのを忘れてしまいました) とらきちくんを救った防犯ベルを、お土産にいただきました。 都島ドライビングスクールの皆さん、子どもたちの安全のために、いろいろなことをやさしく教えていただき、本当にありがとうございました。 交通安全指導4その後、とらきちくんと一緒に道路を歩きました。 子どもたちは、とらきちくんのことが大好きになりました。 交通安全指導3交通安全指導2ご挨拶した後、信号の見方や、横断歩道の渡り方を、実際にして見せてくださいました。 交通安全指導1送迎バスで、ゆっくり丁寧に安全運転してくださいました。 ビワの収穫大きさや形を見定めて「どれにしようかな…」「◯◯さん、これ取って…」どの実を選ぶか、子どもたちは真剣です。大きさや形に関心をもって選んでいました。 大切に袋に入れて、お家に持って帰りました。 |