☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

お姉さんたちと一緒にしたい!(中学生 職場体験)

画像1 画像1
今日から二日間、西中学校から5名の中学生が職場体験に来ています。
子どもたちは、とても大喜びで、一緒にリレー遊びをしたり、砂場でごっこ遊びをしたり、花をじっくり見て気づいたことを伝え合ったりするなど、関わりを楽しんでいます。

ラジオ体操で体をほぐした後、みんなでかけっこもしました。中学生のお姉さんや実習生にも「一緒に走ろう!」とリクエスト!  「よーいどん!」
「がんばれ〜!」「めっちゃ走るの早いなあ!」など言いながら、一緒に走ったり応援したりしていました。一緒にする楽しさや思い切り走る気持ちよさを味わっているようでした。
これからもいろいろな遊びを通して、一人一人が体を動かす楽しさを存分に味わえるよう活動を工夫していきたいと思っています。
画像2 画像2

区民ギャラリー搬入時の動画です。ぜひご覧ください。

8月中、西区役所 区民ギャラリーで、区内の3つの大阪市立幼稚園の子どもたちの作品を展示しておりました。おかげさまで、たくさんの方に見ていただけたようです。足を運んでくださった方々ありがとうございました。
展示は終了しておりますが、搬入時の様子の動画が、西区YouTubeにアップされていますのでお知らせします。なお、作品の一部は幼稚園玄関に展示しています。

大阪市西区役所 - YouTube
https://youtube.com/@osaka-nishiku?si=1cXGuRn4T...

「市立幼稚園のご紹介(西区役所区民ギャラリー)」という動画です。

他にも、いろいろと発信してくださっています!
↓↓↓
西区長Facebook
西区長インスタ
大阪市西区長(@osaka.nishikucho) • Instagram写真と動画
大阪市西区長ページ | Facebook

西区役所子育て支援 FACEBOOK【静止画のみ】

ぜひご覧ください。よろしくお願いいたします。

避難訓練(地震・津波想定)、引き渡し訓練をしました!

大阪880万人訓練の日に合わせ、避難訓練、引き渡し訓練を実施しました。
地震が起こったら、まず頭を守ること、揺れがおさまったら「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」の約束を守って避難することなどをしっかりと覚えていて、園庭にスムーズに避難することができました。
ここまでは1学期にも経験していましたが、今日は、津波警報、大津波警報が発令されたという想定で、隣の九条東小学校の4階まで避難します。特に4歳児(年少児)は、校舎4階まで歩いて階段を上るのは初めてという子どもがほとんどだと思います。「上れるかな?」と思うところもありましたが、みんなしっかりとした足取りで4階まで上がることができました。九条東小学校の教頭先生も避難の様子を見守ってくださいました。
その後、1階まで降りて、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。メール連絡を確認して、小学校までのお迎え、ご協力ありがとうございました。

午後には、大阪880万人訓練の緊急速報を聞いて、預かり保育でも避難訓練を行いました。
災害時に、慌てず命を守る行動ができるように、これからも様々な想定での避難経験を積み重ねていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九条幼稚園で幼稚園教員の研修会がありました。

先日、大阪市立幼稚園教育研究会 第3ブロック研究部の講演会を本園で実施し、多くの大阪市立幼稚園の先生方が参加されました。近隣小学校の校長先生にもご参加いただきました。

講師は、大阪市立小学校の校長先生で、演題は「自ら体を動かすことを楽しむ遊びからつながる小学校体育」です。

幼稚園の体を動かす「遊び」が、小学校低学年の教科「体育」にどのようにつながっているのかや、現在の小学校低学年の体育の内容について、講演をお聞きしました。
また、紙でっぽうをみんなでつくって鳴らしました。もっといい音を鳴らそうと考える中、教師が少し助言することで、音が鳴りやすくなり、その動きは「投げる」の基本的な動きそのものであることを、実際に動きながら体験しました。ケンケンパやマット運動など、幼稚園で子どもたちが楽しんでいる遊びに、どんな言葉がけをすればよいかなども、実践例をみんなで見ながら学びました。

実際に体を動かして楽しみながら、小学校低学年の体育とのつながりを考える機会となり、実施後のアンケートには、自分の保育に取り入れていきたいというような前向きな意見ばかりでした。今後も「学びの連続性」について考え、各園で取組を工夫していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 幼稚園説明会の延期・園庭開放「ひよこ」中止について

未就園児保護者のみなさま

いつも園庭開放「ひよこ」にご参加いただきありがとうございます。
明日29日(木)に、ひよこと幼稚園説明会を予定しておりましたが、台風10号接近に伴い、不安定な天候となっております。安全確保の点から次のとおりとさせていただきます。

〇幼稚園説明会29日(木)中止 → 9月2日(月)10:00〜 に延期

〇未就園児園庭開放「ひよこ」29日(木)中止  → 次回 9月9日(月)9:20〜10:00

お知り合いの方がいらっしゃたらお声かけいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

食育講座がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西区保健福祉センター栄養士さんによる食育講座を行いました。
三食食品群のグループ分けについての説明後、ある献立の中のメニュー(例 たまごやき、ホウレンソウのお浸し)それぞれが、どのグループかをみんなで考えました。食材そのものの色を答えたくなりますが、子どもたちは「たまごやきは赤!」というように、正確な色を話していました!3色のグループの食材全てが大切であるので、苦手なものにも挑戦してみようという話をしてくださいました。
その後、食事のマナーについて、2択クイズで、どちらが素敵な食べ方かを考えました。マンガを読みながら食べているイラストには、「テレビもスマホも見ながらはダメだよね〜」と話すなど、よく分かっている様子でした。
きれいな姿勢として、「背筋を伸ばす」「肘はつかない」「前を向く」「食器は持ち上げて食べる」ことも教えてもらいました。他にも、お箸はきれいに持つと食材をつかみやすいことや、三角食べが大事なことなど、多くのことを教えてくださり、子どもたちも興味をもって、時折質問に答えながら聞いていました。

子ども向けの講話の後、保護者向けに「朝ご飯の大切さについて」の話をしていただきました。朝ご飯を食べるメリットや、朝ご飯を無理なく食べる方法についてなど、すぐにいかせるような話をお聞きし、参加された保護者の方も後ほど質問されるなど、熱心に聞いておられました。

もうすぐ、2学期の給食開始です。
給食の献立にある食材について、友達や先生と一緒にグループ分けしてみましょうね。


作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介4(ジャガイモ・タマネギ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
夏休み中、「たべたよカレンダー」を、再度じっくりと見返しながら、楽しませてもらいました。
今日は「作ってみたよ!食べたよ!カード」の紹介第4弾です。
ジャガイモ・玉ねぎを持ち帰った時の調理方法を記入してくださっています。

今後も、果物や野菜など持ち帰ることがあるかと思います。
保護者のみなさま、2学期もよろしくお願いいたします。

西区役所 区民ギャラリーに、子どもたちがつくった野菜などと一緒に展示しています。30日までです。ぜひご覧ください。
また、区役所からSNSを通して発信されている案内を、以前のHPに掲載してます。そちらもご覧いただければと思います。

2学期が始まりました!(第二学期始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、今日から2学期です!
子どもたちは、朝から始業式に参加しました。
「たべたよカレンダー」や「あいさつカレンダー」の話をすると、「全部塗ったよ!」「いっぱい食べたで!」「『おはよう』も『おやすみ』も言ってたよ」などと、口々に教えてくれました。
身長もグッと伸びて、肌も少し焼けた姿と、「聞いて聞いて!」「こんなんしたよ!」と嬉しそうに話をする様子から、充実した夏休みだったのだと感じました。

2学期も楽しいことがたくさんまっていますよ!
どんなことがあるか楽しみですね!
明日からも、朝、元気よく「おはよう!」と挨拶できるかな。待っています。

盆踊りに行きましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九条南・九条東・九条北、それぞれの連合で、盆踊りが開催されました。

多くの方が、楽しそうに踊っておられ、幼稚園の子どもたちも、たくさん参加していました。やぐらの上で踊ったり、コイン落としやスーパーボールすくいなどのゲームでもらったおもちゃをうれしそうに見せてくれたり、おいしそうに焼きそばやフランクフルトを食べたりと、思い思いに楽しんでいました。

盆踊りは、地域の方々のつながり・協力のもと、運営されています。どこも、とても長く続けられていてすごいですね。そんなつながりの中で、幼稚園の子どもたちは、地域のみなさんに見守られていることを改めて実感しました。ありがとうございます。

月曜日は第2学期始業式です。
地域のみなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介(ジャガイモ・タマネギ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い夏休みも、いよいよ終わり。
2学期の始業式で楽しかった話を聞くのが楽しみです!

幼稚園の野菜を見てみると…。
お盆の間にも、たくさんの野菜が大きくなっていました。
水や太陽の光に当たって美味しそうでした。

第三弾「作ってみたよ!食べたよ!カード」の紹介です。
ジャガイモ・玉ねぎを持ち帰った時の調理方法を記入してくださっています。
どれも美味しかったでしょうね(*^^)v
夏休み中に、みんなも食べたかな。

区民ギャラリー展示について掲載されています。

区民ギャラリー展示について、西区役所から、様々なかたちで発信してくださっています。ぜひ、ご覧ください。

〇西区長(@osaka.nishikucho) • Instagram写真と動画

〇西区長ページ | Facebook

〇西区役所子育て支援 FACEBOOK【静止画のみ】

展示場所は西区役所1階区民ギャラリーです。

バナナの生長

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方からいただいたバナナがこんなに大きくなりました!植えてから1か月経たないうちにぐんと背丈が高く、葉っぱも大きくなり、バナナの葉っぱらしく!?なってきました。生長の早さに驚いています!どのぐらい大きくなるのか楽しみですね。

九条幼稚園でバナナを育てるのは初めてなので、これからの生長過程の中で、いろんな発見を子どもたちとしていきたいです。

作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介2(タマネギ・キュウリとスナップエンドウ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中、園庭の野菜は毎日生長しています。
今日、これだけの野菜を収穫しました。
幼稚園のみんなもおうちで野菜たくさん食べているかな?
夏休み明け、みんなが持ってきてくれる、「たべたよ!カレンダー」を見るのが、楽しみです(^^)/

先日「作ってみたよ!食べてみたよ!カード」を掲載しましたが、第二弾です。タマネギもキュウリもおいしく食べたようですね。以前、持ち帰ったスナップエンドウについても教えてくださいました。

夏休みの一時預かり保育「ぞうぐみ」の様子です

毎日暑いですね。お元気ですか?
幼稚園では、ぞうぐみのお友達が、暑さ指数を確認しながら、朝、少しの時間、水遊びを楽しんでいます。

「桜の葉っぱまで飛んだー」と水鉄砲をしたり、「足だけプール」でバシャバシャバタ足をしたり…
ペチュニアや、アサガオの花を擦って、赤や紫のジュースもできました。

こまめな水分補給も忘れずに、皆さんも夏休みを楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民ギャラリー見に来てね

西区役所1階の区民ギャラリー園3園(九条幼稚園・靭幼稚園・日吉幼稚園)の作品を飾っています。8月30日までです。
九条幼稚園のブースには、園庭で育てた野菜や花をイメージした子どもたちの作品や、一学期に保護者の方々にかいていただいた『作ってみたよ!食べてみたよ!カード』の一部などを展示しています。
ぜひ、ご覧になってください。小さなお子さんがいらっしゃるお知り合いの方にも、広めていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの花が咲きました!

画像1 画像1
暑さが続きますが、みなさんご機嫌いかがでしょうか。

園庭をふと見ると、5歳児そら組が植えたヒマワリがとても大きくなり、綺麗な花を咲かせていました。暑さに負けず、太陽の光をたっぷり浴びて生長している姿を見て感動しました。植物の生命力はすごいなと感じました。
幼稚園の近くに来た際は、是非ヒマワリの様子を見てみてくださいね。

ヒマワリのように暑さに負けず、元気に夏を過ごしましょう!

作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、九条幼稚園では「運営に関する計画」の目標の1つとして食育を挙げています。
園内で収穫した野菜や果物を持ち帰り、家で調理したものを教えていただきたく「作ってみたよ!食べてみたよ!カード」を作成しました。
持ってきてくださったものは園内で掲示したり、他の保護者と共有したりするなど取り組んでいます。
提出していただいたものを一部掲載します。
今後、少しずつ掲載していこうと思います!

1ねんせいのみなさん、おかえりなさい!(同園会)2

他にも、シャボン玉や、スーパーボールすくい、スライムなどで遊びました。スーパーボールが浮いているのは、なんと、氷の水!冷たさにキャーキャー言いながら、楽しんでいました。
最後は、お土産に、くじ引き大会。幼稚園で採れた野菜も景品に!
幼稚園の思い出がたくさん詰まったアルバムを、大好きな先生から受け取って、大事そうに見ていました。みんな、「小学校、楽しい!」とのことで、学校で好きなことを教えてくれました。うれしかったです。
楽しい時間は、あっという間に過ぎました。また、いつでも遊びに来てね。待ってるよ!

7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさん、おかえりなさい!(同園会)1

久しぶりに、去年のそら組が帰ってきました。もうすっかり1年生の顔になって、元気いっぱいに、友達や懐かしい先生たちとの再会を喜びました。みんなで話をした後は、さっそく、幼稚園時代に楽しんでいたいろいろな遊びをしました。
ウォータースライダーは、久しぶり!でもそこはさすがに、『昔取った杵柄』。体が覚えていて、すぐにシャーーーーーッ!と水しぶきをあげて滑っていました。

7月19日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
いよいよ きょうは『どうえんかい』です。なつかしいせんせいも こられる よていです。
おうちのひと いっしょに ぼうしをかぶって きてください。
みずあそびを いっぱい しましょう。
きをつけて きてください。まっています。

《ひにち じかん》 
 7がつ 19にち(きんようび)14:15〜15:00(うけつけ14:00から)
《もってくるもの》 
 きがえ(したぎも)、タオル、うわぐつ、すいとう、アルバムをもってかえるふくろ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ほけんだより

学校評価

運営に関する計画

未就園児のみなさま

食育だより