令和6年度、100周年を迎えます。9月17日(火)未就園児活動(園庭開放)をします。その後、音楽会、幼稚園説明会があります。遊びに来てください。

トンボになって遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トンボになって、みんなで飛んだり、ぴたっと止まったりして遊びました。大風が吹いてきて、トンボたちは大騒ぎで飛んだり、いろいろな止まり方をしたり、トンボを思い出しながら楽しんでいました。

これ、なわとび?違う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱を置いてある部屋に来たあか組。並んでいる綱を見て、ジャンプし始めました。飛び越えて遊んでいましたが、「違う、綱引きや」と言う子どもがいて、「こうやって引っぱる」「オーエス、オーエス」と引っ張っって遊びました。

ぴょんぴょんしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組がなわとびを跳んでいる様子を見て、「やってみたい」ともも組が集まってきました。職場体験に来ている中学生のお姉さんがゆらゆらしたり、回したりしてくれました。

よーいどん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組ともも組でかけっこをしました。
よーいどんの笛の合図を聞いて、走り出すことができました。
汗をかきながら、楽しそうに走っていました。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に来ている中学生のお姉さんと一緒にラジを体操をしました。ドラえもんの声で聞こえるラジオ体操を聞きながら、楽しみました。

わぁ、綱引き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健指導の影響で早く登園してきている子どもたち。リズム室に行くと綱があり、みんなでひっぱり、負けると次の綱での綱引きが始まり、何度も綱引きを楽しみました。先生たちも参加して、「手伝って!」と勝負を楽しんでいました。

トンボ、ふうせんかずら見つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見て、見て」「しおからトンボ捕まえた」「なんか種がある」「ハートの模様がついてる!」と発見したことを一生懸命に知らせてくれました。

ザリガニいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ザリガニがとても釣れました。
いつもは水の中にいても釣り上げられないザリガニたちが、今日は水の上まで釣り上げられて、釣った本人たちも驚くほどでした。
もも組の子どもたちが「いっぱい釣れた」「ぼくが釣った!」と大喜びでした。
自分で釣れたことが大きな自信になったようです。
明日も釣れるかな。楽しみですね。

初めてのリレー(あお組)

画像1 画像1
リレーをしました。昨年のあお組の姿を見て、「リレーしたいなあ」「リレーがんばるねん」と楽しみにしていたあお組の子どもたち。真剣な表情でバトンを受け取り、一生懸命走っていました。一度走った後も、「楽しかった」と、何度も繰り返し遊んでいました。

もも組保健指導「くじられっしゃにのろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組に保健指導を行いました。9時までに寝ると大きくなれるプレゼントをもらえるという話をすると、「大きくなりたい!」「9時までに寝る!」と言っていました。また、9時までに幼稚園に来るとシールが溜まっていく「くじらカード」を渡すと、嬉しそうに受け取り、降園時におうちの人に「くじらカード」の説明を一生懸命して、「明日は9時までに幼稚園行こう!」と意気込んでいました。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
今日は大阪府内で、大阪880万人訓練が実施されました。
幼稚園では預かり保育の子どもたちが訓練に参加しました。

屋外スピーカーから聞こえてきた、非常事態を知らせる音や先生の携帯からの警告音を聞き、揺れに備えて机の下に隠れたり、預かりの先生と一緒に園庭に避難しました。
音に少し驚いた様子もありましたが、一生懸命アナウンスの言葉も聞いていました。
大津波が来た時には、3階以上の強い建物に逃げることも知らせました。

幼稚園でも、後日また、地震と大津波を想定した避難訓練を計画しています。
自分の身の守り方を身につけて、防災への意識をもってほしいと願っています。

遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まり、友達との生活リズムも取り戻し、幼稚園での遊びを楽しめるようになってきています。

ザリガニ釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏を過ごして、池をのぞくと、赤くて大きくなったザリガニが、たくさんいました。釣り上げようともも組は必死になり、あか組は励ましながら自分でも頑張っていました。

折り紙でかかしをつくったよ(あお組)

画像1 画像1
画像2 画像2
あお組は折り紙と画用紙を使ってかかしをつくりました。画用紙を使った顔は、「スズメが逃げるように、怖い顔にするねん」「暑くないように帽子をつけてあげる」など、米を守るかかしの意味を考えながら、自分なりに工夫してつくっていました。今度は、本物の田んぼに立てる大きなかかしを、みんなでつくります。どんなかかしができるか楽しみですね。

あか組保健指導「くじられっしゃにのろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組に睡眠の保健指導をしました。夜9時までに寝ると、夢の中でくじら列車に乗ることができ、大きくなれるプレゼントをたくさんもらえることを知らせました。また、朝9時までに幼稚園に来ると、いいことがたくさんあることも知らせました。子どもたちは、「くじられっしゃのりたい!」「明日は9時までに幼稚園来るよ!」と言っていました。

あお組保健指導「くじられっしゃにのろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組に「睡眠」に関する保健指導をしました。夜は9時までに寝ると体が大きくなるプレゼントをもらえるということ、遅く寝てしまうと体が大きくなるプレゼントが少なくなってしまうことを知らせました。また、朝は9時までに幼稚園に来ると、余裕をもって朝の準備ができたり、早く準備が終わったらいっぱい遊べたりするなど、良いことがたくさんあることを知らせました。子どもたちは、「今日は8時に寝ようかな」「明日は早く来る!」とやる気満々な様子でした。

誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人と一緒に新聞を使って遊びました。じゃんけんで負けるとほはの下に敷いている新聞紙の大きさが小さくなっていくというゲームですが、お家の人と考えて、2人でくっついて乗ったり、足の上に乗せてもらったりといろいろ工夫をされていました。
最後はみんなでぴっとんとんの遊びでいろいろくっつけて遊びました。

8月誕生会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月生まれの子どもたちの誕生会がありました。夏休みにひとつ大きくなって、嬉しい気持ちがいっぱいの子どもたちはにこにこと登園してきました。浮き輪をつけて入場したり、自己紹介を頑張って言ったり、お家の人からお祝いメッセージを言ってもらったりして、楽しそうな子どもたちでした。

プレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きな人へのプレゼントの絵をかこうと、丁寧にその人を思い浮かべながらかいていました。渡すのが楽しみですね。

遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな虫を作ったり、ブロックで好きなものを組み立てたり、製作をしたりして、毎日楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30