園外保育(神戸どうぶつ王国) その後
後日、園外保育の思い出を振り返りながら、絵の具を使ってのびのびとかいて表現したり、動物のイメージで体を動かしたりして遊びがつながっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 園外保育(神戸どうぶつ王国) 2
神戸どうぶつ王国には珍しい動物もたくさんいました。
中でもハシビロコウを前にすると、じーっとして動かない様子に興味を持っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 園外保育(神戸どうぶつ王国) 1
全園児で神戸どうぶつ王国へ行きました。
さまざまな動物を友達や先生と一緒に見て回りました。中でも、ワシやオウムのバードショーやペリカンのショーでは目の前を飛んでいく様子に目を輝かせて見入っていました。また、カンガルーやカピバラは近くまで行き、直接触れ合うことができました。本物を前に戸惑いながらもそっと手を差し伸べる姿もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 預かり保育 避難訓練
幼稚園では毎月様々な想定の避難訓練をしています。預かり保育は異年齢の子どもたちが一緒に遊んでおり、担任以外の預かり保育の先生が保育しています。参加の子どもたちは日々変わる中、子どもたちの姿に合わせ、様々な想定をして訓練し、子どもたちの安全を守るため努めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |