令和6年度から、幼稚園型認定こども園になりました

自分でやってみよう(年少 ばら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入園して早3か月がたったばら組の子どもたちは、自分のものは自分で身支度をしたり、整理整頓をしたりしようと頑張っています。
 トイレに行ったときに、ぐちゃぐちゃになったスリッパを発見したお友達は「仲良しのスリッパに並べる!」と、すべてのスリッパを整頓していました。
 金曜日のアトリエ着を持ち帰る日には、「ぐちゃぐちゃになったアトリエ着をたたんでみよう」とみんなでたたみました。腕の部分をパタパタとたたんでから、半分に折りたたんで…「こんなに綺麗にたためたよ!」と見せにきてくれました。
 入園当初は年長さんに手伝ってもらっていたばら組のお友達ですが、自分の身支度を自分で取り組むようになり、とっても成長しましたよ♪

発見がいっぱい!【年長 ふじ組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し前に、「カブトムシが出てきた!」とゆり組のお友達が知らせに来てくれました。
 長い間土の中で眠っていたカブトムシの幼虫が成虫になって出てきて、今はゆり組のお部屋で過ごしています!恥ずかしがり屋さんなのか、土の中に隠れていることも多い3匹のカブトムシ。ふじ組の子どもたちも興味をもって見ています。
 今回は、紙コップやゼリーカップを使って、立体的なカブトムシをつくることに挑戦しました!
 カブトムシをよく観察してみると、「足は6本だよ」「お顔は裏側に見えるよ」「ここの線は羽だね」などと様々な発見があり、発見したことを自分のカブトムシでも表現しようと、工夫してつくる様子が見られました!
 「ツノをつくりたいけど、どんな形だろう?」という疑問から、実際にカブトムシを見ることで「ツノの先は2つに分かれているんだ!」と気付くなど、疑問が発見に変わる瞬間がたくさんありました♪

 優しそうなカブトムシや強そうなカブトムシ、みんなの発見が詰まった仲間たちが増えました☆

花火が打ちあがったよ(年長 ゆり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モールとストローを使ってスタンピングをしました。
 持ち手をくるくると回しながら、優しく『とんとんとん』としていくと…夜空(画用紙)に綺麗な花火が打ち上がりました!
 クライマックスの大きな花火や色が綺麗な花火など、様々な種類の花火ができて、夏を感じる作品が出来上がりました。

トイレの使い方をみんなで考えました(年少 もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 園生活に慣れたころから、トイレでうろうろ歩き回っていたり、座り込んでいる子どもがいて通りにくかったりして、小さないざこざが起こることがありました。
 そこで、トイレに行く前に、「どうしたら安全にトイレに行けるかな?」と、子どもたちと一緒にトイレを見に行き、トイレの使い方をみんなで考えました。子どもたちから「トイレに行くときは並ぶ!」という声が上がりました。また、ばらばらになっているスリッパを見て、「スリッパを並べたらいいんじゃない?」という言葉もありました。トイレでの待ち方やスリッパの並べ方を子どもたちと一緒に考え、やってみました。 
 その後、トイレでは、順番を並んで待つかっこいい姿や、自分が使ったスリッパをきちんとそろえる姿が見られるようになりました。
 これからも幼稚園で安全に気持ちよく過ごすことができるように、子どもたちと一緒に考える機会をつくっていきたいです。

未就園児プール開放について

未就園児のプール開放を実施します。
下記をよくお読みの上、お越しください。
尚、プール用のおむつは使用できません。
おむつが取れていない方は、ご遠慮ください。

            記

日時:  令和6年7月22日・23日・24日
      いずれも、プールに入る時間は
        11:00〜11:30です。
      西門よりお入りください。
      開門時間 10:35〜10:45
           11:40〜11:50

持ち物: 水着、タオル、水筒、帽子 など

更衣場所:  1階 さくら組保育室
       (西門に一番近い保育室です)

※ 水は浅くしていますので、保護者の方は足だけつかる状態でお子様と一緒に遊んでいただきますようお願いします。


※ 8月の園庭開放はありません。

アイスクリームをつくりました(年長 ゆり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日素材遊びをするために、お家からいろいろな素材を持ってくる子どもたち。その中で、「家でソーダのアイス食べてん」「あずきのアイスはお母さんが食べるねん」と、暑い季節だからでしょうか、たくさんアイスクリームの空箱が集まってきました。
 持ってきた素材を使ってアイスクリームをつくって遊んでいましたが、今回は絵の具遊びをしながら違う方法でアイスクリームをつくって遊びました。まず、パスでトッピングをかいて、絵の具で好きな味の色をつけました。「カラースプレーいっぱいかけちゃおう♪」「私はチェリー味にしたいなー」と、色とりどりのアイスクリームづくりを楽しんでいました。パスが絵の具をはじくと「すごーい!」「魔法のトッピングだー!」と大喜び! 最後に、何段重ねにするか話をしていると「三段重ねくらいなら食べられるよ!」「四段重ねはお腹こわしちゃうかなぁ…」と、本物のアイスクリームを食べるかのように真剣に考えていましたよ。
 とってもおいしそうなアイスクリームができましたね♪

7月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月の保健指導では、熱中症について話しました。
 「熱中症って聞いたことある?」と問いかけると、「倒れるやつ」や「テレビで聞いたことある」など、熱中症について知っていることをたくさん答えてくれました。
 その後、年少・年中組では熱中症の症状や予防方法を話し、年長組ではそれらに加え、暑さ指数の話をしました。
 暑さが厳しい日が続きます。ご家庭でも熱中症に気を付けて、毎日元気に過ごしてほしいと思います。

プール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悪天候が続き、プールに入れない日がたくさんありましたが、晴れた日には幼稚園のプール遊びを楽しんでいます。
 プールの中で体操をしたり、カエルやワニなどの水の中の生き物なってプールをお散歩したり、水をかけあったりして、存分に水に触れて心地よさを感じています。
 年長さんは洗濯機ごっこをしたり、浮き輪を使ったりして、浮力を感じたり、「ぷかぷかして気持ちいいね」と感じたことを先生や友達に話をしたりして、それぞれの楽しさを感じているようです。
 残り少なくなってきたプール遊びを思う存分楽しみたいと思います。

お友達と遊ぶの楽しいな(年中児 さくら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨時期の部屋遊びから継続してカップタワーを楽しんでいたさくら組ですが、この日はカプラでタワーをつくる姿が見られました。
 子どもが中に入れるサイズなので、またいだり教師に抱っこしてもらったりしながら、順番に中に入ってみる姿もありました。「お尻が当たらないように!」「○○ちゃんのお顔、見えなくなってきた。」「中に入るとちょっと怖いな」など、入ってみたことでドキドキ・ハラハラする気持ちもあるようでした。
 高く積んでいくうちに、さくら組のカプラがなくなってしまったので、お隣のきく組さんからたくさんのカプラを借りました。途中からはきく組のお友達も参加して、一緒に高く高く積んでいきました。また、違う遊びをしていたお友達に、「一緒にやろう!」「こっちのやつ面白いよ」など、誘ったり誘われたりする姿も見られました。
 新しいクラスでの環境や初めての園生活など、戸惑いや緊張などがあった子どもたちも、この数か月で幼稚園にも慣れていき、友達と遊ぶことがどんどん楽しくなっているように感じます。1学期もあと少しですが、元気に登園して、たくさん遊びましょう!

七夕まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪ささのは さらさら〜♪

いろいろなお部屋から『たなばた』のお歌が聞こえてきます。
幼稚園では7月の誕生会の中で七夕まつりがありました。

七夕のお話をパネルシアターで見聞きしました。
お遊戯室の前にはみんなで飾りつけした大きな笹とお供え物があり、園長先生がお供え物にはどのような意味があるのか教えてくださりました。
真剣なお顔でお話を聞いていた子どもたち!
お空にみんなの願いを込めて、『たなばた』の歌もうたいました。

今年の7月7日は良いお天気!織姫様と彦星様はお空の上で無事に会えるかな??
みんなの願いもお空に届きますように・・・☆

7月 誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月生まれのお友達をお祝いする誕生会がありました。
 みんなの前に出てお話することはとてもドキドキすることだと思いますが、7月生まれのお友達が一生懸命に自己紹介を頑張っている姿は、とっても素敵でした☆
 園長先生からのプレゼントは七夕のお供え物についてのお話。七夕が楽しみになりましたね♪
 最後はみんなで体操をして、楽しい誕生会となりました。

令和7年度入園希望の皆様へ

令和7年度の入園希望者の方を対象に、幼稚園説明会を下記の日時に実施いたします。

〇日時:令和6年8月24日(土)
    10時から(開門9:45〜9:55)
    令和6年9月21日(土)
    10時から(開門9:45〜9:55)
   西門を開けますので、駐輪は園庭にお願いします。

〇場所:本園 遊戯室

〇持ち物:上履き、下靴を入れる袋

〇内容:本園の教育内容について
    園児募集について

8月、9月どちらも同じ内容で実施いたします。
30分程度を予定していますが、質疑応答で長引くことが予想されます。
託児はしておりませんので、できれば大人の方のみでご参加ください。
申し込みの必要はありません。直接、本園にお越しください。

土粘土で遊びました!(年中 きく組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はきく組の保育室で土粘土をしました。
 初めて見る土粘土に子どもたちは興味津々!思わず匂いを嗅いでみると、「土の匂い…?」と不思議な様子。ころころ丸めてお団子を作ったり、細くしてどんどん長くしてみたり、足で踏んでみたり…感触を楽しみながらいろいろな遊び方を見つけていました♪
 また遊びましょうね!

PTA救命救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTA厚生委員会主催の、救命救急法講習会が実施されました。講習会では、DVDでの講習の後、消防士の方から、実際に人形を使いAEDの使い方を教えていただきました。参加された保護者の方は、みなさんとても真剣に実技の講習を受けておられました。これからのレジャーシーズン、万一の事態に備えるという意味でも、救命救急法を身につけておくことは、とても大切なことですね。
 園庭には消防車が停まっており、さっそく興味津々のさくら組さんは見学に。「これはなに?」といろいろ消防車について教えてもらっていましたよ。

今日の給食の3色食品群は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年長組の給食の時間に、以前保健指導で話した「食べ物の働き」と「3食品群栄養」を元に、「今日の給食に入っている食べ物は何色チームの食べ物なのかな?」「給食は3色の栄養が全部揃っているかな?」と尋ねてみました。
 「今日のお味噌汁には、何が入っているかな?」と尋ねると「おくら!」「にんじん!」「それは何色チームの食べ物かな?」・・・「みどり?」と、やりとりをしながら順番に見ていきました。大豆の写真を見せ「今日の給食で、お味噌汁があるよね?お味噌は大豆からできているんだよ」と話すと「えーーっ!」と驚いた様子の子どもや「知ってるよ!」と答える子どもがいました。
 その後、3色食品群の色分けした食べ物のポスターを保育室に貼り、給食を食べながら見れるようにしました。また、裏に色を貼っている食べ物の写真を廊下に掲示し、その食べ物が何色かを考えられるように掲示していると、「これはきいろチームかな?」「ぼくは全部わかったよ!」などと話す子どもたちの姿が見られました。
 苦手な食べ物もあると思いますが、バランスのとれた食事になるように、苦手なものでも少し食べてみようという気持ちになって欲しいなと思います。

七夕飾りづくり(年中 きく組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週は七夕祭りがあります♪
 きく組の子どもたちもお星さまに願いを込めて笹飾りづくりをしました!
 『マーブリング』という不思議な技法をして短冊をつくったり、ハサミやのりを使って織姫彦星をつくったり、その他にもいろいろな飾りづくりを楽しみました。ハサミやのりの扱いにも慣れてきましたよ!
 みんなのお願い事がお空に届きますように・・・☆

七夕の短冊づくり(年少 ばら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、ばら組では、七夕のお願い事を書く短冊をつくりました。
 奉書紙にペンで模様をかいたあと、霧吹きで水をかけると、かいた線がふわ〜っと広がっていきます。いろいろな色を使って好きな模様をかき、水をかけたらどうなるのかな?と色の広がりを楽しんでいました。
 もう一枚!もう一回!と繰り返し遊んでいましたよ。

「今日の給食」と「歯みがきの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「鶏肉とかぼちゃのカレークリーム煮」「豚肉とキャベツのスープ」「オレンジ」「パン」「牛乳」でした。
 「鶏肉とかぼちゃのカレークリーム煮」はかぼちゃが甘く、子どもたちに好評でした。
 「オレンジ」もお代わりする子どもがたくさんいました。オレンジの皮だけ残し「キレイに食べた!」と見せてくれた子どももいました。
 給食を食べた後は、歯みがきです。磨き残して虫バイキンがこないよう、ポスターを見ながら丁寧に磨いていました。

プール遊び(年中児)

画像1 画像1
画像2 画像2
 年中児、きく組さくら組のプール遊びの様子です!
 水の中に沈んだお宝を「2つ見つけた!」「ここにもあるよ!」とみんなで探したり、「ぷかぷか気持ちいい〜」と浮き輪で遊んだりして、ブール遊びを楽しんでいます♪
 これからもっともっとたくさん遊びましょうね☆

どんどん高く!カップタワー! (年中 さくら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら組では、カップを積んで遊ぶことを楽しんでいます。カップという一つの素材で、子どもたちは友達と力を合わせたり、どのように積むのがよいのか考えたりするなど、面白い遊びを見つけています。
 四角に囲って積んでいき、「ここは、遊戯室やねん!」と言って、幼稚園で一番大きい部屋をイメージしてつくっているところや、「どこまでできるかな?どんどん高くしていこう」と、とにかく高く積み上げて、子どもたちの背丈よりも高くなるものもありました。
 手が当たりタワーが崩れてしまっても、「もう一回やってみよう」「ここからやれば大丈夫!」と、諦めずに何度も繰り返して遊ぶ姿が見られます。
 友達と遊ぶことが楽しい、もっとやってみたいという気持ちを大切にしていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
園行事
9/26 運動会予行

幼稚園より

学校評価

学年・学級便り