みんな とてもキラキラしていましたよ!
全てのプログラムが終わり、待望の金メダルが園児一人一人の首に〜☆
みんな やったぞ! という満足感で行進し、終了しました。
会場の片付けの後、お家の方にも保育室に入っていただき、沢山の拍手をいただきました。
幼稚園を後にする子どもたちの顔は、喜びに溢れていました。
【園児の様子】 2024-10-05 16:21 up!
運動会の花形 リレー (5歳児)
運動会の終盤、5歳児のリレーは力が入ります。
これまで、みんなでチームを決め、走る順番を決めてきました。
そこで、勝つ喜び、負ける悔しさを何度も味わっていました。
勝つことが目的ではなく、この経験で、相手の気持ちが分かったり、思いを分かち合ったりすることが大切!
ホントにみんな真剣で、いい顔をしていました。
【園児の様子】 2024-10-05 16:20 up!
保護者も小学生も
保護者も園児と一緒にふれあいダンス
小学生も玉入れで参加。
小学生はスタンダードな玉入れを楽しみました。
玉入れでも本当にいろいろな楽しみ方がありますね。
みなさん、ご参加ありがとうございました!
【園児の様子】 2024-10-05 16:06 up!
力をあわせろー追いかけ玉入れー(5歳児)
5歳児は30秒で相手チームのカゴに多く入れたものが勝ち!という追いかけ玉入れ。
入った数を数えて勝敗を決めます。
今日はクラゲチームの1勝と引き分けに終わりました。
【園児の様子】 2024-10-05 16:03 up!
Sea carnival 3
すると海の生き物たちのパレード
とっても可愛くポーズ❤
最後は大海原に出発ー!
延べ、37分という超大作でしたが、子どもたちはそれぞれの流れを自分たちのものにして表現していました。4歳児、5歳児お互いの姿を見ながら、刺激されているのがとても伝わりました。応援している姿もかわいかったです。
【園児の様子】 2024-10-05 15:56 up!
Sea Carnival 2
海に憧れるザリガニがやってきて、泡で遊んでいたら・・
ペンギンに〜 海の公園にでかけ、ジンベイザメのお食事タイム
【園児の様子】 2024-10-05 15:51 up!
Sea Carnival 1
全園児での表現あそびは超大作となりました。
水面がキラキラと輝く海
そこにサーファーがやってきて海に漕ぎ出していきました
海の中での遊びをそれぞれ表現。ボールや縄に一本歯下駄、竹馬にチャレンジしていきます。
そこに海の王様からクラゲのびりびりくぐりの挑戦を伝えられ・・見事成功!
【園児の様子】 2024-10-05 15:42 up!
おなかいっぱいになあれー玉入れー(4歳児)
エビチームとカニチームに分かれての玉入れ。
♪エビカニクス♪のダンシングの後にそれぞれのお食事タイム。
勝敗は数えるのではなく、弁当箱に入れて見た目の量で判断。
一目瞭然です。
結果は1勝1敗でした。
【園児の様子】 2024-10-05 15:10 up!
運動会が始まるよ〜
昨日までの雨が、ようやくやみ、予定より30分遅らせてのスタート!
子どもたちの目は登園から輝いていました。
さあ、待ちに待った運動会のスタートです。
今年はSEA がテーマ。
開会式のあと、体操♪OH スージー、そしてかけっこ。
クラゲに向かって一直線に走ります。
4歳児のスタートのあと、少し距離を長くして5歳児。
やはり、走る速さ、迫力が違いました。
【園児の様子】 2024-10-05 15:05 up!
明日の運動会について
会場整備のため、開始時間を30分遅くします。
園児登園 9時10分〜20分 西門よりお入りください。
開始 9時30分
ご協力お願いします。
尚、変更がありましたら、再度ホームページ、コドモンにてお知らせします。
【お知らせ】 2024-10-04 14:57 up!
おんせん はいろっか (ふれあい競技)
運動会当日、おうちの人と一緒に行うふれあい遊び。
♪おんせん はいろっか♪
今まで力いっぱい楽しみながら取り組んできたのを癒すかのような内容です。
【園児の様子】 2024-10-02 17:07 up!
Sea Carnivalはとてもかわいい (4歳児)
Sea carnival は全園児で取り組んでいる超大作!
4歳児は海遊館で見た経験が生かされている場面が沢山ありますよ。
楽しみにしていてくださいね。
【園児の様子】 2024-10-02 17:01 up!
運動会まであと・・ (5歳児)
今日はとてもいい天気!
Sea carnival は今日も賑やかに取り組んでいまいました。
リレー遊びは走る順番をみんなで決めてからスタート!
最後までバトンをつなげて勝てるのか、一番一番が真剣!
走る速さもパワーアップしています。
運動会まであと・・ わくわく感が増してきています。
【園児の様子】 2024-10-02 16:53 up!
Sea マッチ (5歳児)
クラゲチームとサカナチームに分かれて勝敗を争うゲームを楽しんでいます。
ルールは相手チームのカゴに多く入れた方が勝ち!
みんな必死に追いかけてカゴに入れようとしますが・・
チームでどうしたら多く入れられるかを考えを出し合ってからゲームに臨む姿も!
とても楽しく取り組んでいます。
【園児の様子】 2024-09-30 16:07 up!
ここは 海のレストラン (5歳児)
給食後のことです。
運動会で使用するオブジェを使ってなにやらレストランが開店していました!
「タコのぶつ切り」「わかめのサラダ」「オクラのみそ汁」・・
ホント 魅力のある美味しいメニューが沢山!
賑やかなレストランです(^^)
みんな 遊びの名人ですね❤
【園児の様子】 2024-09-30 15:53 up!
Sea Carnival
少し暑さもやわらいで来て、園庭で体を動かせる時間が長くなりました。
幼稚園は現在Sea World!
そこで、日々 Carnival が繰り広げられています。
大好きなうみのせかいで遊ぶので、とても楽しみながら表現したり、挑戦したり・・
【園児の様子】 2024-09-27 17:14 up!
昨日の報告
みんなで交通ルールの振り返り、昨日、南警察署でいただいた賞状と記念品(楯)を披露!
楯がピカピカだったので、大喜び!
これからも、交通ルールを守って、命を守ろうね。
【園児の様子】 2024-09-26 17:14 up!
南警察署に行ってきました (ハッピーらんど)
桃園幼稚園が令和6年度「交通安全功労者」優良学校として表彰されることになり、ハッピーらんどに参加していた子どもたちが南警察署に出かけ、署長室で表彰を受けました。
参加者は11名。桃園幼稚園の子どもたちの代表として署長さんと交通安全協会の方から賞状と記念品をいただきました。
ワクワクドキドキがたまらなかったようです。
表彰式のあと、パトカーを見学。
なんと中にも乗せてもらい、わくわくが倍増!!
残念ながら参加できなかった友達に今回のこと、明日、しっかり伝えようね。
【園児の様子】 2024-09-25 16:07 up!
わぁ 面白い 気持ちいい (4歳児)
今、ジャンプしたり、くぐったり、バランスをとりながら進んだり、いろいろな動きを楽しんでいます。
テラスにウェーブのある平均台を出してみると、次々とその上を上靴で歩き出し・・
次に上靴をポイっと脱いで、靴下や裸足で歩き出しました。
くねくね道からま〜るい道に変えたら。渋滞になっちゃった。
歩くときの足の感触が気持ちよかったようですよ。
【園児の様子】 2024-09-20 16:46 up!
ふんわり〜クラゲができた! (5歳児)
今日、初めて園庭でバルーンをしました。
今、海の生き物をバルーンの動きで表現することを楽しんでいます。
イカ、エイ、クラゲ・・
海遊館で見た生き物が沢山登場します。
プレイルームで遊んでいたのとは違って、風の抵抗も感じながら〜
初めてなのに、ふんわり〜クラゲができて大喜び!
【園児の様子】 2024-09-20 16:36 up!