今日は運動会!!今日は、子どもたちがずっと待っていた運動会。 昨日も月曜日もお家の方々がお手伝いしてくださって、準備もできました。 子どもたちは、朝ごはんをしっかり食べて、パワーいっぱいにして幼稚園にきてくださいね。楽しい運動会にしましょう。 小さいお子さんをお持ちの地域のみなさま 小さいお子さんのかけっこは、10時から10時半の間の予定です。 小学校側の門から入り、受付で保護者証とプログラムを受け取ってください。お待ちしています。 未就園児園庭開放「ひよこ」の実施予定です。10月10日(木)(予備日11日)には運動会があります。「ひよこ」のみなさんのプログラムは10:00〜10:30頃を予定しています。(天候の状況により前後する場合があります) ぜひ遊びに来てくださいね。小学校側の門から入って、受付にお越しください。 10月 保健指導(4歳児)子どもたちに、どんなケガをしたことがあるか問いかけると、「公園で遊んでいてこけた」「今日、痛いなと思ったら指が切れていた」「ぶつかったことがあるよ」など、いろいろな答えが返ってきました。 擦り傷・切り傷・打撲・鼻血という言葉と、どんな時にケガをするのかを説明し、それぞれ最初にどんな手当をするのかを話しました。 そして、こけてけがをしたときは、自分で洗えるケガなら自分で洗ってから保健室に来てほしいこと、ケガをしたら担任や他の教員に伝えてから来室するよう伝えました。 最後に、廊下は走らず歩くこと、周りを見て遊ぶことなどを知らせました。防げるケガは防ぎつつ、思い切り体を動かして、元気よく遊んでほしいです。 10月 保健指導(5歳児)事前に園内のケガにはどのようなものがあるかを確認しておき、その結果を知らせました。 防げるケガは防いでほしいので、数種類の写真を見せ、どこが危ないのか、どうすればよいか、子どもたちと考えました。(KYT:危険予知トレーニング)階段は走らず歩く、廊下も歩く、床にこぼれた水は拭く、靴はきちんと履く、前を見て歩くなど子どもたちからたくさんの答えが返ってきました。どうすればよいか、はよくわかっている子どもたちです。 そして、昨年度の振り返りとして、「ケガの手当てクイズ」を行いました。改めて、ケガをしたときは、自分で洗えるケガはすぐに洗い、必ず担任や他の教員にケガをしたことを伝えてから保健室に来るように伝えました。 うんどうかいごっこをしました!まずはラジオ体操で体を動かしてすっきりした様子の子どもたち。 4歳児はな組はオリンピック選手になりきって、ボールで遊んだり、曲に合わせて踊ったり、とても生き生きした表情をしていました。 手押し車をそーっと押してのボール運びも楽しんでいましたよ。 5歳児そら組は、ソーラン節で元気いっぱい体を動かしていました。 リレーや玉入れでは、「がんばれー!」「めっちゃすごいやん!」と、お互いのことを応援したり、褒めたりしながら遊んでいました。 ひこうき雲がはっきり見える澄んだ青空の下、思い切り体を動かして遊んで、気持ちよさそうな子どもたちでした。 また、明日も遊びましょうね。 未就園児園庭開放『ひよこ』で運動会ごっこをしたよ
未就園児園庭開放『ひよこ』がありました。
前日、4歳児はな組で、「運動会、早くしたいな。明日しよう!」と盛り上がっていたので、「明日、『ひよこちゃん』が来るから、一緒に運動会ごっこしよう」ということになりました。プレゼントに、ヒラヒラプロペラを作り、「これなら喜ぶね」と、楽しみにしていました。 園庭で、巧技台の滑り台や、玉入れや、砂場などで遊んだ後は、みんなで『どうぶつ体操』をして、いよいよ楽しみにしていたかけっこです。まずは、5歳児そら組→4歳児はな組の順で、『ひよこ』の友達に、走っている姿を見てもらいました。続いて『ひよこ』の子どもたちの番! はな組のみんなが、プレゼントと運動会の招待状をもって、ゴールで待っていて、「ここまでおいでー」と呼びました。すっかりお兄さんおねえさんの顔で待っているはな組でした。終わってから、「そら組になった気持ちがして嬉しかった」「ひよこちゃんが、どっかに行っちゃったけどかわいかった」と、来年度、年長になる期待や嬉しさが芽生えてきたようです。未就園児園庭開放『ひよこ』で小さな友達と関わるのは、在園児にとって、貴重な体験になっています。 『ひよこ』のみなさん、10月10日の運動会も待ってるよ。またかけっこしようね。 9月20日 ごちそうさまでした!(9月19日・20日の給食)引き続き、友達や先生と一緒に楽しく食べる経験を重ねていきたいと思います。 19,20日の献立は、 19日 チキンカレーシチュー キャベツとコーンのサラダ はっこうにゅう ごはん ぎゅうにゅう 20日 けいにくのしおやき ベーコンとやさいのスープに キャベツときゅうりのサラダ パン ぎゅうにゅう ごちそうさまでした! 9月 保健指導(4歳児)「手を洗うときはどんな時?」と問いかけると、「外から部屋に入るとき」「ご飯食べる前」「トイレに行った後」「手が汚れたとき」と返ってきました。 これに加え、咳やくしゃみを手のマスクで受け止めたときも、かぜばい菌などが手につくので、その時も手を洗うことが必要だと話しました。 そして、なぜ手を洗うことが大事なのか、絵本を使って知らせ、「手洗いの術」について出てくるので、みんなでやってみました! また、うがいについては、ブクブクうがい・ガラガラうがいの2種類あり、歯みがきのあとはブクブクうがいのみでいいけれど、外から帰ってきたときは、ブクブクうがいとガラガラうがいをするのがよいことを知らせました。下の方で優しく吐き出すことも伝えています。 最後に、みんなで手洗い・うがいを実際にやってみました!! 丁寧な手洗い・うがいができましたよ!! これからも、丁寧な手洗い、うがいができるように見守り、指導を工夫していきたいと思います。 9月 保健指導(5歳児)手を洗うときはどんな時かについて一緒に振り返りながら、手には見えないばい菌がついていることを再度知らせました。 その後、手の汚れが視覚的にわかりやすいようにでんぷんクリーム(片栗粉を煮たもの)を手につけて、乾燥させた後に、ヨード液(うがい薬を薄めたもの)を振りかけてみました。 振りかけて手が黒くなったら、手が汚れているというしるしです。 子どもたちは、「うわ、真っ黒!!」と驚いた表情でした。 その後、うがいについて説明しました。 うがいには、ブクブクうがい・ガラガラうがいの2種類があり、それぞれいつ行うのかを考えました。 うがいをして、水を吐き出す位置が高くて勢いも強い様子が、時折見られるため、「下の方で優しく吐き出そうね」と伝えています。 保健指導の最後に『あわあわ手洗いの歌』を聴きながら一緒に振り返り、ばい菌に見立てたスタンプを手のひらに押して、さきほどの「よごれ」と一緒に洗い流し、うがいも実際にみんなでやってみました。 これからも丁寧な手洗い、うがいをしていきましよう。 どんなお花が咲くかな?(西区 種花事業)春に植えたマリーゴールドがたくさん咲いて大喜びだった子どもたち。 今回は、キンセンカの種を持ってきてくださいました!さっそく教えてもらいながら植え始めると、「前と種の形が違う!」「植え方、覚えてるよ」と、前回のことを思い出しながら、種の違いなどにも気付き、それぞれが話していました。 改めて、水のあげ方も教えてもらって、植え替えを一緒にしていただく約束もしました。 最後にみんなでお礼を言い、5歳児そら組から手作りのマリーゴールドのメダルをプレゼントしました! 次回の植え替えまで、水やりをしながら生長を楽しみたいと思います。ありがとうございました! 9月18日 まつ組さん ありがとう!互いの顔が見えると「見えた!おーい!まつ組さーん!」「そら組の顔も見えてるかな?」とわくわく大興奮! カブトムシの幼虫の虫かごを見せると『手紙貼ってくれてる!』『大切に育ててね!』と話してくれたので、「ありがとう!」「大事にするね」と、返事をしていました。 他にも「鶴橋幼稚園は何が楽しいですか?」と質問すると、『虫取りするのが楽しいよ』と教えてもらい、「一緒だ!」「九条幼稚園もいろいろな虫がいるよ」と、会話を楽しんでいました! 大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけ なにわっこ〜では、鶴橋幼稚園のまつ組のみなさんとも同じ舞台に立つ予定なので、「会えるの楽しみにしてるね」「一緒に歌おうね」といった話もして、楽しみな気持ちが高まったようです。 直接顔を見て会話ができて、とても嬉しそうでした! オリンピックごっこ
パリオリンピックの新聞の記事を見て、「これ知ってる」「見たことある!」など知っていることを話したり、体を動かしてみたりして遊んでいます。
4歳児はな組では、特に新しい競技『ブレイキン』が楽しくて、音楽に合わせて踊ったり、お尻でくるくる回ったり、片手で体を支えたり、最後はかっこいいポーズで決まりです!アルミマットの上は特によく滑るので、背中やおなかやお尻で、何回でもスピードで回れます。 園庭では、『スケボー』競技です。「滑り台で滑ってたな」「かっこよかったわ」と同じようにスクーターで挑戦です。坂道をスピードで滑り降りるのはちょっとドキドキするけど、そのスリルも楽しんでいます。成功すると、友達が拍手をしてくれます。実況解説者まで現れました。「すごいスピードです!」「金メダルです!」と横で絶叫している姿も面白いです。 他にも、バレーボールや体操のリボン、鉄棒の大車輪など、いろいろな競技を考えて挑戦しているはな組です。 神戸どうぶつ王国 楽しかったね(4歳児 はな組)
神戸どうぶつ王国に園外保育に行った次の日、4歳児はな組は、見たことや感じたこと、楽しかったことなどを、体で表現して遊びました。トリのショーで、羽を広げて飛んでいる様子が特に驚いて印象に残っていて、「こんなに羽広げて飛んでた」「フープもくぐるよ」と遊戯室を羽を広げて飛びまわりました。アリクイやナマケモノが木の上にいたことも面白かったようで、子どもたちも(床で)枝にぶら下がっていました。
のびのびと身体を使って表現して遊んだ次の日は、絵の具で思い思いにかきました。きれいな色のトリや、近くを歩いていたフラミンゴや、餌やりが楽しかったカピバラなど、話をしながら、いろいろな色を使って表現していました。絵が乾いたら、「はな組どうぶつ王国」の個性的な動物たちをみんなで見て楽しみました。子どもたちの今だからこその表現はとても魅力的です。 こんな動物がいたんだよ(5歳児 そら組)遠足についての話を聞いてみると、「こんな羽をひろげて鳥が飛んでた!」「カピパラに餌をあげたら美味しそうに食べてたよ!」など、次々楽しかったこと、気づいたこと、感じたことを話していました。 4歳児はな組の時より大きな画用紙を見て、「すごーい!」「早くかきたい!」と、それぞれが筆をもってかき始めました。 大きな画用紙に、腕を大きく動かして黙々と、いろいろな色や筆の太さなどを使い分けながら、思い思いにかいていました。 かいたあと、自分の絵について、たくさん楽しい話を聞かせてくれました。 鶴橋幼稚園から素敵なプレゼントが...♪「何が入ってるのかな?」とワクワクしながら開けてみると、中には幼虫が! 「幼虫だ!」「いっぱいいてるよ!」と、大喜び!虫かごと一緒にお手紙も届いていました。「かぶとむしのようちゅう たいせつにしてね♡」と書かれていました。 さっそく土を入れ替えたり、観察したりする子どもたち。 「いなくなったよ!」「自分で潜っていったね!」と、目をキラキラさせていました。 これからみんなで大切に育てていきたいと思います。 鶴橋幼稚園のまつ組のみなさん、ありがとうございました! 中央公会堂での音楽会、一緒に歌をうたいます。会えるのが楽しみです!! みんなの公園がピカピカに!登降園時に毎日通ったり、遊んだりする公園ですが、「こんなに葉っぱがいっぱい」「雑草めっちゃ生えてるわ」と、よく見るといろいろなところに掃除しがいのある場所がいっぱい!お家の方と協力しながら、大きなごみ袋いっぱい集めました! たくさんの人が使うみんなの公園がきれいになると、気持ちが良いですね! 毎日、地域の方が綺麗にしてくださっていることも子どもたちに話しています。 自分たちが掃除をすることで、改めて、公共の場を大切に使う気持ちも育っていって欲しいです。 保護者のみなさま、朝からご協力いただきありがとうございました! 神戸どうぶつ王国に行ってきました!3飛ぶのが上手な鷹の狩りのショーや、可愛いオウムのフラフープショー、カラフルな鳥の登場など子どもたちも大興奮! 「あの鳥飛ぶのめっちゃ早いなあ!」「いろんな色でキレイやなあ」など、拍手を交えながらウイングスのショーを楽しみました。 その後にはみんなが楽しみにしていたハシビロコウを見に行きました。 自分たちと同じくらいの大きさにビックリ!なかなか動かないハシビロコウですが、羽を広げたり移動したりなどいろんな姿を見せてくれて、子どもたちもとても興味深そうに観察していました。 ペリカンフライトでは手の届くところまでペリカンが飛んできてくれたので、子どもたちも大興奮の時間でした。 帰りのバスでは興奮したままお喋りを楽しんでいる姿や、疲れてぐっすり眠る姿などいろいろな表情を見せてくれた子どもたちでした。 神戸どうぶつ王国、たくさんの動物に会えてとてもうれしかったね。 神戸どうぶつ王国に行ってきました!2カピバラのコーナーでは「おなか空いてるかも?」と言っていたのでエサやりもしてみました。 細長い葉っぱを持って最初は恐る恐るカピバラの口へ近付いていましたが、カピバラが食べてくれると子どもたちはとても嬉しそうで満足そうな表情をしていました。 少しずつ怖さもなくなり、カピバラとの触れ合いも楽しみましたよ。 カンガルーにもエサやりをしていると「カンガルーさんポケットあるかなあ?」と、みんなでカンガルーのお腹の観察大会が始まりました。 リスのコーナーでも寝ているリスを観察したりして、たくさんの動物と間近で触れ合う経験ができました。 エサやりをして、自分たちもお腹が空いた子どもたちは、おうちの方が作ってくれた美味しいおにぎりを食べてとても幸せそうな様子でした。 神戸どうぶつ王国に行ってきました!1朝から大型のバスに乗って神戸へ出発! バスの中から見える大阪の景色にみんなは興味津々で、「大きな観覧車だ!」「あの太陽のマークの船乗ったことあるで!」など経験の中からいろいろなことを教えてくれました。 そして園長先生とじゃんけんをしたり、どうぶつ王国に関する〇×クイズ大会をしたりして盛り上がりながら向かいました。 どうぶつ王国に着いて最初に出迎えてくれたのはアルパカのあらしくん。 「ふわふわそう!」「触ってみたい!」と、初めて出会った動物にもとても積極的な子どもたちでした。 お誕生日おめでとう!誕生日を迎え、一歳大きくなった友達をみんなでお祝いしました! 5歳児そら組の子どもたちが初めて司会をしました。ドキドキしながらも、マイクを持ってうれしそうに話していました。 誕生児も緊張したり、恥ずかしそうに、でもしっかり自分でマイクを持って、名前や将来の夢をみんなに教えてくれました。 その後、和太鼓を出して櫓を作り、「一緒に踊ろう!」と誘い合いながら、保護者の方、誕生児、さいごはみんな一緒に『♪大阪元気音頭』を踊ってお祭り気分を味わいました。 お家の方と誕生児の遊ぼうコーナーでは、子どもたちがタイヤに乗り、保護者の方に引っ張ってもらいリレー形式で楽しみました。 見ているみんなも大きな声で応援し、大盛り上がり! 誕生児たちは、みんな満足そうな表情でした。みんなにお祝いしてもらってうれしかったね。 |