☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう。作品展もみてください。お待ちしています。☆★☆

楽しかったね 運動会! 11

閉会式では、一人一人、金メダルをかけてもらいました。2024年の運動会の金メダルです。
子どもたちはとてもうれしそうで、キラキラしている金メダルをじっとみたり、友達と見せ合ったりして、満足そうでした。「最後まで応援してくださってありがとうございました。」とお礼を言い、会場を一周して退場です。

みんな自分の力をいっぱい出して、友達の応援もいっぱいして、よく頑張りました。
楽しかったね、運動会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 10

最後の競技は、5歳児そら組のリレー「そらぐみレース」です。
これまで、エンドレスで走り続けたり、はな組の子どもたちと一緒に走ったり、自分たちで人数や順番を考えたりしながら、ずっと遊んできました。
今日は、お家のみなさんやはな組の子どもたちに大きな声で応援してもらい、そら組の子どもたちのパワー全開です。

勝ってうれしい、負けて悔しいけれど、「リレー楽しい!もう一回したい!」子どもたち。
勝ったり、負けたりする面白さ、全力で走る気持ちよさ、応援したりされたりする嬉しさ、リレー遊びには楽しいことがいっぱいです。
きっと、明日もリレーで遊んでいることでしょう。
そら組のみんな、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4歳児はな組の『ミャクミャクとおでかけ』です。
子どもたちは、ミャクミャクのタオルをもらい、いろいろなところでミャクミャクのイラストを見つけては「あっミャクミャク!」と言っています。
今日はミャクミャクを車に乗せておでかけです。おでかけの先で、ちょっと冒険もしてくるようです。行きか帰りかどちらかは、自分たちがミャクミャクになって車に乗せてもらいますよ。
「行ってらっしゃーい」「おかえり〜」元気な挨拶も聞こえてきます。

楽しかったね 運動会! 8

画像1 画像1
画像2 画像2
次は、お家の方やお客様方と一緒に『大阪元気音頭 九条幼稚園Ver』です。『大阪万博 ようおこし〜』と始まる楽しい盆踊り。この夏、地域の盆踊りで踊った子どももいて、今日も楽しく踊っていました。
来年は、いよいよ大阪・関西万博ですね。

楽しかったね 運動会! 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声で「どっこいしょ どっこいしょ!」「ソーラン ソーラン!」
威勢のよいソーラン節。
パラバルーンの網で魚をつかまえよう!!
みんなで気持ちを合わせて動きます。
網にかかった魚たちが、パラバルーンの中で跳ねました。やったー、大漁だ!!

そのまま、みんなでお祭りです!!

楽しかったね 運動会! 6

5歳児 そら組の 演技「どっこいしょ ソーラン祭り」です。

たくさん泳いでいる魚たち。
それを釣りたい釣り人たち。かっこよく竿を回してやる気満々!
でも魚も隠れるのがうまくて、今日は釣れません。
「そうだ、みんなでソーラン節を踊って、頑張ろう!」ということになりました。まずは、太鼓で元気づけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 5

画像1 画像1 画像2 画像2
小さいお友達も遊びにきてくれました。
4歳児はな組が「ここまでおいでー」と言ったら、かけっこよーいドン。
ゴールで、はな組の子どもたちからお土産をもらいました。
また、未就園児園庭開放「ひよこ」にも遊びにきてくださいね。

楽しかったね 運動会! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児 玉入れエイエイオー!です。

いつもの赤白のかごの真ん中に、丸い輪が二つぶらさがったUFOタワーが登場。かごに向かって投げるだけでなく、その輪の上にそっと投げてのせます。最後には、先生の追いかけ玉入れ登場、スペシャルタイムです。
さあ、赤、白どっちが多いかな。

楽しかったね 運動会! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はな組のオリンピック
次は、フェアリージャパンがリボン棒をもち、曲に合わせてしなやかに動き、踊ります。
続いて、今回から登場した「ブレイキン」
お尻でクルクル回ったり、両手をついて片足をあげてみたり、いろいろな動きを考えています。最後は、かっこよくポーズ!!
閉会式では、手作りの旗をみなさんに向けて振りながら「4年後にお会いしましょう」と、行進です。4年後が、8年後、12年後が楽しみです。

楽しかったね 運動会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児はな組の「くじょうオリンピック」
聖火ランナーの入場から始まりました。
子どもたちは、夏のオリンピックをみて、次々いろいろな遊びを楽しんできました。
1学期にお家の方とつくった新聞ボールは、今回は、サッカーやハンマー投げの道具に変身です。筋肉モリモリの選手たちは、自分もクルクル回って「えい!」 とっても遠くまで飛ばしていました。
上に吊り下げられたボールも、うまくジャンプしてアタック!!バレー選手もいますよ。

楽しかったね 運動会! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日は運動会でした。
とても気持ちよく晴れた青空に、子どもたちがかいた旗が揺れています。
たくさんのお家の方、お客様にきていただき、子どもたちは、うれしさいっぱい、ちょっとドキドキといった様子です。開会式、体操、各クラスのかけっこからスタートです。

今日は運動会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
今日は、子どもたちがずっと待っていた運動会。
昨日も月曜日もお家の方々がお手伝いしてくださって、準備もできました。
子どもたちは、朝ごはんをしっかり食べて、パワーいっぱいにして幼稚園にきてくださいね。楽しい運動会にしましょう。


小さいお子さんをお持ちの地域のみなさま
小さいお子さんのかけっこは、10時から10時半の間の予定です。
小学校側の門から入り、受付で保護者証とプログラムを受け取ってください。お待ちしています。

未就園児園庭開放「ひよこ」の実施予定です。

画像1 画像1
未就園児園庭開放「ひよこ」の10月、11月の予定をお知らせします。
10月10日(木)(予備日11日)には運動会があります。「ひよこ」のみなさんのプログラムは10:00〜10:30頃を予定しています。(天候の状況により前後する場合があります)
ぜひ遊びに来てくださいね。小学校側の門から入って、受付にお越しください。

10月 保健指導(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
体重測定後、ケガについての保健指導を実施しました。
子どもたちに、どんなケガをしたことがあるか問いかけると、「公園で遊んでいてこけた」「今日、痛いなと思ったら指が切れていた」「ぶつかったことがあるよ」など、いろいろな答えが返ってきました。
擦り傷・切り傷・打撲・鼻血という言葉と、どんな時にケガをするのかを説明し、それぞれ最初にどんな手当をするのかを話しました。
そして、こけてけがをしたときは、自分で洗えるケガなら自分で洗ってから保健室に来てほしいこと、ケガをしたら担任や他の教員に伝えてから来室するよう伝えました。
最後に、廊下は走らず歩くこと、周りを見て遊ぶことなどを知らせました。防げるケガは防ぎつつ、思い切り体を動かして、元気よく遊んでほしいです。

10月 保健指導(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体重測定後、ケガについて保健指導を行いました。
事前に園内のケガにはどのようなものがあるかを確認しておき、その結果を知らせました。
防げるケガは防いでほしいので、数種類の写真を見せ、どこが危ないのか、どうすればよいか、子どもたちと考えました。(KYT:危険予知トレーニング)階段は走らず歩く、廊下も歩く、床にこぼれた水は拭く、靴はきちんと履く、前を見て歩くなど子どもたちからたくさんの答えが返ってきました。どうすればよいか、はよくわかっている子どもたちです。

そして、昨年度の振り返りとして、「ケガの手当てクイズ」を行いました。改めて、ケガをしたときは、自分で洗えるケガはすぐに洗い、必ず担任や他の教員にケガをしたことを伝えてから保健室に来るように伝えました。

うんどうかいごっこをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もうんどうかいごっこをしました。

まずはラジオ体操で体を動かしてすっきりした様子の子どもたち。
4歳児はな組はオリンピック選手になりきって、ボールで遊んだり、曲に合わせて踊ったり、とても生き生きした表情をしていました。
手押し車をそーっと押してのボール運びも楽しんでいましたよ。

5歳児そら組は、ソーラン節で元気いっぱい体を動かしていました。
リレーや玉入れでは、「がんばれー!」「めっちゃすごいやん!」と、お互いのことを応援したり、褒めたりしながら遊んでいました。

ひこうき雲がはっきり見える澄んだ青空の下、思い切り体を動かして遊んで、気持ちよさそうな子どもたちでした。
また、明日も遊びましょうね。

未就園児園庭開放『ひよこ』で運動会ごっこをしたよ

未就園児園庭開放『ひよこ』がありました。
前日、4歳児はな組で、「運動会、早くしたいな。明日しよう!」と盛り上がっていたので、「明日、『ひよこちゃん』が来るから、一緒に運動会ごっこしよう」ということになりました。プレゼントに、ヒラヒラプロペラを作り、「これなら喜ぶね」と、楽しみにしていました。
園庭で、巧技台の滑り台や、玉入れや、砂場などで遊んだ後は、みんなで『どうぶつ体操』をして、いよいよ楽しみにしていたかけっこです。まずは、5歳児そら組→4歳児はな組の順で、『ひよこ』の友達に、走っている姿を見てもらいました。続いて『ひよこ』の子どもたちの番! はな組のみんなが、プレゼントと運動会の招待状をもって、ゴールで待っていて、「ここまでおいでー」と呼びました。すっかりお兄さんおねえさんの顔で待っているはな組でした。終わってから、「そら組になった気持ちがして嬉しかった」「ひよこちゃんが、どっかに行っちゃったけどかわいかった」と、来年度、年長になる期待や嬉しさが芽生えてきたようです。未就園児園庭開放『ひよこ』で小さな友達と関わるのは、在園児にとって、貴重な体験になっています。
『ひよこ』のみなさん、10月10日の運動会も待ってるよ。またかけっこしようね。

9月20日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした!(9月19日・20日の給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2学期の給食が始まっています。
引き続き、友達や先生と一緒に楽しく食べる経験を重ねていきたいと思います。

19,20日の献立は、

19日 チキンカレーシチュー キャベツとコーンのサラダ はっこうにゅう ごはん ぎゅうにゅう

20日 けいにくのしおやき ベーコンとやさいのスープに キャベツときゅうりのサラダ パン ぎゅうにゅう

ごちそうさまでした!

9月 保健指導(4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い・うがいについての保健指導を実施しました。
「手を洗うときはどんな時?」と問いかけると、「外から部屋に入るとき」「ご飯食べる前」「トイレに行った後」「手が汚れたとき」と返ってきました。
これに加え、咳やくしゃみを手のマスクで受け止めたときも、かぜばい菌などが手につくので、その時も手を洗うことが必要だと話しました。

そして、なぜ手を洗うことが大事なのか、絵本を使って知らせ、「手洗いの術」について出てくるので、みんなでやってみました!

また、うがいについては、ブクブクうがい・ガラガラうがいの2種類あり、歯みがきのあとはブクブクうがいのみでいいけれど、外から帰ってきたときは、ブクブクうがいとガラガラうがいをするのがよいことを知らせました。下の方で優しく吐き出すことも伝えています。

最後に、みんなで手洗い・うがいを実際にやってみました!!
丁寧な手洗い・うがいができましたよ!!
これからも、丁寧な手洗い、うがいができるように見守り、指導を工夫していきたいと思います。

9月 保健指導(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い・うがいについての保健指導を実施しました。
手を洗うときはどんな時かについて一緒に振り返りながら、手には見えないばい菌がついていることを再度知らせました。
その後、手の汚れが視覚的にわかりやすいようにでんぷんクリーム(片栗粉を煮たもの)を手につけて、乾燥させた後に、ヨード液(うがい薬を薄めたもの)を振りかけてみました。
振りかけて手が黒くなったら、手が汚れているというしるしです。
子どもたちは、「うわ、真っ黒!!」と驚いた表情でした。

その後、うがいについて説明しました。
うがいには、ブクブクうがい・ガラガラうがいの2種類があり、それぞれいつ行うのかを考えました。
うがいをして、水を吐き出す位置が高くて勢いも強い様子が、時折見られるため、「下の方で優しく吐き出そうね」と伝えています。

保健指導の最後に『あわあわ手洗いの歌』を聴きながら一緒に振り返り、ばい菌に見立てたスタンプを手のひらに押して、さきほどの「よごれ」と一緒に洗い流し、うがいも実際にみんなでやってみました。

これからも丁寧な手洗い、うがいをしていきましよう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ほけんだより

学校評価

運営に関する計画

未就園児のみなさま

食育だより