止まれの標識の所では・・(交通安全指導)
種花事業の後、2階プレイルームで南警察署の方から、交通安全指導をうけました。
信号の確認をしてから、止まれの標識の場所ではどうするのかの話を聞き、実際に歩いてみました。
道路の右端を歩き、止まれの標識で、車や自転車が来ていないのかを、右・左・右を見て確認し、右側に歩く。
一人一人歩いてみました。
ちょっと緊張気味な子どももいましたが、上手に歩いていました。
事故に合わないよう、日頃から、交通ルールは守りましょうね。
【園児の様子】 2024-09-09 16:12 up!
キンセンカの種をまいたよ (種花事業)
桃園地域の緑化ボランティアの方々とキンセンカの種を蒔きました。
細長い小さなたね。
見失わないように、みんな真剣な表情で、一つ一つの部屋に丁寧に蒔いていました。
少し大きくなる10月にはポットの植え替えが待っています。
それまで、みんなで枯れさせないように、水やりをしましょうね。
【園児の様子】 2024-09-09 16:02 up!
海のトンネルつくろう (4歳児)
透明の塩化ビニルシートに絵をかきました。
透明なところにかくのは初めてだったので、いつもと何か違うな・・と感じていたのかも。
クラゲやエイが、沢山えがかれていました。
最後にブクブク泡をかいて・・
どんな海のトンネルができあがるのでしょうか。
楽しみですね。
【9月6日】
【園児の様子】 2024-09-09 15:55 up!
幼稚園説明会のご参加ありがとうございました
未就園児園庭開放すくすくくらぶの後、幼稚園説明会を開きました。
ご参加ありがとうございました。
幼稚園に関して、相談、見学ができますので、ご希望の方はご連絡ください。
【未就園児園庭開放】 2024-09-06 14:25 up!
調理員さん ありがとう
4月からお世話になっていた調理員さんが来週から小学校へ異動されることになりました。
子どもたちみんなでこれまで美味しい給食をつくってくださったお礼をしました。
ちょっと寂しいですね。
今日の献立は・・
牛肉のソース煮 スープ キュウリのピクルス
おさつパン 牛乳
【今日の給食】 2024-09-06 14:22 up!
給食が始まったよ
今日から給食が始まりました!
献立は・・
鶏肉のケチャップソース、豆腐のスープ、切り干し大根のナムル
米飯、牛乳
鶏肉のケチャップソースが好評で、おかわりの声が続々!
久しぶりの給食
子どもたちの食の進み、 ちょっぴり早かったかな
2学期も美味しくいただきましょうね〜
【今日の給食】 2024-09-05 17:19 up!
みんなとてもステキ (5歳児)
Tシャツ製作2日目
友達のできたTシャツを見ているので、早くつくりたくて・・
ホントにステキなTシャツばかり!
どれも輝いています☆彡
早くみんなで着たいね
【園児の様子】 2024-09-05 11:02 up!
今の時期にしかつくれないTシャツ (4歳児)
てがたをおうちの人と一緒にしたり、決めてきたキャラクターを一緒にかいたり・・
どれもが味のあるTシャツが完成していましたよ
出来上がったTシャツと記念撮影している子どもも(^^)
【園児の様子】 2024-09-05 11:02 up!
海遊館を満喫!
駅に集合し、地下鉄に乗って海遊館へ。
埠頭には大きな船がとまっていてビックリ!
入場が早かったので、館内は貸し切り状態!
アザラシやイルカなどの動きを見て みんな大興奮!
【9月3日】
【園児の様子】 2024-09-04 17:00 up! *
ほんと 楽しかったね!
ジンベエザメのかいくんとゆうちゃんのお食事タイムに遭遇〜
ジンベエザメはオキアミやイサザアミ、サクラエビを大きな口をあけて、一気に吸い込みました。
いろいろな生き物と出会い、ずっと目がキラキラしていました。
帰りもしっかり歩き、幼稚園へ!
迎えに来ていたおうちの方々から、温かい拍手をいただきました。
【園児の様子】 2024-09-03 15:51 up!
かいてると楽しくなってきた〜 (5歳児)
5歳児となると、あらかじめ自分で「これをかく」と決めている子どもがいました。
ドンとひとつ大きくかいていたり、色も丁寧にぬったり・・
かいていくうちに楽しくなってきたのか、緊張していた表情が柔らかくなってきていました。
4日にかく子どもたちも見学。
きっと友達の様子を見て、楽しみにしていることでしょうね。
【園児の様子】 2024-09-02 12:42 up!
どんなTシャツになるのかな(4歳児)
白いTシャツにアクリル絵の具をつかっておえかき
家でTシャツにどんな絵をかくのか相談してきていたり、もう筆が動くままにかいたり・・
次回は4日に製作。
味のあるTシャツが勢ぞろいしそうで、楽しみ❤
【園児の様子】 2024-09-02 12:28 up!
令和5年度に修了されたこどもたちへ・・
記念アルバムができあがりました!
9月9日(月)10日(火)12日(木)
17日(火)19日(木)20日(金)
15:00〜16:30の間に、保護者の方と一緒に記念アルバムを取りに来てください。
楽しみに待っています。
★案内のハガキが届きます★
【お知らせ】 2024-08-29 16:41 up!
トンボのめがねは〇〇めがね (4歳児)
保育室でトンボをつくっていました。
各々のトンボのめがね、キラキラ ぴかぴか おしゃれ かわいい・・
どれも工夫していて面白かったです。
【園児の様子】 2024-08-29 16:22 up!
半紙に文字を (5歳児)
今日、地域の書道の先生をお呼びし、5歳児が書道の体験をしました。
以前、墨で絵をかいたことはあるのですが、あらたまって文字をかくのは初めて。
でも、昨年の5歳児の様子を見て覚えていた子どももいました。
かいた文字は「かぜ」
先生直筆のお手本をいただき、真剣に向き合っていました。
そんな姿を4歳児が見学。とても静かに見ていました。
いつもの姿と違った子どもたちを垣間見ることができました。
今日、かいたものは、12月の作品展に展示します。
【園児の様子】 2024-08-29 16:18 up!
今日から2学期!楽しく遊ぼうね〜
11時からプレイルームで始業式をしました。
ニコニコ顔が勢ぞろい!
1学期の終業式のときよりみんな背が伸びたみたい。
2学期は楽しいことが沢山ありそう〜
元気に過ごそうね(^^)
【園児の様子】 2024-08-27 16:01 up!
畑からスイカが (4歳児)
畑から2個のスイカを発見!
みんなで収穫してテラスに運ぼうとしたらボトン!
あ!落ちてヒビが・・割れてしまった・・
スイカの匂いが漂って、食べたーいな〜
とても熟していたこともあり、ダンゴムシさんにどうぞ〜
【園児の様子】 2024-08-27 15:53 up!
園庭のひまわりを抜いて・・(5歳児)
大きく伸び元気に咲いていたヒマワリ。
みんなで抜きました。
一人で抜こうと思ってもなかなか・・
力を出し合い踏ん張って抜きました。
抜いたヒマワリの葉を取り除いたと思ったら、太い茎を並べ出し、みんなでジャンプ!ジャンプ!
その後ヒマワリと背比べ。
誰が幼稚園の中で背が高い?何人かの先生を呼んで来て背比べ。
ヒマワリが全部勝っちゃった!
そうだ! 〇〇くんのお父さんなら勝つかも・・
【園児の様子】 2024-08-27 15:40 up!
もみもみ 色が出たよ!
摘んだマツバボタンの花を、袋に入れてもみもみ〜
あっ!水の色が変わってきた
きれいな花の色が出てきたね・・
それをカップに移して・・
やった! 美味しそうなジュースが沢山並んだよ!
【園児の様子】 2024-08-23 10:14 up!
かわいい 小さな シャボン玉
今日も朝、少しの時間でしたが、日陰で外遊び。
水鉄砲とシャボン玉遊び。
水鉄砲ではウォーターパークで遊んだ記憶が強く、すぐに水のかけ合いになってしまっていました。
そして、シャボン玉。
小さな穴がついている棒をシャボン液につけて吹くので、少しコツが必要でしたが、みんなかわいい 小さな シャボン玉を、沢山空に飛ばしていました。、
【園児の様子】 2024-07-30 15:58 up!