令和7年度入園の4歳児5歳児の定員に空きがあります。随時募集していますので、幼稚園にお問い合わせください。

プール遊び(5歳児)

とても暑い日が続いており、水が心地よいです。
友達と手をつないでメリーゴーランドをしたり、棒につかまって泳いだり…、幼稚園で、友達と一緒だからこそできる遊びに取り組み、存分に楽しんでいます。

遊びの中で浮く感覚や水流を感じ、全身で水の心地よさを感じられるように保育を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の笹飾り

七夕の笹飾りとしてももぐみとはなぐみとそらぐみがそれぞれに、短冊や飾りをつくって笹に飾り付けました。
幼稚園のピロティに飾っていると、「きれいだね」「ゆらゆらしてる!」と自分たちがつくった飾りが風になびく様子を嬉しそうに眺めていました。
もうすぐ七夕です。子どもたちのお願い事が叶うと良いですね。
画像1 画像1

指絵の具をしました!(はなぐみ・ももぐみ)

今日は、はなぐみとももぐみの子どもたちが一緒に指絵の具で遊びました。
絵の具を指で触って伸ばしたり絵をかいたりして、感触を味わって楽しむ姿が見られました。
最後には違う色も混ぜて、色が変わっていく様子も楽しみました。「色が変わった!紫できた!」と驚く子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登園してきてすぐに・・・

2階の5歳児の保育室までの廊下で『カエル』『オタマジャクシ』『ダンゴムシ』を飼っています。先週まではアゲハ蝶もいましたが、みんな無事に羽化して飛び立ちました。

子どもたちは、朝登園してきてすぐに、生き物たちのケースを覗き込んで、生き物たちにも朝の挨拶。「今日も元気にしているかな」と確かめてから保育室に入ってきます。

「先に朝の用意をしましょう」と、言ってしまいそうになりますが、生き物が大好きで、気になって立ち止まらないといられない子どもたちの気持ちを大切にしたいと思っています。さすが5歳児。一日の見通しをもっているので、せかさなくても、ちゃんと自分のタイミングで切り上げて、朝の準備を始めることもできてきています。

写真1枚目 「先生カエル元気やで」「昨日草入れてあげたから!」と言っていました。
写真2枚目 オタマジャクシに足が生えてきているのを発見しました。
写真3枚目 通園途中でつかまえたダンゴムシを仲間入りさせてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいデー(はな組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ふれあいデーで小さいお友達がたくさん幼稚園に遊びに来てくれました。
小さいお友達が遊びに来ることを知らせると、一緒に遊べることに期待して、大急ぎで朝の用意を済ませていました♪
 園庭で準備をする時に、教師が「小さい子はどんな遊びが楽しいかな?」と子どもたちに問うと、「このトンネルはここにしよう!」、「ジャンプする台はこことあそこに置いてみる?」、「フープを道にしてみよ!」と、自分たちで考えながら進んでサーキット遊びの準備をしていました。遊びに来た小さなお友達に三輪車の乗り方を教えてあげたり、フープの電車に誘ってみたり、思いやりの気持ちをもって関わる姿が見られました。

カエルとの出会い

カエルさんが真田山幼稚園にやってきました。

この時期ならではの生き物に親しんでほしい。
「カエルのたいそう」が大好きな子どもたちが本当のカエルに出会えるといいな。

という思いから、職員が奈良の田んぼから連れてきました。

「カエルや」「かわいい!」「どこから来たの?」「どうやってつかまえたの?」
5歳児は聞きたいことがいっぱいで、教師に質問攻めでした。

手の上にのせてみる子どももいました。やわらかい体だったので、「そうっともたなあかんねんで」と、自分で気づき、友達に声をかけていました。

カエルが元気よくジャンプするたびに、「うわあ」「跳んだ!」と歓声があがっていました。

実際に触れて親しむことで、小さな命を大切にしたり、より親しみをもったりできるようになってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで体操をしました!

今日は雨でプール遊びができませんでした。その代わりに、広いリズム室で全園児が集まって遊びました。
音楽に合わせて、お風呂に入ったり、ジャングルで探検したり、洗濯をしたりと、プールで遊んでも楽しそうな体操をたくさんしました。
リズムにのって、全身を使って楽しそうに踊る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール遊び2日目

プール遊び、2日目でした。
水遊び、プール遊びへの興味や慣れは、個々によって違います。

音楽に合わせて保育室で楽しんでいる体操をしたり、魚の遊具を浮かべてすくって遊んだり、5歳児はプールを海に見立てて「深いところまでいってみよう」とトンネルくぐりに挑戦したりして遊びました。

楽しみながら遊ぶことで、「暑い日に水で遊ぶと気持ちがいいな」「もっと遊びたいな」と思えるように保育を工夫していきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水谷高校との交流(もも組 そら組)

今日は清水谷高校との交流、最終日でした。そら組、もも組が交流しました。

授業で、幼児への絵本の読み聞かせの練習をしてきてくれたようです。
子どもたちの表情を見ながら、優しく語ってくれていました。

5歳児の製作では、切り紙で川や虹をつくりました。
「すごい!」「できたね」と寄り添う言葉がけをしてくれる高校生の優しさに、子どもたちも教職員も温かい気持ちになりました。

お互いにとってとても貴重な交流の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水谷高校との交流(はな組 そら組)

清水谷高校2年生と交流しました。

「こんにちは」「よろしくね」と、手をつないでなかよし遊びをすると、もう心がほぐれ、お互いに笑顔いっぱいになりました。

今日は一緒に製作遊びをしました。
高校生のお兄さんお姉さんは、優しく見守ってくれたり、手伝ってくれたりしながら、子どもたちの思いを聞きながら優しく関わってくれました。

明日は交流最終日。もも組とそら組が交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

昨日の大雨とはうってかわって今日は晴天!プール開きにぴったりの天候でした。

リズム室で準備体操『かえるのたいそう』を楽しんでから、いざ屋上のプールへ!

「安全に楽しく遊べますように」「晴れの日がいっぱいになりますように」などと願いをこめて、魔法の粉をプールにまきました。

プールでは「きゃー」「きもちいい」と歓声をあげながら全身で水の心地よさを感じて楽しんでいました。明日からのプール遊びに期待が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除をしました!

今週からプール遊びが始まります。
今日は、そらぐみがプールの掃除をしました。ぞうきんでプールの底やプールサイドをゴシゴシと一生懸命にきれいにしました。途中で、ももぐみとはなぐみも掃除の様子を見に行き、「そらぐみさん、ありがとう!」と掃除してくれたことに感謝を伝える姿もありました。
また、全クラス、プールに入る前に行う足洗いをしたり、洗体槽・シャワーの入り方を実際の場所で水なしでやってみたりして、プール遊びが始まることに期待を膨らませている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水谷高校生との交流(もも組)

ももぐみは、初めての高校生との交流でした。高校生が来る前に、保育室で「今日は高校生のお兄さんとお姉さんが遊びに来てくれるよ」とお話しすると、「楽しみ!」と嬉しそうな子どもたち。「水遊びがいいな」「ドロドロ(泥遊び)したい」と期待を膨らませていました。高校生に会うと緊張した様子でしたが、遊び始めるとすぐに打ち解け、ペアの高校生と水や砂や泥で遊ぶことを楽しんでいました。高校生が帰る時には、「バイバイ!」と手を振ってペアの高校生とお別れしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水谷高校生との交流(はな組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、清水谷高校生のお兄さんお姉さんと泥遊びや水遊びをしました。
高校生のお兄さんもお姉さんも子どもたちと一緒に裸足になり、「久しぶりに裸足で泥遊びした」「昔、石で花を潰して遊んだよね!」と自分たちが小さい頃のことを思い出しながら子どもたちと一緒に楽しんでくれていました。
 子どもたちは、寄り添って接してくれるお兄さんお姉さんとすぐに仲良くなっていましたよ♪

おはなし会

絵本の会の方による、おはなし会がありました。前半にはなぐみとももぐみ、後半にそらぐみが絵本やパネルシアターなどでいろいろなおはなしを聞かせていただきました。歌や手遊びを交えながらおはなしをきいたり、ろうそく1本の灯りだけで物語をきいたりと年齢に合わせて様々なおはなしをしてくださいました。終わった後、「面白かった〜」と思わずつぶやいたり、どのおはなしも面白くて「全部楽しかった!」と話したりする姿が見られました。最後は、絵本の会の方に、どのおはなしの、どんなところがおもしろかったかを伝えることができました。おはなしの世界を存分に楽しんだ様子でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウと一緒にお弁当(はな組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前、そら組さん(年長児)がくれたアオムシがサナギになり、子どもたちはいつチョウチョウになるんだろう?と毎日虫かごを覗いて待っていました。そのサナギがお弁当の時間に飼育ケースの下の方に羽を広げられずに落ちてしまっていたのを子どもたちが見つけ、「先生!大変!」「助けないと!」「何かつかまるもの入れてあげる?」と伝えに来てくれ、急いで木の枝にチョウを乗せてあげました。
 子どもたちが見えるようにお弁当を食べている真ん中にチョウチョウを置くと、とても嬉しかったようで、「チョウチョウと一緒にお弁当が食べられる!」「ぼくのお弁当食べるかな?」「羽がどんどん開いてきたよ!」おしゃべりが止まりませんでした♪そして、子どもたちの目の前で無事に飛び、窓から出ていきました。きっとアゲハチョウの仲間に出会っていることでしょう。

今日のはな組(園庭遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も晴れて暑くなりました。朝の会で「今日は何して遊ぼうか?」と子ども達に問うと、「泥遊びする!」「色水遊びがしたい!」「ぼくはチョウチョウつかまえる!」と、それぞれが自分たちでやりたい遊びを見つけ、自分たちの言葉で教師に思いを伝えてくれました。その表情は、とてもキラキラと見えて可愛いです☆
 やりたい遊びがあると、手伝いも進んでしてくれます。色水の準備を手伝ってくれたり、泥遊び用の桶を一緒に運んでくれたり、とても頼もしいです。今日は、泥遊び中に泥水の道ができていました!「先生見てー!道ができてる!」「あっちからこっちに流れてる!」と大喜び♪その道を電車ごっこのお友達が渡ったり、歩いて泥や水の感触を味わったりと、他の遊びをしていたお友達も一緒に楽しんでいました。

消防車を見せてもらいました

PTAの救命講習会があり、消防車が幼稚園に来ていました。
ももぐみ、はなぐみとそらぐみと、それぞれ消防車の近くまで行って、どんな車なのか見せてもらいました。
普段見ることのできない消防車の装置や道具をたくさん見ることができ、「これは何?」「ここには何が入っているの?」と興味をもって消防署の方に質問する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育(八幡屋公園) 4歳児

今日は園外保育に行きました。
5歳児のお兄さんお姉さんに手をつないでもらいながら、電車に乗って八幡屋公園へ!
園外保育に行く前に、園内で並んで電車に乗る練習をしました。練習通りにスムーズに乗り降りし、車内でもマナーを守り、電車の揺れにも倒れないように、足を踏ん張りながら静かに乗ることができていました。

公園ではジンベイザメの大きな遊具に大興奮でした。いろいろな方法で上ることに挑戦したり、形の違う滑り台で滑ることを楽しんだりしました。大きな滑り台は、最初はスピードに怖がる姿も見られましたが、何度も滑っているうちに楽しくなったようです。お友達だけでなく園長先生とも一緒に滑ることができて、とても嬉しそうでした♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育(八幡屋公園)5歳児

今日は八幡屋公園への園外保育でした。

5歳児と4歳児がペアになり、電車に乗りました。
5歳児は4歳児の手を優しくひいたり、階段では4歳児の友達が下りてくるのを待っていたりしてくれていました。
「自分たちは幼稚園で一番大きい組である」という自覚と自信をまたもつことができたのではないでしょうか。

公園では、『だいだいだいぼうけん』の歌を口ずさみながら、丘の上まで探検にでかけました。岩登りにチャレンジしたり、植え込みのトンネルをぬけるとアジサイのお花が咲いていたり、バッタをつかまえたり…ワクワクドキドキの探検でした。

お弁当の後も、追いかけっこをしたり、シロツメクサを摘んだりしてたっぷり遊びました。たくさん遊びましたが、帰りの電車もしっかりした足どりで歩くことができており、子どもたちの成長を感じる一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31