うさぎ作り(さくら組)![]() ![]() ![]() ![]() 端を合わせるのが難しく、苦戦しながらも頑張って折っていました。 完成したうさぎをぴょんぴょんとジャンプさせて遊んでいる姿も見られました♪ 9月の誕生会がありました2![]() ![]() ![]() ![]() 影絵を初めて見た子どもたちは、どんな風に映っているのか、興味津々な様子でした。 もう一つ、先生からお月様の模様のお話もありました。 お餅をつくウサギ、大きなハサミのカニなど、みんなはどんな風に見えるかな?と考えながら見ていました。 先生からのお話の後、お月様をプロジェクターで映して、本物のススキやお月見団子などのお供え物とともに、みんなでお月見もしましたよ♪ 先生がフルートとピアノを演奏し、ゆったりとした気持ちでお月様を眺めていました。 最後は、お家の方も一緒に、元気いっぱい体操をして体を動かしたり、各学年のクラスで歌っている歌を歌ったりして、今月も楽しい誕生会になりました♪ 9月の誕生会がありました1![]() ![]() ![]() ![]() 9月生まれのお友達と、先生のお祝いをしました。 9月生まれのお友達は、スキップをしたり、走ったりしたりして入場し、元気な声で自己紹介もしてくれました。 先生は、縄跳びで入場し、二重跳びを披露してくれて、「すごーい!」と歓声が上がりました。 さくら組さんからのプレゼントは、トンボの首飾りでした。 黄色や青色のセロハンが付いたトンボのメガネで、首飾りをつけながら覗くことができる、素敵なプレゼントでした♪ 避難訓練(地震)・保護者引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震を想定した避難訓練と、今年度2回目の保護者引き渡し訓練を実施しました。ひよこランドのお友達と保護者の方も一緒に行いました。 子どもたちは地震発生の放送や先生のお話を聞き、防災頭巾をかぶって落ち着いて避難することができていました。 保護者の方にお迎えを依頼するメール配信を行い、確認しながら無事に引き渡し、降園することができました。 敬老のつどい2(和太鼓演奏会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和太鼓グループ「タップグルーヴ」さんの迫力のある太鼓の演奏に会場は圧倒されました。伝統的な太鼓曲や、子どもたちに馴染みのあるアニメの曲など、色々な音楽が太鼓のリズムで奏でられることに感動や楽しさを感じている様子でした。子どもたちが作った花をプレゼントしたり、演奏に合わせて一緒に踊ったりと参加型のとても楽しい演奏会となりました。 そら組さんは、本物の太鼓にふれる体験もさせていただきました! 敬老のつどい1![]() ![]() ![]() ![]() 敬老のつどいがあり、園児のおじいさま・おばあさまと一緒に遊びました。 保育室ではあやとりやお手玉など昔ながらの遊びを教えて頂き、子どもたちは昔遊びに新鮮さを感じながら楽しんでいました。 「かもつれっしゃ」の遊びではジャンケン勝負をしながら、おじいさまおばあさまが入ってくださっていつもよりも長い列車になり、みんな大興奮でした。 「かたたたき」のふれあい遊びでは、“いつもありがとう”の気持ちを込めて優しくかたたたきをする姿が見られました。 子どもたちが手作りしたコスモスの花の飾りがついたしおりもプレゼントしましたよ。 おじいさま・おばあさまも来園をとても喜んでくださり、子どもたちも大好きな祖父母の方と一緒に過ごす時間を楽しんでいました。 8月誕生会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() > 8月生まれのお友達と先生のお祝いをしました。 > そら組さんからは大きなひまわりが可愛い『夏の首飾り』をプレゼントしてもらいました。 > 先生たちからのプレゼントは『水族館クイズ』をしました。たくさんの海の動物が出てきましたよ。 > 水族館への遠足を楽しみにしながら、『おさかなフィッシュ』をみんなで踊りました。 > パラバルーンで遊びました(そら組)![]() ![]() ![]() ![]() お山をつくった後、ゴロンと寝転がると「フワフワのベッドみたい」と、気持ちよさそうにしていました。 中に入ると、「大きなテントだー!」と、座ったりジャンプをしたりして楽しんでいました。 ウォータースライダーで遊びました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水の冷たさや、スピード感を体全体で感じながら、何度も繰り返し楽しんでいました。 ウォータースライダーの後は、ゾウさんシャワーで水浴びをしたり、水でドロドロになった園庭の土で泥団子をつくったりして、夏休み明け久々の幼稚園での遊びを、存分に楽しみました。 ふれあい幼稚園図書館![]() ![]() ![]() ![]() 30分間ほどでしたが、親子でじっくりと絵本にふれる時間となり、読み聞かせをしてもらう子どもたちも嬉しそうでした。子どもも大人も本離れが心配される現代だからこそ幼児期にたくさんの本にふれ、豊かな心を育んでほしいなと思います。 第2学期始業式・保護者会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から2学期が始まりました! 夏休みの間に主事さんがワックスをかけて、ピカピカの床になった遊戯室で始業式をしました。 久しぶりに登園する子どもたちや保護者の方の元気そうな姿に職員一同嬉しくなりました。始業式では「野里幼稚園の歌」や「アイスクリーム」の歌をみんなで歌いました。夏の楽しい思い出をまた、ゆっくりと聞かせてくださいね! 8月未就園児園庭開放中止のお知らせ
8月29日(木)に予定していた未就園児園庭開放は、台風接近による悪天候が予想されるため、中止とさせていただきます。
9月にも予定していますので、楽しみにしていてくださいね。 1年生の集いがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月に修了し、小学生になった子どもたちが野里幼稚園に遊びに来てくれました。 遊戯室では、小学校名や、好きなお勉強、好きな給食など、自分のことを上手にお話してくれました。 遊戯室でのお話が終わった後は、保護者の方も一緒にのざとまつりの遊びを楽しみました。 久しぶりの友達と一緒に、それぞれのコーナーの遊びを、時間いっぱいまで楽しむ姿が見られました。 職員一同、1年生になった子どもたちに会えて嬉しかったです。 また野里幼稚園に遊びに来てくださいね。 幼稚園閉庁日について
8月13日(火)〜16日(金)は幼稚園閉庁日です。幼稚園は教職員不在となります。土日祝につきましても、教職員は不在です。緊急の連絡がある場合、保護者の皆様は、終業式にお渡しした「なつやすみだより」をご覧ください。
9月5日の幼稚園説明会のお申し込み、幼稚園へのお問い合わせは19日(月)以降にお願いいたします。 今日の預かり保育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はお楽しみのガチャガチャをさせてもらい「何が出てくるかな?」と嬉しそうな子どもたちでした♪
|