☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

サツマイモをどうぞ

昨日、いも掘りに行ってたくさん収穫しサツマイモを、5歳児そら組が、地域の方におすそ分けに行きました。
「おいも掘りに行って掘ってきたおいもです。どうぞ」「いつも公園のお掃除をしてくれてありがとうございます」など、自分で考えて話しながら渡しました。地域の方は、「重いわ。大きいおいもだね」「おいしくいただきます」と言ってくださいました。昔の九条幼稚園の話も聞かせてくださり、子どもたちは、「知らんかったわ」「すごいな」と感心しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモのツルで遊んだよ 2

いろいろな飾りが出来上がると、みんなに見てもらいたくて、幼稚園中を回りました。年長さんに見せて、給食調理員さんに見せて、園長先生に見せて、大満足!
「おいものにおいがするよ」「へえー、ほんとだ」「するする!」
園長先生が「すてきだねー、いいなー、私も欲しいな」と言うと、「つくってあげるわ、今度」との答え。どんなものができるか楽しみです。
遊び終わったら、園庭の掃除も忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモのツルで遊んだよ 1

昨日のいも掘りでもらってきたツルで遊びました。
ツルで綱引きをしたり、体や頭に巻いてみたり、グルグルまわしたりして、いろいろな遊び方を考えていました。
頭に飾った冠に、園庭に咲いている花を飾ったら、あら、ステキ!お姫様になったり、ファッションショーが始まったり… ワクワクしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりに行ったよ 4

草むらや坂道を走り回ったり、石のモニュメントで遊んだりして、いっぱい遊びました。
疲れていると思いきや、駅までも頑張ってしっかり歩き、予定よりも早く駅に着きました。
さすがに電車の中では、ぐっすり眠っている子どもも。
楽しかったね。サツマイモ、どんな料理にして食べようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりに行ったよ 3

東花園ラグビー場の広場まで、重い重いサツマイモの袋をもって移動しました。
楽しみその2のおにぎりタイムです。保護者のみなさま、おいしいおにぎりをありがとうございました。おにぎりで、パワーをチャージして、広場で遊びました。虫取りをしたり、散策をしたり、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりに行ったよ 2

自分のサツマイモを掘り終わったら、予備のいもを掘りました。まだまだパワーいっぱい!頼もしいです。畝の横に積んであった、ツルの山に、ゴロリと寝転んで、ちょっと休憩。ふかふかで気持ちよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほりに行ったよ 1

東花園のいも畑に、電車に乗ってでかけました。
畑に着いたら、まずは、サツマイモを育てておられる農園の方に、挨拶とお礼を言いました。
さあ、いよいよ楽しみにしていたいも掘りです。長いツルを切っておいてくださっているので、残ったツルをもって綱引きです。しっかり埋まっているイモは抜けずに、ツルが切れて尻もち続出。次はスコップで掘ります。「見えた!」と周りの土をどんどん掘ると、大きいイモが見えるけど、なかなか動かない。根気よく、土を掘って、やっと掘れたイモの大きさにびっくり大騒ぎでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でいっぱい遊んだよ

画像1 画像1
遊戯室に模造紙を広げて絵の具で遊びました!
長い模造紙を見て、「うわ!めっちゃ大きいやん!」「これで何するん?」と、わくわくした様子の子どもたち。
今日は、ローラーやたんぽなど、様々なものを使って楽しみました。
「よーいどん、しよ!」と、ローラーを使って、大胆に長い模造紙の端から端まで走ってみたり、たんぽでポンポンといろんなところにスタンプしてみたり・・・
遊びがどんどん広がり、見つけたヨーグルトカップでスタンプをしたり、手のひらに絵の具を付けて手形スタンプをしながら混色を楽しんだりしていました。
最後はみんなで雑巾がけ!それもまた楽しかったようです。遊戯室がピカピカになりました。

おいもほり 楽しみ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、いもほりの園外保育です。
4歳児はな組は、絵本を見たり、話を聞いたりして、期待を膨らませています。
砂場では、いろいろなものを埋めては、「おいも、掘ってみて」と友達や教師に掘り出してもらうことを繰り返し楽しんでいます。たくさん埋めすぎて、次の日に「おいも見つけた!」と掘り出されることもあり、それもまたワクワクします。
新聞紙や封筒を使って、「こんなに大きいおいもが出てきたらどうしよう」「私のこんなにちっちゃいおいも」と、それぞれどんなサツマイモが出てくるか、想像しながら、自分のサツマイモをつくりました。「おいもの色が違う!」「色つけたい」という声があがったので、絵の具を用意しました。絵の具を含ませたスポンジでゴシゴシ塗って、「洗ってるみたい」と友達と笑ったり、手で塗って「手までおいもになっちゃった」と、絵の具の感触を楽しんだりしていました。
いよいよ、本当のいもほり、たくさん掘れるといいね。

種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児はな組が、種を植えました。ウスイエンドウとソラマメです。
種の形も大きさも違うので、ソラマメの大きい種を見てびっくりしていました。大きい種が土から出ないように、丁寧に土をかけながら確認していました。
実がなるのは、5歳児そら組に進級する頃なので、実がなることも、進級することも、今から楽しみですね!
植えたら、水をたっぷりあげました。「バナナにもあげよう」「お花にもあげよう」と、園内のあちこちの花や野菜にも水やりをしました。自然への興味や関心が育ってきているのがうれしいです。

未就園児園庭開放「ひよこ」で一緒に遊んだよ 3

パラバルーンも、そら組の間にはな組が入ってみんなでしました。たくさんの人数で振っていると、少し動いても大きくふくらみ、園児たちからも、見ているお友達やお家の方々からも「おー」「わあ」という声があがりました。最後もバッチリ決まりました!
「ひよこ」のお友達は、とんでいったボールをかごに入れるのを手伝ってくれました。
また一緒にいろいろなことをして遊びましょうね。
次回は、10月29日です。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放「ひよこ」で一緒に遊んだよ 2

運動会でしていたUFO型玉入れや太鼓も「こうするねんよ」などと言いながら一緒に楽しんだり、見守ったりしていました。
5歳児そら組が運動会で披露したソーラン節を、今日は4歳児はな組も一緒に踊りました。運動会前からずっと見て真似てきたはな組の子どもたちは、自信満々です。大きな掛け声を言いながらしっかりと体を動かして、まるで今日が運動会のようでした。見ていただけたことがとてもうれしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放「ひよこ」で一緒に遊んだよ1

今日は、未就園児園庭開放「ひよこ」でした。
小さなお友達は遊びにきてくれて、一緒に遊びました。
砂場で遊んだり、三輪車などに乗ったり、玉入れをしたり…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ごっこ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
4歳児はな組は、ミャクミャクとずっと遊んでいます。
手押し車に乗せて、みんなでお出掛けしたり、前に座っているミャクミャクに絵本を読み聞かせたり。ミャクミャクは、はな組の一員のようです。

運動会ごっこ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓や玉入れなども、異年齢で一緒に楽しんでいます。
リレーは毎日、4歳児はな組も憧れのビブスを着て、エンドレスリレーで何周も走っています。汗をいっぱいかいて、笑顔もキラキラです。

運動会ごっこ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で遊んだことを、その後も繰り返し楽しんでいます。
5歳児そら組のパラバルーンやソーラン節を、4歳児はな組も一緒にしました。遊んでいる様子をよく見ているので、振りも掛け声もバッチリです。そら組が隣で教えてくれたり、「ここあいてるよ」など声をかけてくれたりしています。

種花事業〜緑化会の方と植え替えをしました〜

先月、緑化会の方々とまいた、キンセンカの種から出た芽が大きくなってきたので、今日は少し広いポットに植え替えです。うまく引っ越しできるかな?

始めに公園事務所の方が、植え替えの仕方を教えてくださいました。
1.ポットの真ん中にグリグリッと穴をあける
2.苗をそっと土ごとすくってその穴に入れる
3.苗の根元をそっと優しく押さえて、端に苗を元気にする白い丸い粒を置いたら、引っ越し完了

小さな苗をすくうのはなかなか難しそうですが…緑化会の方々が手を添えてくださって苗の引っ越しが進みます。友だち同士で「(穴をあける)棒ここやで」「お薬忘れてるよ」と声をかけあう様子も見られました。
植え替えが終わると水やりです。この間まではお風呂のように苗のプレートを水につけていましたが、ポットに引っ越した後はじょうろで優しく水をあげると教えてもらいました。
さあ何色の花が咲くのかな?楽しみに毎日水をあげましょうね。

マリーゴールドの種まき、植え替え、キンセンカの種まき、植え替えとお世話になった種花事業の方々。今度会う時には、4歳児はな組は年長組のそら組になっています。そら組は一緒に種まきや植え替えをするのは今日で最後ですね。「ありがとう」「またね」と緑化会の方々や公園事務所、区役所の方々を見送る子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 11

閉会式では、一人一人、金メダルをかけてもらいました。2024年の運動会の金メダルです。
子どもたちはとてもうれしそうで、キラキラしている金メダルをじっとみたり、友達と見せ合ったりして、満足そうでした。「最後まで応援してくださってありがとうございました。」とお礼を言い、会場を一周して退場です。

みんな自分の力をいっぱい出して、友達の応援もいっぱいして、よく頑張りました。
楽しかったね、運動会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 10

最後の競技は、5歳児そら組のリレー「そらぐみレース」です。
これまで、エンドレスで走り続けたり、はな組の子どもたちと一緒に走ったり、自分たちで人数や順番を考えたりしながら、ずっと遊んできました。
今日は、お家のみなさんやはな組の子どもたちに大きな声で応援してもらい、そら組の子どもたちのパワー全開です。

勝ってうれしい、負けて悔しいけれど、「リレー楽しい!もう一回したい!」子どもたち。
勝ったり、負けたりする面白さ、全力で走る気持ちよさ、応援したりされたりする嬉しさ、リレー遊びには楽しいことがいっぱいです。
きっと、明日もリレーで遊んでいることでしょう。
そら組のみんな、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね 運動会! 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4歳児はな組の『ミャクミャクとおでかけ』です。
子どもたちは、ミャクミャクのタオルをもらい、いろいろなところでミャクミャクのイラストを見つけては「あっミャクミャク!」と言っています。
今日はミャクミャクを車に乗せておでかけです。おでかけの先で、ちょっと冒険もしてくるようです。行きか帰りかどちらかは、自分たちがミャクミャクになって車に乗せてもらいますよ。
「行ってらっしゃーい」「おかえり〜」元気な挨拶も聞こえてきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ほけんだより

学校評価

運営に関する計画

未就園児のみなさま

食育だより