令和7年度 大阪市環境表彰受賞!! 南園庭再生プロジェクト活動中!!

11月保健指導 「ばい菌からのお手紙」

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬になると感染症が流行しやすくなったり、手洗いうがいがおろそかになってきたりします。あか組では冬が本格的に始まる前に風邪予防について保健指導をしました。
 今日あか組にあるポストに「ばい菌からのお手紙」が届いていました。その手紙には「手洗いをしない子、うがいをしない子、咳エチケットができない子は友達になってください。」と書かれていました。とてもびっくりした様子です。
 ばい菌と友達になってしまうと、咳やくしゃみが出たり、熱が出てしまったり、おなかが痛くなったりすることを伝えました。手洗いうがいの方法については、以前の指導を振り返りながら順番やポイントを再確認しました。最後に咳エチケットについて伝え、忍者のポーズやハンカチで口を覆う練習しました。ばい菌から身を守る方法を知り、安心した様子です。明日からも元気に過ごせるように頑張ろうね。

11月保健指導「咳エチケット」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4歳児もも組では「咳やくしゃみ」についてのお話をしました。初めに咳の中には、ばい菌が含まれていることを子どもたちに伝えました。
 また、咳やくしゃみの中のばい菌がどれくらい遠くまで飛んでいくのかを写真のような長い紐を使って確かめました。保育室の端にも届くことを知り、子どもたちは「えー!」「長い〜!」と興味津々で見入っていました。
 最後に、咳エチケットについて伝えました。日頃から担任の先生が伝えてくれている甲斐もあり、とても上手にできていました。
 「どうして咳エチケットが大切なのか?」という咳エチケットが必要な理由も一緒に知ることで理解を深め、日常生活でより意識できるようになりますね。

大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5歳児あおぐみの子どもたちと、中央公会堂に行ってきました!!立派な建物や、金色に輝く舞台に子どもたちはびっくり!でもその大舞台でそれぞれに力を発揮し、たくさんの幼稚園のお友達と一緒に素敵な歌声を聴かせてくれました。
 「ちょっとドキドキした」「楽しかった!!」と子どもたちは明るい表情で感想を聞かせてくれました。みんなよく頑張ったね。とっても素敵でした!

あおぐみコンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は『大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけなにわっこ〜』があり、大阪市立幼稚園51園の5歳児が集い、中央公会堂の舞台で歌を歌います。3,4歳児は聴きに行くことができないので、5歳児あおぐみの子どもたちがコンサートをして歌声を聴かせてくれました。
 ちょうど、韓国の元大学教授や幼稚園の園長先生たちが、本園のビオランドを見たいと韓国から視察にいらっしゃっており、歌声も聴いていただきました。「かわいくて、声が綺麗で、幸せな気持ちになった」と韓国語で感想を伝えてくださいました。ちょうど曲目に『地球のうた』があり、歌声が世界中に届くように歌う歌なので、韓国にも届けることができてよかったですね。
 あおぐみさん、明日は素敵な歌声を中央公会堂から響かせてくださいね!頑張って!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
園行事
11/7 毎朝園庭〇
11/8 毎朝園庭〇
なかよしデー
11/11 毎朝園庭〇
11/12 毎朝園庭〇