ひよこクラブ(未就園児活動)は、11月5日、21日、12月4日に行います。どしどし遊びに来てくださいね♪

七夕飾り(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな飾りを少しずつつくっています!
青組の子どもたちは、三角に折った中をさらに切り抜いてつないでいく飾りや貝つなぎに挑戦!
つくり方が分かると子どもたちは手先を使う細かな活動を楽しみながら夢中になってつくる姿がありました!
友達同士での会話を聞いていると
「見てみて〜!こんなにつなげたよ!」「めっちゃ長いな〜!何個つながっているか数えてみよう!1.2.3....」と数量や長さに興味をもったり、「私の身長ぐらい長くつなげられたよ!」と自分の背丈と比べたり、互いの飾りに興味をもち、会話を楽しんでいました!
一つ一つ丁寧につくり、つなげていったからこそ、大切に扱おうとする気持ちがとても伝わりました!
また次の飾りづくりが楽しみですね!

虹がかかったよ〜♪(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日、『虹』や『虹の向こうに』の歌をうたっている子どもたち!
歌うことが大好きで、歌い始めてから自宅や園で、虹の絵をかいて見せてくれる子どもたちが増えました!
そこで雨上がりの今日、クラス全員で「虹づくり」をしました!
「手でスタンプするの楽しそう〜!」や徐々に虹の形が見えてくると「うわ〜!虹がかかってきた〜!」と大喜び!

すると目に見えて虹ができあがっていくことを喜びながら、みんなで『虹の向こうに』の歌を歌い、楽しそうに虹をつくっていました!
思わず子どもたちの嬉しそうな姿に微笑ましくなりました!

片付けも役割分担しながら力を合わせ子どもたちの手にかかれば、あっという間に終わりました!とても楽しい時間となりました!

プール掃除2(青組5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの力であっという間にプールが綺麗になったその後は...!
みんなで水鉄砲をして遊びました!

クラス全員で「3.2.1...!」の合図で水鉄砲を発射したり、「水遊びめっちゃ気持ちいな〜!」と水の心地よさを感じたりして友達と一緒に水遊びを楽しんでいました!

その後は…
子どもたちにサプライズで洗体槽の傾斜を活用し、ウォータースライダーをつくりました!!
子どもたちは大興奮で楽しいひと時となり、終始笑顔が絶えない時間となりました!

いよいよ来週からはプール遊びが始まります!
掃除をみんなでしたことで、幼稚園のお友達が気持ちよくプールに入ることができそうです!プール遊びが待ち遠しいですね!

プール掃除1(青組5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週のプール開きに向けて、青組の子どもたちでプールや水遊び遊具の掃除を行いました!

プール掃除前には「みんな集まって、ここに手を出して〜!」と1人の幼児の合図をきっかけに全員集合し「みんなでプールを綺麗にするぞー!えいえいおー!」と一致団結し気合いも十分にスタートしました!

プール内や洗体槽、シャワーの場所などみんなで力を合わせて拭き掃除をし「汚れとれてきた〜!」「ピカピカ光ってる!」と目に見えて綺麗になっていく様子に満足気な表情を見せていました!

水遊び遊具を洗っていると「このおもちゃでたくさん遊んだな〜!」「ペットボトルシャワーもしたな〜!」と1年前のプール遊びを思い出し、来週から始まるプール開きに気持ちも高まっていました!

PTA絵本の読み聞かせ(赤組・4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、最初の保護者の方による『絵本の読み聞かせ』があり、子どもたちも楽しみにしていました!
朝の会の時に、「誰のお母さんが読みにきてくれるの〜?」「なんの本やろ〜?」とわくわくしていたあか組!
 今日は、『ありがとうしょうぼうじどうしゃ』『かってもまけてもいいんだよ』『カラーモンスター』の3冊を読んでいただきました!
読み聞かせが始まりあっという間に絵本の世界に!
『ありがとうしょうぼうしゃ』では、消防車の絵に、「あっ消防車!」と自分たちのかいた消防車の絵と照らし合わせる姿がありました!読み聞かせ後に、子どもたちは自分のかいた消防車を絵本を読んでくださった保護者の方に見せていました!
『かってもまけてもいいんだよ』では、負けて悔しいことがあっても大丈夫と今のあか組にピッタリの絵本でした。子どもたちの中にも思い当たるところがあったのか絵本の世界とつながったように見えました!
『カラーモンスター』では、ピンク色のモンスターが出てきてその色のモンスターはやさしい気持ちをもつモンスターでした。絵本の振り返りで、みんなが拍手をした時、保護者の方の「ピンクのカラーモンスターだね」という言葉にやさしい気持ちがあふれた子どもたちでした!
どの絵本も今のあか組の子どもたちのことを思って選んでくださった絵本でした!
来月は、どんな絵本の世界に入れるのかとても楽しみです!

泥遊び(3歳児・桃組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日が続いていますが、熱中症予防に努めながら、今の季節でしかできない遊びを楽しんでいます。

水の冷たさや泥の感触に心地良さを感じ、遊びを展開する子どもたちは、年長児が工夫する姿を真似たり、友達と一緒に遊びを共有したりして遊ひを楽しんでいます。

水遊びや泥遊びには、まだまだ魅力がいっぱいです。

ご家庭で用意していただいた、泥遊び用の衣服があることで、存分に遊ぶ姿に繋がっています。
毎日の洗濯にもご協力いただいきさありがとうございます。

5歳児青組保健指導【熱中症予防・水分補給】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日暑い日が続いています。子どもたちは顔が真っ赤になるまで外で夢中になって遊んでいる様子が見られることから、青組で熱中症と水分補給についての保健指導を行いました!!
熱中症になるとどのような症状になるのか、熱中症にならないための3つの約束を伝えました!!
1つ目は、外で遊ぶ時は帽子をかぶる
2つ目は、水分をこまめにとる
3つ目は、日陰で休む
この3つを約束しました!!

そして、5歳・6歳の子どもは1日にどのくらいの水分を取らないといけないのかについての話をしました。
体調を悪そうにしている男の子を用意しました。子どもたちはすぐに「熱中症になっている!!」と答えていました。体調を悪くしている男の子を、2名の子どもが水分補給をしてくれました!!
5.6歳の子どもは1日に約90〜100ml(体重19Kgの場合約1800ml)必要とされていることから実際にその量をペットボトルに色水を入れてもらいました!!
子どもたちは、「えぇ、多い!!こんなに飲むん?!水筒のお茶全然足りてないやん」などすごく驚いた反応をしていました!!
まだまだ暑い日が続くので熱中症対策をしっかり行っていきたいですね!!
(『知』『体』の育ち)

もも組保健指導【鼻のかみかた】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日暑い日が続いている中、子どもたちは暑さに勝とうと体が戦っているため風邪を引きやすい時期でもあります。
また、もう少しでプールが始まるため、もも組で鼻のかみ方についての保健指導を行いました!!

鼻水の垂れた牛さんを用意しました。「みんなは鼻水が垂れていたらどうする?」と問いかけると、「ティッシュで拭く!!」と答えてくれました。
ですが…3.4歳児では、ティッシュで鼻をかむ事が難いため、ビニール袋を使ってみんなで鼻の息だけで袋を膨らます練習をしてみました!!

上手に鼻の息だけで袋を膨らますお友達や、難しそうに戸惑うお友達もいました!!ですが、袋を上手に膨らませなくても大丈夫です!!鼻水が垂れていたらティッシュで拭くことが大事なんだよという事を伝えました!!
そして、鼻を拭いたティッシュはどこへ捨てたらいいのかのお話や、くしゃみをするとばい菌がどのくらいの距離飛ぶのか、実際の長さを紐で再現し、くしゃみをする時は手で押さえることも大切な事なんだよとお話もしました!!

もも組さんのお友達はとても熱心に話を聞く様子や、頑張って袋を膨らます様子が見られました!!

iPhoneから送信

安全指導☆

画像1 画像1 画像2 画像2
これからの梅雨の時期に向けて、傘の安全な使い方について、みんなで話をしました。

子どもたちにとって、雨の日だけ使うことのできる傘は、何だか特別でうれしいものですよね。
でも、使い方を間違えると大きな怪我や事故につながる危険性があることを知らせ、安全に使うことの大切さについて考えました。

傘を振り回したり、人に向けてさしたりしない、前がよく見えるようにまっすぐ持つことなど、しっかりと約束事を確認しましたよ^_^

雨の日も安全に気をつけて、楽しく過ごせますように☆

(『知』『体』の育ち)

PTA絵本の読み聞かせ(桃組・3歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての桃組の読み聞かせでは…

手遊びを交えて、2冊の絵本を読んでくださいました。

1冊目は、毎日夢中になって遊んている泥遊びと重なった内容の「どろんこももちゃん」、2冊目は「ぞうくんのおおかぜさんぽ」ぞうくんの頼もしさや優しさに触れることのできる内容でした。

お母さんの優しい語りかけに集中して見る姿があり、読んでくださったお母さんから、「上手に見られたね」と褒めていただいて、嬉しい気持ちになりました。

保護者の方が帰る姿を見ていた子どもが、「ねえ、私のママも来る?」と、不安な表情を見せましたが、順番に来てくださることを伝え、次は、どなたが読んてくださるか楽しみになり、次への期待が高まりました。

どんなふうに読み聞かせをしているのかな?と思われている方は、まず、見学だけでもどうぞ!
絵本を見るキラキラとした子どもの目を近くで見てみませんか(^-^)

PTA絵本の読み聞かせ(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての保護者の方による『絵本の読み聞かせ』がありました!
子どもたちは久しぶりの行事に「今日はどんなお話かな〜?」と朝から期待を膨らませていました!
今日は『とぷらはつよいおにいちゃん』『ごきげんのわるいこっくさん』の紙芝居を読んでいただきました!
保護者の方の温かい読み方であっという間に子どもたちもお話の世界に夢中に...!お話の途中には子どもたちが参加しながら見る場面もあり、お話の主人公がキャンディーを食べる場面では子どもたちにも主人公からプレゼント...!と保護者の方がつくられたかわいいキャンディーが登場する場面もありました!
保護者の方の子どもたちのためにという思いがたくさん伝わってきました!
お話の内容を生かした素敵な工夫に子どもたちもとても嬉しそうな表情を見せていました!
また来月もどのようなお話に出会えるのか楽しみです!

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日に歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました!!
鉛筆の持ち方で、ぞうさんのように大きく磨くのではなくアリさんのように細かく磨く方法やうがいの仕方について教えていただきました!!
歯科衛生士さんと一緒に子ども達もしっかり歯磨きが出来ていました!!
今回教えていただいた磨き方で磨き、むし歯を作らない、むし歯になりにくい歯を作っていきましょう!!

そして、保護者の方へも規則正しい生活、おやつの食べ方、仕上げ磨きの仕方についてのお話もして下さいました!!
ジュースは1日に1回やおやつは決まった時間に食べることでむし歯の予防になるなどを教えていただきました。

iPhoneから送信

みんなで気をつけよう!(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちも幼稚園生活に慣れてきましたが、怪我につながりやすい時期でもあります。
子どもたちに「安全ってなんだろう?」と投げかけ、みんなで気をつけられること、怪我なく楽しく幼稚園生活を楽しむためにできること、継続して心掛けられることを毎月考える時間をつくっています!

子どもたちと相談し合い・・・
5月は「トイレのスリッパを並べよう!」
6月は「廊下を走らない、歩こう!」になりました。怪我につながらないための過ごし方にして
取り組んでいます!
忘れないためにも自分たちで絵をかき、ポスターづくりをしました!子どもたちで考え、相談し合い決めた事柄だからこそ、互いに伝え合いながら意識する姿もたくさん見られます!
「走ってるポーズってこんな感じかな?隣には歩いている絵をかいてみよう!」と自分でポーズをとりながら一生懸命絵をかいて表現していました!

元気に楽しく毎日の園生活を過ごせるよう心掛けていきたいと思います!

こんなに高く積み上げたよ!(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青組の保育室にある積み木のタワー!
毎日少しずつ積み上げ、変化させながらここまで高くなりました!こんなに大きくなったことは子どもたちにとっても初めてのことです!毎日過ごす保育室の中で子どもたちは、タワーにぶつからないようにそーっとそーっと歩いて過ごしています!
積み木で遊んだ後に全て片付けるのではなく、ある程度の高さに積み上げられた時には翌日も前日の遊びの続きを楽しむことができるように積み木を一部残しています。
友達と一緒に協力し合いながらここまで高く積みあげられたことに達成感と満足感を感じ、喜びをわかちあっていました!

コツマナンキンも大きくなってきました!(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
植えてから約3週間が経ち、ずいぶんとコツマナンキンも大きくなってきました!
植えた日と比べるととても大きく育っています!
「コツマナンキンもアサガオみたいにツル伸びてきてる〜!」「葉っぱもまた大きくなってる気がする!」とお日様のパワーと子どもたちの水やりパワーでコツマナンキンも大きく生長中です!

アサガオがぐんぐん生長中!(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが育てているアサガオも随分大きくなってきました!
「あれ?これはなに?」とツルが伸び始めたことに興味津々!
「どのグループのアサガオが高いか高さ比べしよう〜!」と手で高さを測りながら比べっこ!「始めは小さな種だったのに〜!」「水やり頑張ってるもんな!」と友達と生長の喜びを分かち合っていました!
そして、今日は新たにフウセンガズラの種もまきました!「風船みたいなお花が咲くんかな?」「大きくなるのが楽しみやな〜」と期待に満ち溢れています!

いろいろ組み合わせて...!(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚釣りごっこでは、今までは画用紙や折り紙を使って魚をつくっていましたが、今日は身近な素材を組み合わせながらクラゲやカニ、タコなど海の生き物をつくり始めた子どもたち!「みんな魚釣りごっこで、魚を釣るのが上手になってきたよね!今度、みんなでザリガニ釣りに行くんだよー!」と伝えると「やったー!じゃあザリガニもつくってみたーい!」と友達同士で絵本室に絵本を取りに行き素材を組み合わせながらつくり始めました!
「爪が強そう!牛乳パック切って爪つくってみるわ!」「体は赤色やから赤色のテープで貼ってみる!」「足は何本かな...?1.2.3...」「この辺に爪つけたいねんな〜!私持っとくよ!」「口パクパク開いてご飯食べられるようにしたで!」と互いにアイデアを言葉で伝えながらイメージを膨らませながらつくることを楽しんでいました!
行事に期待を膨らませながら、とてもかっこいいザリガニができました!

色水遊び(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇の花を摘み、水遊びの用具を使いながら色水遊びをしています!「前の青組さん、こんな風にくるくる混ぜてつくってたよな〜?」「お水も少しずつ入れたら色のお水になった気がする...!」とさすが青組!去年の記憶を思い出しながら遊んでいました!
すりこぎとすり鉢を使いながら混ぜていくと少しずつ色が出てきます!
「これはいちごジュース!」「見てみて〜!お花入りのゼリーもつくったよ!」「2人で全部つくったよー!」と楽しそうな声も聞こえてきました!水やお花をどれぐらいの量を入れればよいのか考えながら遊ぶ姿が印象的でした!

とんとん相撲2(青組・5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とんとん相撲で遊んでいる中で、手をマイクにして審判をする友達の姿を見て、「〇〇くん、いいこと考えたで!ちょっとつくってくるから待っててな!」と何が始まるのかと見ていると...!「審判するときのマイクつくったで!これ口のところで話せるマイク!」と画用紙でピンマイクをつくっていました!
カラー帽子のゴムの部分に貼り付けて手で持たなくても話せるマイクの出来上がり!
子どもたちの柔軟な発想に驚かされました!
マイクがあることで、よりとんとん相撲の試合実況を話すアイテムのひとつとして大盛り上がりでした!
保護者の方がお家で教えてくださった遊びが、クラスでの遊びへと広がり素敵な時間になりました!

とんとん相撲!1(5歳児・青組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青組の子どもが「先生〜!お家でとんとん相撲っていう遊び教えてもらってつくってん!幼稚園でもしてみたい!」「指で箱のところをとんとんとん!ってして遊ぶねんで!」とお家で遊んだことを思い出しながら一生懸命話してくれました!「箱と紙がほしい!」と必要な物を準備し、再現して子どもたちとつくっていきました!
「僕、チーターとサイつくった!これで戦ってみよう!」と人形をつくりいざ勝負!
「指は1本で勝負!」「じゃあ僕は審判やるよ!」と周りにいた子どもたちも何が始まるのかと興味津々で見学していました!「私もやりたい!」「どうやってやるのか教えて〜!」と夢中になって遊んでいました!
保育室の前を通りがかった園長先生にも「園長先生、とんとん相撲一緒に勝負しよう!」といざ勝負!「すぐ倒れちゃった〜!」「難しいな〜!」「勝てた〜!」と大盛り上がりでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30