運動会ごっこ(4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 今日、到着したのはどんなところかな?フープをくるくる回してエネルギーチャージして、探検に出かけます。岩がいっぱい…と思ったら、なんと目の前には…?! 子どもたちが、フープを使って自分たちでいろいろな遊び方を考えているようです。 運動会ごっこ(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() キャベツ畑に向かう最中に、なんだか美味しそうな花の蜜を見つけたようです。「チュウチュウ…甘くて美味しいなぁ」「あっちにも美味しそうな蜜があるよ!」と先生や友達と一緒にひらひらひら〜といろんな花へ飛んでいっています。 3色レンジャーって?![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度園児募集を始めます!
令和6年度10月1日より、令和7年度の園児募集を始めます。
大阪市立常盤幼稚園に入園を考えている、または、常盤幼稚園が気になる方、お待ちしております。 ★入園対象者 5歳児…平成31年4月2日(2019年)〜令和2年4月1日生まれ(2020年) 4歳児…令和 2年4月2日(2020年)〜令和3年4月1日生まれ(2021年) 3歳児…令和 3年4月2日(2021年)〜令和4年4月1日生まれ(2022年) ★入園願書配付・受付は、9時15分から17時(月〜金) ★10月7日は代休のため入園願書の配付受付は、行いません。 詳しくは➡こちら令和7年度園児募集について 玉入れのチームの名前、どうする?![]() ![]() 今までは「赤チーム」と「白チーム」と呼んでいましたが、「自分たちでチーム名を考える?」という話になりました。 全園児がホールに集まり、チームごとに分かれて自分の考えを出し合い、それぞれ名前を決めました。赤チームは「ケチャップファイヤードラゴンチーム」、白チームは「がんばれピカチュウチーム」に決まりました! 運動会でも玉入れをして遊ぼうと思っています。2チームの頑張る姿をお楽しみに! 未就園児の運動会プログラムについて
10月5日(土)は、常盤幼稚園の運動会です。
地域の未就園児の子どもたちのプログラムも予定しています。 是非、ご参加ください! 詳しくは下記をごらんください。 <swa:ContentLink type="doc" item="25947">未就園児の運動会プログラムについて</swa:ContentLink> ヒマワリの種、何個あるの?![]() ![]() ![]() ![]() みんなで玉入れ!![]() ![]() まずは5歳児が赤チームに、3・4歳児が白チームに分かれて遊びました。すると5歳児が圧勝…。「なんでだろう?」「大きい組さんは背が高いからかな?」と子どもたちから意見が出ました。次は全園児まぜまぜで赤チームと白チームの好きな方のチームを選び、いざ勝負!すると次は赤チームが勝ちました。「なんでだろう?」「赤チームのほうが人数が多いからじゃない?」と、子どもたち。 このように、どうやってチームを分けるのがいいかな?と子どもたちと遊びながら一緒に考えています。 令和7年度園児募集要項について9月の誕生会をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月も盛りだくさんの誕生会でした!次は10月誕生会です。 おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙書いたよ![]() ![]() ![]() ![]() Tシャツ、みんなで着てみたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 訪問事業![]() ![]() ![]() ![]() たくさん体を動かして遊んでるよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育室の中で、ボールを投げて遊ぶ3歳児ひよこ組。 フープをコロコロ転がしたり、クルクル回したりしている4歳児はな組。 園庭で「がんばれー!」「いけー!」と声を出し、リレーを楽しむ5歳児もり組とそら組。 暑さに負けず、思い切り体を動かして遊ぶ子どもたちです。 保育参加ウィークも残り1日です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちと一緒にふれあい遊びをしていただいたり、パラバルーンをしていただいたり、またリレー遊びの中で全力疾走してくださったり…子どもたちもとっても嬉しそうでした。 保育参加ウィークが始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方々が先生となり、各クラスに入って子どもたちと一緒に遊んでくださっていました。参加していただいた保護者の方々からは「すごく、楽しかったです」「先生方、本当にいつもありがとうございます」と言葉をいただき、担任は「もっとがんばるぞ!」と意欲にも繋がりました。 残りの3日間に参加してくださる保護者の方々もどうぞよろしくお願いします! 三明保育園のお友達が遊びに来てくれました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでホールに集まり、ふれあい遊びをしたり、外に出て一緒にサッカーや砂場、スクーターで遊んだりしました。最後には、歌のプレゼントをし合いました。「もっと遊びたかった!」「楽しかった〜!」「また来てね」口々に思いを伝え合っていました。 ハルカスへ行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目を輝かせながら、キラキラ光るエレベーターに乗り60階でおりると、目の前に大阪の景色が!「てんしばが見えた!」「あれ、通天閣や!」「UFOある!(京セラドーム)」「幼稚園見えたで!」と、教師や友達に伝え合っていました。子どもたちが地域により親しみをもつきっかけとなった園外保育でした。 幼小合同で避難訓練をしました![]() ![]() その日に合わせて、地震の避難訓練を実施しました。また大津波警報が発令され、小学校まで避難する訓練も行いました。遊んでいるときに地震が起きたらどうすればいいかな、と自分自身の命を守る方法を考える日となりました。 お庭の石を拾ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 「リレーしてるときに、つまずかないように!」「こけたときに痛くないように!」と子どもたちは黙々と拾い集めていました。最後は拾い集めた石を一つのバケツにまとめ、重さをはかってみると…1,070グラムでした!みんなの体の重さとどちらが重いかな?と考えたりしました。 |