途中入園も随時募集中です♪

11月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月はうがいについての保健指導を行いました。
外で遊んだ後やお昼ご飯の前に手洗いを進んでしていますが、うがいも今まで以上に進んで取り組んでほしいと思い保健指導を行いました。会話、咳、くしゃみをそれぞれするときに唾がどのくらい飛ぶのかを実際にひもを引っ張って見てみました。会話は1m、咳は3m、くしゃみは5mということを伝えると「めっちゃ飛ぶやん!」とびっくりしている様子でした。また、うがいをする時のぶくぶくうがいとがらがらうがいの使い分けについても視覚教材を使って伝えました。歯や舌などについているばい菌はぶくぶくうがい、喉の奥のばい菌はがらがらうがいをして洗い流すことを伝えました。指導後がらがらうがいを見せてくれる3歳児もいました。
その後、3、4歳児では咳やくしゃみをするときにマスクやハンカチがないときにはどうしたらいいかを考えました。どちらの学年でもすぐに手でおさえるジェスチャーをしていました。自分が風邪にならないように予防をするだけでなく、周りの友達にも移さないような行動を意識してほしいと思います。
 5歳児は、うがいをした後口から水を出すときにどんな出し方をしたらいいかを考えました。手洗い場で低いところからゆっくり出すことを伝えました。みんなで使う手洗い場を清潔に保つことも意識してかぜ予防をしてほしいと思います。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者対応の避難訓練をしました。火事や地震の際とはまた違った避難の仕方でしたが、どの子も緊張感をもって真剣に訓練に参加していました。教職員も連携し、有事の際の動きを再確認することができました。

園外保育に出かけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園外保育に出かけました。今回の行き先は、天王寺区にある“ボーネルンドプレイヴィル”です。室内・戸外ともにダイナミックに身体を動かせる遊びや、試したりじっくり製作したりできる遊びがあり、目を輝かせながらいろいろな遊びに挑戦していました。てんしばでおにぎりを食べたあとは、長縄や鬼ごっこ、ポリ風船つきなどをして遊びました。涼しい気候の中、芝生の上で身体を動かすのはとても気持ちがよかったです。電車や公共の場でのマナーも、5歳児のリードで皆しっかり守ることができていました。園外保育は、楽しみながらルールや約束に気づいたり守ろうとしたりすることができる、貴重な体験です。

長吉幼稚園のお友達と遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
長吉幼稚園の5歳児そら組さんが遊びに来てくれました。
この日はふれあいデーのお友達も来てくれていたので、園庭が賑やかでした。すみれ組の子どもたちも砂場や遊具で一緒に遊んだり、長吉第二幼稚園のお庭のことを先生やそら組さんに紹介したりして嬉しそうでした。そのあとは、遊戯室で一緒に歌を歌い、もも組ひまわり組に聴いてもらいました。
来週は中央公会堂で“うたごえひびけなにわっこ”に一緒に出演します。「また一緒に歌おうね」「今度は長吉幼稚園に遊びに来てね」と約束し合う姿もありました。音楽会に期待が膨らむ経験になりました。

サッカーくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目のサッカーくらぶでした。サッカークラブを楽しみにしていた子どもたちはコーチが来ると「おはよう!」と駆け寄り、早く遊びたい気持ちでワクワクしていました。
 回を重ねるごとにボールの使い方が分かるようになり、ドリブルやシュートも上手になってきました。もも組(3歳児)・ひまわり組(4歳児)はコーンを避けて思い切りシュート!ゴールが決まると喜んでいました。
 すみれ組は(5歳児)2チームに分かれてゲームをしました。一生懸命にボールを追いかけ迫力のあるゲームに。今日のゲームは1対1の同点でした。
 次は1月です。少し先になるけれど、大好きなコーチと一緒にサッカーできることを楽しみにしている子ども達です。

ザクロがいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼稚園にも収穫の秋が来ました。今年はザクロが豊作です!パカッと割れて中から真っ赤な実が見えておいしそうなザクロを事業担当主事さんが採ってくれました。
 ジャングルジムの横にあるので、いつも遊んでいる時に気になっていた子どもたち。「今から採るよ」と伝えると、みんなで「あそこのザクロ美味しそう」「ここにもいっぱいある」と教えてくれたり、事業担当主事さんを「頑張れ〜」と応援したりと興味津々で見ていました。なかなかスーパーなどでは見ない果物ですが、食べると甘酸っぱくて美味しいですよ。
 

10.11月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はお誕生会でした。主役は、10月11月生まれのお友達と先生たちです。
すみれ組さんから“秋のペンダント”をプレゼントしてもらったり、おうちの方と“やきいもグーチーパー”の歌で遊んだり、誕生児にとってはとても大切で特別なひとときになりました。運動会で頑張っていた子どもたちの姿から刺激を受けて、今日は先生たちも大縄に挑戦。郵便屋さん、大波小波、大縄の中で短縄跳び…などの技を披露すると、「すごい!」と歓声や拍手が沸き上がりました。
先日みんなで観劇した“11ぴきのねこ”のお話から、とらねこ大将も遊びに来てくれましたよ。
今日お休みをしていた誕生児のお友達も、12月に一緒にお祝いしましょうね。

人形劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は園外保育。“人形劇団クラルテ”さんによる人形劇の鑑賞に出かけました。3歳児もも組にとっては初めての電車に乗っての園外保育です。駅の階段は段差が高く、電車内も多くの乗客がおられましたが、皆しっかり自分の足で歩き、車内でのマナーを守って静かに乗ることができました。
立派なホールで他園のお友達と一緒に見る人形劇はとても楽しく、皆でたくさん笑ったり、音楽に合わせて思わず手拍子をしたりして過ごしました。表現遊びの大きな刺激になったと思います。
観劇のあとは公園でおにぎり弁当を食べ、遊具で遊びました。
帰りの電車ではウトウトしつつ、最後までとっても頑張って歩きました!感動体験を友達と共有できた楽しい一日になりました。

支援学校のお兄さんお姉さんが遊びに来てくださいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平野支援学校のお兄さんお姉さんが遊びに来てくださいました。どうしたらみんなが仲良くなれるかな、どんな遊びをしたら楽しいかな、と幼稚園の先生と支援学校の先生が事前に打ち合わせをして、支援学校の皆さんがいつも楽しんでいる遊びや幼稚園の運動会でした遊びなどを遊戯室で一緒に楽しみました。
みんなの大好きなパラバルーンも、今日は風船を載せて大盛り上がり。ペアでの遊びやダンスなど、笑顔いっぱいの時間になりました。最後は手作りペンダントをプレゼントして、来月学校に遊びに行かせていただく約束をしました。またお兄さんお姉さんに会えるのが楽しみですね。

お散歩のあとは…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園に帰ってきてゴロンと横になって少し休憩したあとは、拾ってきた木の実を皆で分類して遊んでいました。いろいろな種類の可愛い木の実や葉っぱをカゴに分けて玄関に飾ってくれましたよ。おうちの方、一生懸命拾う子どもたちの姿を想像しながらご覧ください♪

そして、昨日と一昨日掘ったサツマイモを今日持ち帰ります。数や大きさを見ながら、どうやって持って帰るか先生と相談していました。3歳児もも組は、おイモの体がはみ出さないよう上手に紙で包むため、大きい組さんや先生に手伝ってもらいながら頑張って包んでいました。

秋のお散歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣のグラウンドへ散歩に出かけました。運動会を経験した子どもたちは足取りもたくましく、集まる・先生の話を聞くことや自分で考えて行動することの力が高まっているように見えました。
道中で木の実を拾ったり、グラウンド内ではバッタ探しや鬼ごっこなどの好きな遊びをしたりして、存分に秋の自然に触れて遊びました。最後はかけっこよーいどん。5歳児すみれ組はグラウンドの端から端まで往復して走りました。姿が小さくなるほど遠くまで走るすみれ組を見て「めっちゃ遠い!」「がんばれー!」と応援する声がたくさん聞こえました。

10月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月はいのちについての保健指導を行いました。新しく幼稚園で購入した「だいじ だいじ どーこだ?」という絵本の読み聞かせを行いました。
 3歳児もも組と4歳児ひまわり組では、からだの特別大事なところについてのお話をしました。からだはどこも大事ですが、服で隠れている部分は特に大事なところで見るのも触るのも自分だけということを伝えました。また、誰かに言われてうれしい言葉と悲しい言葉をみんなで考えました。うれしい言葉と悲しい言葉をお友達に伝えたときに、お友達の気持ちはどう変化するかをハートのイラストを使って表しました。自分のからだを大事にして、うれしい言葉をたくさん伝えることができるようになってほしいなと思います。
 5歳児すみれ組では、からだの特別大事なところについてのお話と、嫌なことをされたときにどうするかをみんなで考えました。「服の中をみせてと言われたらどうする?」と聞くと「いやだって言う!」と教えてくれました。その他にも、その場から逃げることや大人の人に話すなどの対処法を伝えました。自分のからだや気持ちを大事にし、自分の気持ちを周りの人に伝えることができるようになってほしいなと思います。

おいもほりの後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑から運んできたツルで綱引きや縄跳びをしたり、おいもの無くなった畑で夢中になってダンゴムシ探しをしたり、思い思いに遊ぶ子どもたち。園内での収穫ならではの遊びです!

おいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭や裏庭のサツマイモが育ってきたので、今日はみんなでおいもほりです。
ながーいツルもみんなでひっぱり「うんとこしょ どっこいしょ」
大きなおいも、おひげがいっぱいのおいも…スーパーに並んでいるおいもとは少し違って大きさも形もいろいろですね。「見て、めちゃくちゃでっかいー!」「つながってるおいもあった!」と大興奮でした。今日お休みしていたお友達、まだ掘らずに残している畑がありますよ。また幼稚園に来たら、みんなでおいもほりしようね。

笑顔いっぱいの運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲ひとつない青空の元、運動会が開催されました。
たくさんのお客さんの中で、少しドキドキしている様子の子どもたちも、体操やかけっこでのびのび身体を動かしだんだんいつもの笑顔になってきました。
先生や友達と一緒に、初めての運動会を経験したもも組さん。
競技の準備や片付けまで自分たちで力を合わせて頑張ったひまわり組さん。
自分たちの出番だけでなく、他のクラスのプログラムのお手伝いや司会など、大活躍だったすみれ組さん。
どのクラスの子どもたちも、友達の姿を見て「がんばれー!」と応援し、その声はお客さんの声援や拍手と合わさり、あたたかい感動の空間となりました。
遊びに来てくれた小学生、未就園児のお友達、ありがとうございました。
保護者の皆さん、ご来賓の皆様もご声援ありがとうございました。

いよいよ明日は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は待ちに待った運動会。今日はおうちの皆さんが準備をしに集まってくださりました。椅子並べやシート敷き、雑草抜きなどしてくださり、園庭はあっという間に運動会の会場に大変身!子どもたちもその様子を見て「椅子いっぱいや」「明日楽しみ!」と期待が高まっていました。ご協力ありがとうございました。
子どもたち、おうちの方、先生たち、お客様、みんなの運動会です。皆で感動を味わえることが楽しみです。未就園のお友達や小学生の皆さんが来てくれることも楽しみに待っています!

絵の具でおえかき(すみれ組)

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児すみれ組の部屋でも絵の具で遊ぶ子どもたちがいました。大きな紙や、面白い素材にもかいています。
夢中になってかいていると、手足にも絵の具がついてしまうことも…。よく見てゴシゴシ、自分で拭いていますね。

絵の具でおえかき(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から雨です。3歳児もも組の保育室では、絵の具でのびのび絵をかいていました。「先生みてみて!」「わあ、たくさんかけたね」と、喜びや心地よさにすぐそばで先生が共感してくれることが安心感や「もっとかきたい!」という意欲につながります。たくさんかいて満足したあとは、筆や絵の具ポット洗いも先生と一緒に頑張っていましたよ。

運動会ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会の予行(うんどうかいごっこ)を行いました。先生や友達と元気いっぱい体を動かし、他クラスの演技や競技を見合いました。子どもたちからは「がんばれー!」と自然に声援が沸き、友達に応援してもらう嬉しさも感じているようでした。一生懸命走る姿、転んでもまた立ち上がる姿、年下の友達に手を差し伸べる姿など、頼もしい姿がたくさん見られました。最後まで頑張った子どもたち。運動会への期待が高まりました。

ひまわり組の裏庭探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児ひまわり組が手作りの双眼鏡とキラキラ虫かごを持って、裏庭を探検していました。
涼しくなった秋の畑には、バッタがいっぱい。皆夢中で捕まえています。たくさんできた綿も見つけて「めっちゃフワフワ」「ここにもあった」と大切そうに収穫していました。
運動会のリズム遊びで、探検隊の表現遊びを楽しんでいるひまわり組。日常の中でもさまざまな秋を見つけ、先生や友達に発見を伝えていましたよ。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30