竹馬にチャレンジ
毎日、コツコツ頑張ることで、粘り強さが育ちます。 粘り強く頑張る力は、生涯、様々な困難を乗り越える力につながります。 もうすぐできるはず… 頑張って… 一輪車にチャレンジ
テントの足から足へと渡っています。先生の手を借りて… 少しずつ手を離して進めるようになってきました。 頑張って… きっと乗れるようになるよ… 毎日祈るような気持ちで、応援しています。 バッタさんが来たよ
飼育ケースの中に入っています。 4歳児黄組と3歳児桃組の子どもたちが、床に這いつくばるようにして、バッタさんを見つめていました。 公園で体操
保育時間中、少しだけ涼しく遊べました。 気持ちのよい青空の下、東野田公園で、オリンピア体操とみやっこ体操をしましたよ。 3歳児桃組と4歳児黄組は、かけっこを、5歳児緑組はリレーで、力いっぱい走っていました。 8月生まれ・9月生まれの誕生会
9月20日(金)8月生まれ・9月生まれの誕生会をしました。
スキップやフープまわしなど、自分の好きなこと、得意なことをしながら誕生児が登場。 園長先生がのりのりで「まほうのれいぞうこ」というお話を読んでくれて、子どもたちものりのりでした。親子で玉入れも楽しみましたよ。 8月生まれ・9月生まれのお友達、みんなにお祝いしてもらって嬉しかったですね!!
公園でリレー
5歳児緑組が、9月19日(木)公園でリレーをしました。
昨年、年長組のリレーの仲間に入れてもらって遊んできたので、トラックの周りを上手に走ります。バトンタッチも上手にできました。 2回戦しましたがとても盛り上がっていましたよ。
公園でダンス
3歳児桃組は、大好きなダンスを先生と一緒に楽しく踊りました。 明日から、公園での活動の様子をアップしていきますね。 よっといでー2
お鍋に卵や小麦粉などを入れていくと… 美味しそうないちごのケーキのできあがり!! 未就園児さんは、親子で楽しそうに見ていましたよ。 よっといでー1
桜宮地域活動協議会の皆さんと共催の未就園児園庭開放です。 日陰でスーパーボールや3歳児桃組の手づくり金魚をすくったり、室内のおもちゃで遊んだりしました。 幼稚園のお友達と一緒に「みやっこ体操」もしましたよ。 チャレンジ2
昨日よりチャレンジする子どもが増えていました。 ボールがカゴに入ると大喜びで、夢中になってゴールをめがけてボールを投げていました。 チャレンジタイム1
先生に支えてもらわなくても自分で工夫している姿を、みんなの前で褒めました。 今日、一輪車の補助台を支えに竹馬にチャレンジしている子どもが増えていました。 友達から刺激を受けて頑張る意欲が高まっています。 一本歯下駄にチャレンジしている子どもは、4人でフープを持ってメリーゴーランド… フープで支え合っているのかな?! 友達と一緒だと、チャレンジも楽しいね!! チャレンジタイムの続き
チャレンジタイムの続きでしょうか。 友達が跳べると「僕もやってみたい…」と意欲が高まります。 汗をかきかき、綺麗なオレンジ色のハードルを見事に跳び越えて遊んでいました。 チャレンジタイム
自分で好きな遊びを見つけて、目標をもって取り組んでいます。 くるりんスキップ、竹馬、ハードル、一輪車、籠を目掛けてボールを投げるなどなど… くるりんスキップにチャレンジしている子どもが「先生、数えて」と言うので数えてみると… なんと、82回も回せました。毎日の遊びの成果が出始めています。 実習生の部分保育
導入で秋の食べ物のシルエットクイズをしてくれました。1.ぶどう、2.くり、3.さつまいも…大正解!!からの…絵本の読み聞かせでした。子どもたちは、さつまいものお話をよく聞いていましたよ。 実習生さん2人は、今日で2週間の保育を終えました。 熱心に学び、もっと幼稚園でお仕事したいと…運動会のお手伝いにも来てくれることになりました!! おじいさん・おばあさんと遊ぼう会4
「ぽんぽこたぬき」の歌を聞いていただいたり、「とんぼのめがね」の歌を一緒に歌ったりしました。
バナナ体操も面白かったですね。 地域の皆さんのコーラス部「コールロゼ」さんが、美しい歌声を聴かせてくださいました。 「365日の紙飛行機」の歌では、最後に紙飛行機を飛ばせてくださって、プレゼントしてくださいました。 ありがとうございました!! おじいさん・おばあさん、コールロゼさんに、子どもたち手作りのコースターをお礼の気持ちを込めてプレゼントしました。
おじいさん・おばあさんと遊ぼう会3
おじいさん・おばあさんに、お歌に合わせて肩たたきをしてあげると、とても喜んでくださいました。
おじいさん・おばあさんと遊ぼう会2
遊戯室では、全園児とおじいさん・おばあさんが集まりました。
5歳児緑組の子どもたちが、おじいさん・おばあさんにお茶を振る舞いました。お盆にお茶をのせてこぼさないように慎重に運びます。「どうぞ」声をかけながら上手にお茶を渡していました。
おじいさん・おばあさんと遊ぼう会1
おじいさん・おばあさんが幼稚園に遊びに来てくれました。子どもたちは大喜び!!
残念ながら、おじいさん・おばあさんが来られなかった子どもたちも、優しく一緒に遊んでいただきました。
さくらんぼデー(未就園児園庭開放)
園庭では、砂遊びをしたり3歳児桃組さんがつくった金魚やスーパーボールをすくったりして遊びました!! ちょっと暑かったので、子育て支援室のおもちゃで遊ぶお友達もいましたよ。遊戯室では、未就園児さんと園児がバナナ体操をして盛り上がりました。 その後、第2回幼稚園説明会にもご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。 第2回幼稚園説明会・さくらんぼデー(未就園児園庭開放)について
令和7年度、入園を希望される方へ、第2回目の幼稚園説明会を行います。
9月11日(水)11時00分〜30分程度(さくらんぼデー終了後) 正門からインターフォンを押してお入りください。 9月11日(水)10時〜さくらんぼデー(未就園児園庭開放)です。お子様と一緒に園庭で遊べます。ぜひ、お越しください!! 幼稚園の子どもたちと一緒に、お待ちしております!! ※以前、幼稚園説明会を9月11日(水)9時30分〜からとお伝えしましたが、園の都合により時間を変更させていただきました。ご予定いただきました皆様に、深くお詫び申しあげます。 ※令和7年度ご入園をお考えの方で、ご質問がございましたら、いつでも幼稚園へお問い合わせください。☎06−6351−0190 |