新しい絵本が届いたよ
大阪市教育会館から幼稚園に絵本セットの寄贈がありました。
面白そうな絵本が21冊届きました。 4歳児、5歳児に紹介をしました。 以前、担任の先生から「絵本を触るときは手をきれいにしようね」とお話があったので 新しい絵本を手に取る前に 「先生、手を洗った?」と聞かれました。 「それ、図書館でみたよ」「面白そう」「猫ちゃんだいすきー」 など、表紙を見るだけでもワクワクした表情に こちらも、嬉しくなりました。 大きな実がたくさん!
園庭にある柿の木に、たくさん大きな実がなっていました。
とてもきれいな橙色の柿を見て、 「おいしそう〜」と言っていましたが… 実はこの柿は渋柿で、すぐには食べられないんです。 昨年持ち帰った経験がある5歳児は 「吊るしてたらおいしくなるんやで」と教えてくれました。 それを聞いた4歳児も、楽しみにしているようです。 明日持ち帰ることができるよう、 教職員で枝を切って準備をしています。 おいしい干し柿ができますように。 稲の収穫をしました。
6月に植えた稲が色づいてきたので
みんなが気になっていた稲を収穫しました。 主事さんから、稲の収穫の仕方を聞いて とりかかりました。 「稲の下の方を切るんだよ」「かたいなー」 と、苦戦しながらも 楽しく稲刈りが出来ました。 この後はどうなるんだろ〜。 昨日のつづきを
昨日のつづきをした、
ちゅーりっぷクラブさん。 つなげてテープを貼るうちに、 こーんなに長くなりました。 すごい! 難しいテープの準備は、指導員さんと一緒に。 最初は「カメラ」と言っていたものが、 途中に聞くとなんと「お城」になっている 3歳児らしい大変身。 指導員さんは、 「そうかぁ。可愛いお城すてき」と 受け入れ言葉をかけていきます。 「○○を作ろう」と目的をもって作るのでなく、 作っていくうちに「○○みたい」に見えてくる。 3歳児らしさを大事にしています。 いろいろなものが
保護者の方がもって来てくださった、
牛乳パックやお菓子箱などの素材を、 積んだり、並べたり。 今日はテープが登場して、 くっつけたり、つなげたり。 「もうすぐ、お家の人がお迎えに来るよ」 と言っても、「いやっ、もっとする」 そのくらい楽しかったんだね。 明日も続きしようね。 <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> 子どもたちの表現を探って
子ども展覧会に向けて、
当日貼り出す絵を教員で見合いました。 「○○ちゃん、頑張って描きましたね」 「色合いがいいですね」 「こんな風に表現するんですね」 と子どもたちの描いた絵や、 その絵に込められたお話に驚かされました。 教員は使用する画材や、 絵の具と画用紙の色使い、 子どもへの指導法などを学び合いました。 ふれあいなかよしデー
今日もふれあいなかよしデーにご参加ありがとうございました。
天気も良く参加してくださった子どもたちはみんな 園庭で遊んでいました。 砂場で自然物を使ってケーキをつくったり、滑り台をしたり、 楽しいところを見つけていました。 ふれあいタイムでは、11/6に中央公会堂で行われた、 5歳児の音楽会での歌をききました。 次回のふれあいなかよしデーは 11/18です。 クレヨンでお絵かきをします。 ご参加お待ちしております。 避難訓練を実施しました
今日は不審者対応の避難訓練を実施しました。
子どもたちは少し緊張している様子でしたが、 静かに落ち着いて避難することができました。 身を守る道具の 「さすまた」「防犯(催涙)スプレー」を見せると、 そんな物があるんだ!と驚いた様子でした。 実際に使っている様子を見せ、 大切な道具であることを知らせました。 これからも経験を積み重ねて、安全に、 落ち着いて避難することができるようにしていきたいと思います。 お芋の抽選会
昨日、幼稚園で掘ったお芋を
みんなで持って帰ることになりました。 けれどお芋の数が足らなくて、 子どもの人数分はありません。 「どうしよう、、、」 5歳児の子どもたちは考えました。 「私、掘ったお芋は持って帰りたい」 「お芋、足りなかったら、 僕は持って帰らなくていいよ」 いろいろな気持ちの声が聞こえてきます。 先生は子どもが自分の考えや思いを 出し合える時間をつくって、あえて見守りました。 しばらくすると、 「そうだ、切って持って帰ったら」 「分けたらいい」 「くじ引きにしよう」 お芋の抽選会をすることになりました。 一人一人大きさも、形も違いますが、 暑い日もみんなで水やりをして育てました。 是非、お家で食べてくださいね。 11月の保健指導(4・5歳児)
11月は心の健康「きもち」の話をしました。
4歳児は「きもちってなあに」の絵本を、5歳児は「じぶんのきもち ともだちのきもち」の絵本を使って子どもたちと一緒にきもちについて考えました。 「うれしい」「たのしい」「かなしい」「おこっている」などいろんなきもちがあることを知らせたり、自分のきもちはどれも大事なことだと知らせたりしました。 5歳児は、2つの事例の言葉から「今どんなきもちかな?」と子どもたちに聞いてみると、相手のきもちになって1人1人たくさん意見を伝える姿があり、成長を感じました。 いもほりをしたよ 1
幼稚園で大切に育てていたサツマイモを収穫しました。
生い茂ったツルを引っ張ると、とても長くて驚いていた子どもたち。 土を手で掘ってみると、隠れていたサツマイモが見えてきました。 「でてきた!」「かわいいのもある」 大小さまざまなサツマイモが出てきました。 収穫したサツマイモはどうしようかな? 先生と子どもたちとで相談しているようです。 いもほりをしたよ 2
サツマイモをたくさん見つけた後は、
長いツルを使って遊びました。 先生と一緒に綱引きをしたり、 頭や腰に巻いてオシャレに変身してみたりと、 存分に触れて楽しむことができました。 遊んだ後は、「次何植えようかな」と 楽しみにしている声も聞こえてきました。 園内研究保育(保健指導)
本園では教員の資質向上のため、
「園内研究保育」を全教員が行っています。 指導案を作成し、実際の指導を全教員で見合い、 意見交換を行います。 今日の園内研究保育の内容は 「自分の気持ちと友達の気持ち」の話でした。 子どもたちはとても真剣な表情で聞き入っていました。 何をかいているのかな?「やったー!」「早くかきたい」と言いながら のびのびとかくことを楽しんでいました。 何をかいているのかな? 指導員の先生たちが子どもの声に耳を傾けると、 好きな食べ物やお家の人たち、身近な自然など 作品には1人1人の思いが溢れていました。 <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> 5歳児は、中央公会堂へ行ってきました。
5年ぶりに、中央公会堂で「大阪市立幼稚園音楽会」が行われました。
5歳児は中央公会堂へ行ってきました。 中央公会堂見て 「お城みたい」「200人も人が入るなんてすごい」 と、少し緊張している表情でしたが、 歌がはじまってしまえば、堂々と素敵な表情で歌っていました。 大きな会場に歌が響いていましたよ。 たくさんの人前で歌っている、5歳児はとてもたくましく 感じました。 子どもたちにとっていい経験に繋がっているといいな。 第2回 学校協議会のお知らせ
令和6年度 第2回 榎本幼稚園学校協議会を開催します。
詳細については配布文書をご覧ください。 歩こうデーを実施しました
今日の歩こうデーは、「道路標識」の確認をしました。
普段何気なく見ている標識ですが、いくつ知っていますか? 今日は、よく見かける標識を クイズにして確認しました。 降園しながら、「あっ!見つけた」とさっそく、 発見していました。 家の近くや、幼稚園のそば等、親子で見つけてみてください。 鶴見緑地公園に園外保育に出かけました 2
昼食のおにぎりを食べた後は
広い芝生で体を動かして遊びました。 先生や友達と一緒に相撲やリレー、大縄跳び、 だるまさんが転んだをして のびのびと楽しむ姿がありました。 今回見つけた秋の自然物を使って 幼稚園でいろいろな遊びを楽しみたいと思います。 鶴見緑地公園に園外保育に出かけました 1
心地よい秋空の下、鶴見緑地公園に園外保育に出かけました。
友だちと手を繋いで歩いていると… 「あ、どんぐり!」「こっちにも落ちてるよ」 と、いろんな所でたくさんのどんぐりを見つけて楽しみました。 大きな風車の迫力に驚いたり、 風車の周りにはテントウムシもたくさんいて、 どんぐりだけでなく、いろいろな自然に触れることができました。 明日も続きしたいな
4歳児は、5歳児への憧れの気持ちから、
運動会の後、リレーに興味深々。 5歳児は、光が通る新しい素材に興味津々。 セロファンを貼っては光を当てて 仕上がりを自分で確かめていました。 今日の続きを明日もしたいな。 |