コロコロ楽しいな
今日4歳児、5歳児は敬老の日の集いに向けてプレゼント製作を行いました。
色々な色を画用紙にコロコロとローラーを滑らせます。 「虹色にしたーい」「全部まぜたいな」「おばあちゃん、おじいちゃん何色が好きかな」 と、喜んでもらいたい気持ちと楽しむ気持ちで、かわいい作品が出来上がりました。 手元に届くのを、楽しみにお待ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました
今日は2学期の始業式がありました。
みんなで歌を歌ったり、 先生たちで「つるみいきいきサンバ」を 踊って知らせたりしました。 年長児は自然と一緒に踊る姿も見られ、 楽しい気持ちで2学期をスタートすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会
始業式後には保護者会を実施しました。
園長先生より、2学期の取り組みについての話をしたり、 養護教諭からは1学期の保健指導の様子について パワーポイントを活用して知らせたりしました。 これからも様々な方法で幼稚園の取り組みや 子どもの育ちなどを知らせていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ2学期が始まります
まだまだ暑い日が続いており、
幼稚園の草花たちは強い日差しを受けて ぐんぐんと生長しています。 園内の風鈴が心地よい風を受け、 ゆらゆらと揺れている様子がとても涼しげです。 来週から2学期が始まります。 先生たちも、草花たちも、 みんなに会えるのを楽しみにしていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園門の前は、
閉庁期間も終わり、
預かり保育に参加している子どもたちの 元気な笑い声が幼稚園に響いています。 閉庁中に榎本小学校の外壁工事の足場が建ちました。 登降園の際には、安全に気を付けてくださいね。 ![]() ![]() 幼稚園閉庁日についてのお知らせ
8月9日(金)〜16日(金)は幼稚園閉庁日のため、教職員は不在です。
19日(月)以降は通常通りとなりますので、御用の方はご連絡ください。 えのもとクラブ楽しいな
預かり保育の「えのもとクラブ」に来ている子どもたちは、
いつも元気いっぱいです。 「また大きくなってるよ」 と言いながら枝豆を収穫したり、 「一緒にやろう!せーの」 と力を合わせて水鉄砲で的を倒したりと、 夏の日差しに負けずいろいろなことを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() あの時のパネルが
令和4年度に作成し掲示していた
創立50周年記念パネルが雨風や日差しを受けて、 随分、色薄くなり、 夏季休業の期間に、 その当時を再現して教職員で塗り直しを することになりました。 当時の写真と見比べ、 絵の具の色を再現するところからスタートです。 「これ○○ちゃんのお兄ちゃんがかいたんですね」 「わー、○○くんどうしてるかな」 「やっぱり子どものかく線は味がありますね」 などと作業をしながら先生方の話も弾みます。 月日は流れていきますが、 子どもたち・保護者の方・地域の方の思いを 大切に繋いでいきたいと思うひと時でした。 再掲示の日をお楽しみに。 ![]() ![]() 美味しそうな枝豆を収穫したよ
1学期中に植えた枝豆がプクプク膨らんで食べごろになってきたので、預かり保育に参加していた子どもたちと収穫しました。
「どこ切ったらいいの?」と言っていた子どもも、いつの間にか無言になり真剣に収穫していました。 お家で食べたら、感想を聞かせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いっぱい色がある!
かわいい花の苗がたくさん届きました。預かり保育に参加していた子どもたちが「いっぱい色がある!」「黄色がきれい」と喜んで、大きいプランターに植え替えをしました。鶴見区の種花事業に参加し、年に2回、届けてもらっています。植え替えが終わると、子どもたちが「もっと、伸びて〜」と水やりもしました。
区の方と子どもたちのお陰で、園庭がいっそう華やかになりましたよ。 園にお立ち寄りの際には、是非ご覧になってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の壁画
園門を入った小学校側の壁に、
ずっと以前に通っていた園児が描いた 可愛い壁画があります。 榎本幼稚園に通う子どもたちは、 毎日この前を通って登降園しています。 この度、小学校の外壁塗り替えのため、 大変残念ですが消えることになりました。 「我が子が描いたので写真に撮りたい」 「懐かしいから最後に見ておきたい」などありましたら、 8月8日(木)までに、お知らせください。 ![]() ![]() 暑さの中で、
園庭ではアサガオの花が、
綺麗に咲いています。 子どもたちが植えた稲の苗も、 すくすく伸びて成長しています。 植物にとってはこの夏の日差しが栄養なんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいブドウが
園庭のブドウが色づいたので、
預かり保育に来ている子どもたちと一緒に ブドウ狩りをしました。 「わー、美味しそう」 「落ちないようにしないと」 甘いかな、酸っぱいかな、 さぁ、どんな味がするでしょう。 お家で食べてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 暑くても、元気いっぱい!
幼稚園は夏休みに入りましたが、
預かり保育にきている子どもたちの 元気な声が、園内に響いています。 水遊びの遊具を使い、 早く飛び上がらないかなと覗き込んでいると… 勢いよく水が噴き出し、噴水になりました。 水がかかって、とても気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() 1学期終業式
今日は1学期終業式でした。
楽しかった1学期も終わり、明日から夏休みです。 先生たちから夏休みの過ごし方について、早寝早起き・朝ごはんの話をしました。 夏は生活習慣が崩れやすいですが、早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。 また、保護者会では1学期の子どもたちの姿をパワーポイントを使って話をしました。 2学期も子どもたちの元気な姿が見れることを楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() えのもとウォーターランド・ふれあいなかよしデーお知らせ
本日はふれあいなかよしデー「えのもとウォーターランド」にご参加ありがとうございました。
お天気に恵まれ水遊びが出来ました。ミニプール、スプリンクラー、ミニスライダー、絵の具や色水コーナーなどがありました。 水を怖がらずに思いっきり楽しむ姿が見られました。在園の子どもたちも優しく一緒に遊んでいました。 また、8月29日に「えのもとウォーターランド」を、予定していますのでぜひご参加ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園説明会・ちゅーりっぷクラブ説明会
ふれあい仲良しデー終了後に
幼稚園・ちゅーりっぷクラブの説明会を行いました。 パワーポイントを活用し、写真を通して 実際の保育の様子や幼稚園の特色などをお伝えしました。 幼稚園について知っていただく機会となったと思います。 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() おわりの会がありました
先日も、園庭はとても暑かったため、
保育室で体を動かして遊びました。 たくさん遊んだ後は、みんなで一緒に 段ボールのトンネルに飾りつけをしました。 かわいいトンネルができて、 もっと遊びたくなったようです。 そして、16日は1学期最後の日ということで、 『おわりの会』がありました。 保護者の方々に参観していただく中で、 手遊びや体操をしたり、自分で身支度を整えようと 頑張る姿を見てもらったりして、 子どもたちは緊張した様子でしたが、笑顔もたくさん見られました。 また2学期に、元気な姿で会える日を楽しみにしています! <ちゅーりっぷクラブ実行委員会> ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は「榎本ウォーターランド」です
明日は園庭がウォーターランドに大変身。
保育後、先生たちは暑さに負けず 園庭でウォーターランドの準備の真っ最中。 幼稚園の子どもたちも、 小さなお友達も一緒に遊びましょうね。 終了後は「幼稚園説明会」 「満3歳児向けちゅーりっぷクラブ説明会」 も予定しています。 保護者の方も暑さ対策をお忘れなく。 お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日だって
昨日もあいにくの雨だったので、4歳児は幼稚園にあった段ボールを担任の先生が運んできました。
わーっと目を輝かせていた4歳児。 手にしたとたん、すぐに頭にかぶった友達を見て、みんなで大笑い。私も!僕も!と頭にかぶったり、中に入ったりして楽しんでいました。 途中から「救急車になったよ」と、他の素材を使って遊びが広がっていく姿が見られました。 4歳児の保育室からは元気な笑い声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |