天王寺動物園8
帰りは電車で寝てしまう子どももいました。 とっても楽しい園外保育でした!! 次はどこに行こうかな… 楽しみですね!! 天王寺動物園7
「しろくまさん、バケツとボールで遊んでるね」 子どもたちはよく見て、思い思いに感じたことを先生や友達に伝えていました。 天王寺動物園6
おにぎり弁当、美味しかったね。 天王寺動物園5
逃げられないようにしているのかな…おりの中にいました。 ワニは全然動きません…生きてる?! 天王寺動物園4
レッサーパンダも、こっちを見てくれたよ。 天王寺動物園3
キリンは高い木の葉をムシャムシャ食べていました。どこにいるかわかるかな… 天王寺動物園2
サイは、美味しそうにお食事中でしたが、子どもたちが呼ぶと振り向いてくれました。 天王寺動物園1
5歳児年長緑組さんが、天王寺動物園まで、3歳児年少桃組さんの手をつないでくれました。 動物園の中では、4歳児年中黄組さんが、桃組さんの手をつないでくれました。 黄組さんは思いのほか頼もしく、桃組さんも頑張って園内を歩いていました。 紙版画をしたよ
インクをつけて奉書紙を載せ、バレンでしっかりこすります。 奉書紙をめくると… いろいろな形が浮かび上がり、子どもたちの表情がパッと明るくなりました。 同じ版で、何度も楽しめますよ。 ミニ運動会
久しぶりに電車に乗って「出発進行!!」みんな楽しそうでしたよ。 最後に、園長先生からメダルももらってニッコリ!!よかったね。 ふわふわ言葉とちくちく言葉
悲しく嫌な気持ちになる「ちくちく言葉」は、「嫌だ」「うるさい」「きもい」などの言葉ということを教えてもらいました。 「ふわふわ言葉」で、相手が幸せな気持ちになると、自分まで幸せな気持ちになります。 自分も友達も大切な一人の人間なのだという学びにつながりました。 10月生まれの誕生会2
5歳児年長緑組さんが、歌のプレゼントもしてくれました。 10月生まれの誕生会1
誕生児が、ローソクを吹き消す姿がとてもキュートでしたよ。 雨天のため割愛した運動会の小学生競技「ひっくり返してドラパンマン」を、誕生児親子がしました。 子どもたちの白熱した応援で、誕生児が大勝利でした!! 桜宮小学校で歌ったよ2
校長先生が応援のメッセージをくださいましたよ。 桜宮小学校の先生方、小学3年生の皆さん、ありがとうございました。 桜宮小学校で歌ったよ1
11月6日(水)に、大阪市立幼稚園51園の5歳児が集まり、音楽会「うたごえひびけ なにわっこ」が開催されるからです… 小学3年生とお家の方が、お客様になってくれました。 幼稚園の年中黄組さんと年少桃組さんもお客様です。 雛壇も出していただいて、初めて広い場所で沢山のお客さんに見てもらったせいでしょうか… 少々緊張ぎみの子どもたちでした… 11月6日まで、もうひと頑張りしましょうね!! 世代間交流
4歳児黄組は、福祉会館で地域の皆さんと交流しました。
おいもゴロゴロの歌を聞いてもらって沢山の拍手をいただきました。 また、焼き芋ジャンケンを一緒にしてもらったり、肩叩きをして喜んでもらったりしました。 子どもたちからはメダルをプレゼント。 地域の方からは、動くハロウィンのお化けをいただいて、子どもたちは大喜びでした!!
パスで遊んだよ
5歳児緑組は、画用紙を折りたたんで広げ、その半分にパスで綺麗な色を塗りこんでいます。なんだかみんな一生懸命ですよ。
隙間なく塗りこんだ後、半分に折りたたんで、ボールペンで絵をかきました。 広げてみると、あら不思議、綺麗な色の線で絵が浮かび上がっていました。
てんてんてん…
3歳児桃組は、ティッシュをパタンパタンと折りたたみました。
その後、担任の先生がみんなに魔法をかけてくれました。 いろいろな色のサインペンで「てん、てん、てん…」と、沢山のてんを滲ませていますよ… 広げてみると、あら不思議… 綺麗な模様ができていました!!
ごっこ遊び(3歳児桃組)
桃組さんは、お部屋では温泉ごっこ。園庭ではプリンセスごっこで、ドーナツカップケーキやいちごケーキをつくって、先生にご馳走していましたよ。
自分のイメージを友達や先生と共有しながら、ごっこ遊びを楽しんでいます。
ひっくりかえしてどらぱんまん
3歳児桃組と4歳児黄組が。運動会で雨雲接近のため割愛した小学生の競技「ひっくり返してどらぱんまん」をして遊びました。
どらえもんチームとアンパンマンチームに分かれて、表がどらえもん、裏がアンパンマンのパネルをひっくり返して。その数を競います。子どもたちは夢中になってひっくり返していました。 桃組さんが座り込むと、優しく立たせてあげようとする黄組さん。運動会で強い体とやさしい心も育ちました。
|