手洗い指導〜3歳児![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.腕で鼻口を覆う、2.ハンカチか手で鼻と口を押える、3.マスクをする ということを知らせました。そして、手洗い・うがいの仕方をもう一度みんなでやってみることにしました。今日からていねいに手洗い・うがいをしてバイキンから体を守っていきましょうね! もちつきごっこをしました!
もうすぐ、真田山幼稚園ではもちつきがあります。
これまでにも、展示している道具を見たり、歌を歌ったりして期待をふくらませていた子どもたち。 今日は、当日使う杵を使ってもちつきごっこをしました。 重い杵を持って「よいしょ!」と掛け声をしながら、もちに見立てた布をついて遊びました。 本当のもちつきの日に、もち米をつくことにさらに期待をふくらませた様子でした! ![]() ![]() ![]() ![]() もちつきに向けて![]() ![]() ツリーに飾りつけをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い指導〜4歳児![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッズクッキング〜PART3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べた後は、食生活改善推進員協議会の方々からの栄養のお話を聞きました。 子どもたちへの栄養についてや事前の入念な打ち合わせ等考えてくださった栄養士の先生、食生活改善推進員協議会のみなさま、そして前日準備から当日、後片付けまでボランティアで参加し、子どもたちのためにご尽力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました!! キッズクッキング〜PART2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに白玉だんご作りをしました。粉を入れた生地をこねたり、丸めたりし、茹でるときは、お湯に手が浸からないように恐る恐る入れたりする様子が見られました。 次にあんかけ焼きそばを作りました。野菜を切るときは、大人に見守ってもらいながら包丁を使って切りました。初めて包丁を握る子どももいましたが、「猫の手」を意識しながら丁寧に切る姿が見られました。野菜を炒めたり、麺に焼き色をつけたりとみんな積極的に行っていました。 キッズクッキング〜PART1![]() ![]() ![]() ![]() |