次回、よっといでーは、2月12日(水)です。お待ちしております!!次年度、入園を希望されている方、お気軽にお問い合わせください。

たこあけ

画像1 画像1 画像2 画像2
3歳児年少桃組さんが、初めてたこあげをしました。
自分でたこに絵をかきました。
いざ、園庭へ…
たこを持って、糸巻きを引きずりながら走る姿が…
担任の先生が、「ここ(糸巻き)を持ってたこをあげるんだよ…」と優しく教えてくれました。
たこをあげることより、糸巻きを持って友達と一緒に走ることが楽しい桃組さんでした。

もち米洗い2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お水を入れて、慎重にもち米を洗います。水を切るのは恐る恐る…
もち米をこぼさないように、上手に洗うことができました。
お家でも、お米を洗うお手伝いができそうです。

もち米洗い1

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はおもちつき。
5歳児年長緑組さんが、もち米を洗ってくれました。
保護者の皆さんは、道具を洗ったり、もち米洗いも手伝ってくださいました。

もちつきぺったん

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、出したもちつきの道具を何に使うのか、先生が子どもたちに一つ一つ説明しました。
みんな、興味津々で話を聞いていました。
廊下には、先生手づくりの杵とうすが置かれています。うすの中にはおもち?!もありますよ。
子どもたちは、日々、もちつきの練習に励んでいます!!

さくらんぼでー2

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、みんなでつくったペンダントをプレゼントしましたよ。 
幼稚園では一番年の小さい桃組さんが、今日は頼もしいお兄さんとお姉さんに見えました。
桃組さん、ありがとう!!
未就園児さん、また、一緒に遊びましょうね!!

さくらんぼでー1

画像1 画像1 画像2 画像2
さくらんぼでーに小さいお友達が遊びに来てくれました。
3歳児年少桃組では、昨日から小さいお友達に何をしてあげようかと、先生と相談していたのです…
そして、今、遊んでいるスズを、ジングルベルの音楽に合わせて鳴らしたり、踊ったりしているところを見てもらいました。
その後、小さいお友達も一緒にスズで遊びました。
大盛り上がりです!!

今日はさくらんぼでー

12月4日(水)はさくらんぼでーです。
3歳児桃組さんが、昨日「明日は小さいお友達が来るから…」と、いろいろ考えていましたよ…
楽しみに来てくださいね!!

もうすぐおもちつき

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりました。6日(金)はおもちつきです。
教職員がおもちつきの準備をしました。
子どもたちに道具を見せてあげようと、玄関に道具を並べて、表示を付けてくれました。

お楽しみ会も近付いています。
ツリーも登場しましたよ。みんなで飾りをつけましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31