明日はふれあいデーです
12月10日(火)9:30〜ふれあいデーがあります。
園庭で好きな遊びをしたり、在園児と一緒に遊んだりする予定です。 是非ご参加ください。お待ちしております! ※9:30〜10:00の間にお越しください。 ※雨天の場合は中止となります。 ※初回の方は、150円ご用意ください。詳しくは、未就園児活動のページをご覧ください。 11月6日 もちつき〜3
前日準備から当日、そして後片付けまでボランティアで参加し、子どもたちのためにご協力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました! 11月6日 もちつき〜2
11月6日 もちつき〜1
もちつきに向けて〜PART2
避難訓練(火災)
手洗い指導〜3歳児
1.腕で鼻口を覆う、2.ハンカチか手で鼻と口を押える、3.マスクをする ということを知らせました。そして、手洗い・うがいの仕方をもう一度みんなでやってみることにしました。今日からていねいに手洗い・うがいをしてバイキンから体を守っていきましょうね! もちつきごっこをしました!
もうすぐ、真田山幼稚園ではもちつきがあります。
これまでにも、展示している道具を見たり、歌を歌ったりして期待をふくらませていた子どもたち。 今日は、当日使う杵を使ってもちつきごっこをしました。 重い杵を持って「よいしょ!」と掛け声をしながら、もちに見立てた布をついて遊びました。 本当のもちつきの日に、もち米をつくことにさらに期待をふくらませた様子でした!
もちつきに向けて
ツリーに飾りつけをしたよ!
手洗い指導〜4歳児
キッズクッキング〜PART3
食べた後は、食生活改善推進員協議会の方々からの栄養のお話を聞きました。 子どもたちへの栄養についてや事前の入念な打ち合わせ等考えてくださった栄養士の先生、食生活改善推進員協議会のみなさま、そして前日準備から当日、後片付けまでボランティアで参加し、子どもたちのためにご尽力いただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました!! キッズクッキング〜PART2
始めに白玉だんご作りをしました。粉を入れた生地をこねたり、丸めたりし、茹でるときは、お湯に手が浸からないように恐る恐る入れたりする様子が見られました。 次にあんかけ焼きそばを作りました。野菜を切るときは、大人に見守ってもらいながら包丁を使って切りました。初めて包丁を握る子どももいましたが、「猫の手」を意識しながら丁寧に切る姿が見られました。野菜を炒めたり、麺に焼き色をつけたりとみんな積極的に行っていました。 キッズクッキング〜PART1
キッズクッキング準備
11月28日 冬野菜の収穫(5歳児)
園庭で育てている野菜(水菜 サニーレタス チンゲン菜)を収穫しました。
根元から優しく切っていました。 明日のキッズクッキングで、幼稚園で収穫した野菜も持って行ってお料理します。楽しみですね。 スーパーではよく見かける野菜ですが、いつの時期にどのようにできていくのかを見る経験はなかなかできません。自分たちで育てて収穫することで、いろいろな野菜を知り、食べ物や栄養の関心につながっていくことと思います。
ふれあいデー
次回は、12月10日(火)です。ぜひ遊びにきてくださいね! 11月24日 子どもフェスティバル(作品展)
保護者の方に、楽しみながら一生懸命につくったり、かいたりした作品を見てもらいました。子どもたちは、たくさん褒めてもらい嬉しそうな表情をしていました。自信につながったことと思います。
リズム室では、保護者の方と力を合わせ、日めくりカレンダーを飾りました。来年の干支のヘビの絵をかいたり、いろいろな紙を使って素敵にデザインしたり、個性豊かなカレンダーができあがりました。新しい年になって、毎日めくっていくのが楽しみですね。
11月16日 全国国公立幼稚園・こども園特別事業全国キャンペーン近畿ブロック研修会(5歳児)
11月16日(土)天王寺スポーツセンターで行われた、特別事業全国キャンペーン近畿ブロック研修会に、5歳児の保護者と子どもたちが、味原幼稚園の5歳児と一緒に参加しました。
当日、たくさんの先生方が研修に来られる中、子どもたちは、広い体育場で、探検のイメージをもって、身近なものを使って保護者の方と触れ合いながら体を動かす遊びを存分に楽しみました。 大会のテーマ「心も体もはずませて わくわくミャクミャク なにわっこ」の通り、保護者の方と子どもたちの笑顔があふれる楽しい研修となりました。 保護者の方のアンケートでは、「日常にあるものでこんなに体を動かして遊べることがあるのだと知りました」「子どもと向き合って一緒に体を動かすことができて楽しかったです」「また家庭でもやってみようと思います」などとご意見をいただきました。 私たち教職員も学び多き研修となりました。 保護者のみなさま、ご参加、ご協力ありがとうございました。
11月6日 大阪市立幼稚園音楽会「うたごえひびけなにわっこ」(5歳児)
11月6日(水)
5歳児そら組が国の重要文化財である中央公会堂に行き、大阪市立幼稚園音楽会「うたごえひびけなにわっこ」に参加しました。 子どもたちは、「うわあ」「お城みたい」と、感激した表情で館内に入っていきました。 緊張しながらも、伸び伸びと楽しみながら歌うことができ、大きな舞台で大勢の友達と歌声を合わせる心地よさを味わうことができました。 また、20日(水)には、リズム室にて、保護者の方の前で歌声を披露しました。間近で拍手をいただくことができ、嬉しかったようです。 また一つ、大きな自信につながったことと思います。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
|