11月のふれあいなかよしデーは11日、18日、25日です。遊びに来てくださいね。

避難訓練を実施しました

今日は不審者対応の避難訓練を実施しました。
子どもたちは少し緊張している様子でしたが、
静かに落ち着いて避難することができました。

身を守る道具の
「さすまた」「防犯(催涙)スプレー」を見せると、
そんな物があるんだ!と驚いた様子でした。
実際に使っている様子を見せ、
大切な道具であることを知らせました。

これからも経験を積み重ねて、安全に、
落ち着いて避難することができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

お芋の抽選会

昨日、幼稚園で掘ったお芋を
みんなで持って帰ることになりました。

けれどお芋の数が足らなくて、
子どもの人数分はありません。
「どうしよう、、、」
5歳児の子どもたちは考えました。

「私、掘ったお芋は持って帰りたい」
「お芋、足りなかったら、
僕は持って帰らなくていいよ」
いろいろな気持ちの声が聞こえてきます。

先生は子どもが自分の考えや思いを
出し合える時間をつくって、あえて見守りました。

しばらくすると、
「そうだ、切って持って帰ったら」
「分けたらいい」
「くじ引きにしよう」
お芋の抽選会をすることになりました。

一人一人大きさも、形も違いますが、
暑い日もみんなで水やりをして育てました。
是非、お家で食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の保健指導(4・5歳児)

11月は心の健康「きもち」の話をしました。
4歳児は「きもちってなあに」の絵本を、5歳児は「じぶんのきもち ともだちのきもち」の絵本を使って子どもたちと一緒にきもちについて考えました。
「うれしい」「たのしい」「かなしい」「おこっている」などいろんなきもちがあることを知らせたり、自分のきもちはどれも大事なことだと知らせたりしました。
5歳児は、2つの事例の言葉から「今どんなきもちかな?」と子どもたちに聞いてみると、相手のきもちになって1人1人たくさん意見を伝える姿があり、成長を感じました。

画像1 画像1 画像2 画像2

いもほりをしたよ 1

幼稚園で大切に育てていたサツマイモを収穫しました。
生い茂ったツルを引っ張ると、とても長くて驚いていた子どもたち。
土を手で掘ってみると、隠れていたサツマイモが見えてきました。

「でてきた!」「かわいいのもある」

大小さまざまなサツマイモが出てきました。
収穫したサツマイモはどうしようかな?
先生と子どもたちとで相談しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほりをしたよ 2

サツマイモをたくさん見つけた後は、
長いツルを使って遊びました。

先生と一緒に綱引きをしたり、
頭や腰に巻いてオシャレに変身してみたりと、
存分に触れて楽しむことができました。

遊んだ後は、「次何植えようかな」と
楽しみにしている声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園内研究保育(保健指導)

本園では教員の資質向上のため、
「園内研究保育」を全教員が行っています。
指導案を作成し、実際の指導を全教員で見合い、
意見交換を行います。

今日の園内研究保育の内容は
「自分の気持ちと友達の気持ち」の話でした。
子どもたちはとても真剣な表情で聞き入っていました。

画像1 画像1

何をかいているのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな色の絵の具を見て、
「やったー!」「早くかきたい」と言いながら
のびのびとかくことを楽しんでいました。

何をかいているのかな?

指導員の先生たちが子どもの声に耳を傾けると、
好きな食べ物やお家の人たち、身近な自然など
作品には1人1人の思いが溢れていました。

<ちゅーりっぷクラブ実行委員会>

5歳児は、中央公会堂へ行ってきました。

5年ぶりに、中央公会堂で「大阪市立幼稚園音楽会」が行われました。


5歳児は中央公会堂へ行ってきました。

中央公会堂見て
「お城みたい」「200人も人が入るなんてすごい」
と、少し緊張している表情でしたが、

歌がはじまってしまえば、堂々と素敵な表情で歌っていました。
大きな会場に歌が響いていましたよ。

たくさんの人前で歌っている、5歳児はとてもたくましく
感じました。

子どもたちにとっていい経験に繋がっているといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校協議会のお知らせ

令和6年度 第2回 榎本幼稚園学校協議会を開催します。
詳細については配布文書をご覧ください。

歩こうデーを実施しました

今日の歩こうデーは、「道路標識」の確認をしました。

普段何気なく見ている標識ですが、いくつ知っていますか?
今日は、よく見かける標識を
クイズにして確認しました。

降園しながら、「あっ!見つけた」とさっそく、
発見していました。

家の近くや、幼稚園のそば等、親子で見つけてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

鶴見緑地公園に園外保育に出かけました 2

昼食のおにぎりを食べた後は
広い芝生で体を動かして遊びました。

先生や友達と一緒に相撲やリレー、大縄跳び、
だるまさんが転んだをして
のびのびと楽しむ姿がありました。

今回見つけた秋の自然物を使って
幼稚園でいろいろな遊びを楽しみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

鶴見緑地公園に園外保育に出かけました 1

心地よい秋空の下、鶴見緑地公園に園外保育に出かけました。

友だちと手を繋いで歩いていると…
「あ、どんぐり!」「こっちにも落ちてるよ」
と、いろんな所でたくさんのどんぐりを見つけて楽しみました。

大きな風車の迫力に驚いたり、
風車の周りにはテントウムシもたくさんいて、
どんぐりだけでなく、いろいろな自然に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日も続きしたいな

4歳児は、5歳児への憧れの気持ちから、
運動会の後、リレーに興味深々。

5歳児は、光が通る新しい素材に興味津々。
セロファンを貼っては光を当てて
仕上がりを自分で確かめていました。

今日の続きを明日もしたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいなかよしデーのお知らせ

園庭開放 「ふれあいなかよしデー」
11月のお知らせです。

11日 5歳児の歌をきこう
11/6に行う音楽会の歌を披露します。

18日 クレヨンで絵をかこう
11/22のこども展覧会に掲示します。親子製作を予定しています。

25日 発育測定 を、予定しています。

「こども展覧会」について
11/22に榎本幼稚園で行います。

ふれあいタイムで、かいた絵を掲示します。

たくさんのご参加お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあいなかよしデー

今日はあいにくのお天気でしたが、たくさんの親子が参加してくれました。
ありがとうございます。
園庭では、遊べなかったので4歳児・5歳児の部屋も開放して
幼稚園の子どもたちとふれあいました。

ふれあいタイムでは、長い紙にローラーを使って
お絵かきをして遊びました。
大きく長い紙ではじめは、戸惑っていましたが、
一人一人楽しんでいました。

ローラーをお散歩させてお絵描きしている子や
手や足に絵の具を付けてペタペタと遊ぶ子もいて、可愛かったです。

今日の作品も11/22に幼稚園で行う
「こども展覧会」で掲示いたします。

次回のふれあいなかよしデーは11/11です。
ふれあいタイムでは、「5歳児の歌をきこう」です。

ご参加お待ちしております。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震の避難訓練を実施しました

地震だけでなく、地震に伴う火災や津波も発生しているという想定のもと、実施しました。

津波の危険性がある場合には小学校の校舎3階まで避難する必要があるため、全園児と教職員とで小学校まで避難する訓練を行いました。

4歳児にとっては初めての経験で、5歳児にとっても久しぶりのことではありましたが、全員が落ち着いて避難することができました。

これからも、教職員間で具体的な対策を検討しながら、避難訓練の経験を積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

園内研究保育 4歳児

本園では、
研究主題「自分の思いを表現する楽しさを味わう幼児を育てる
〜かいたり、つくたりする中で〜」のもと、
近隣の大阪市立幼稚園15園と共に、
令和6年度・令和7年度の共同研究を進めています。

今日は4歳児の担任が「園内研究保育」を行いました。
教職員で保育を見合い、意見を出し合うことで、
互いに保育力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うたごえひびけ

大阪市立幼稚園音楽会が近づき、
5歳児が舞台のように遊戯室を使って、
音楽会ごっこをしました。

お客さんになった4歳児からは、
「歌が上手やった」「綺麗な声だった」
という声が聞かれました。

当日は大阪市立幼稚園の他園の友達と一緒に、
大阪市中央公会堂の大きな舞台で歌う予定です。

きっと貴重な経験になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダイナミックな絵がたくさん

4歳児は大きな画用紙に思いっきり絵の具で絵を描いていました。

園外保育で行った、天王寺動物園の動物たちのようです。

友だちの絵に釘付けになったり、真剣になったり、みんな思い思いに絵を描くことを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なにしているのかな?

こども展覧会に向けて少しずつ取り組んでいます。
5歳児は、砂や絵の具を使って、
何やら楽しそうなことをしています。


「サラサラだね」「絵の具を入れたら固くなるね」

2人1組になって、もくもくと取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31