畑からスイカが (4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで収穫してテラスに運ぼうとしたらボトン! あ!落ちてヒビが・・割れてしまった・・ スイカの匂いが漂って、食べたーいな〜 とても熟していたこともあり、ダンゴムシさんにどうぞ〜 園庭のひまわりを抜いて・・(5歳児)
大きく伸び元気に咲いていたヒマワリ。
みんなで抜きました。 一人で抜こうと思ってもなかなか・・ 力を出し合い踏ん張って抜きました。 抜いたヒマワリの葉を取り除いたと思ったら、太い茎を並べ出し、みんなでジャンプ!ジャンプ! その後ヒマワリと背比べ。 誰が幼稚園の中で背が高い?何人かの先生を呼んで来て背比べ。 ヒマワリが全部勝っちゃった! そうだ! 〇〇くんのお父さんなら勝つかも・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もみもみ 色が出たよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっ!水の色が変わってきた きれいな花の色が出てきたね・・ それをカップに移して・・ やった! 美味しそうなジュースが沢山並んだよ! かわいい 小さな シャボン玉![]() ![]() 水鉄砲とシャボン玉遊び。 水鉄砲ではウォーターパークで遊んだ記憶が強く、すぐに水のかけ合いになってしまっていました。 そして、シャボン玉。 小さな穴がついている棒をシャボン液につけて吹くので、少しコツが必要でしたが、みんなかわいい 小さな シャボン玉を、沢山空に飛ばしていました。、 ![]() ![]() 子どもたちは元気です(^^)![]() ![]() 日陰をうまく使って縄跳びやスクーター。 大きな網をもって虫捕りに出かけていました。 暑いので、そんなに園庭で遊べませんが、開放感があるので、子どもたちは笑顔で楽しんでいます。 ![]() ![]() ハッピーらんどで楽しく過ごしています
夏休みは9時からハッピーらんどが始まっています
13時(昼まで含む)、15時、17時と時間帯によって利用料金が変わっています 今日は午前中、少しの間ですが水遊び 水鉄砲で涼を楽しんでいました 2階プレイルームではいろいろな玩具があり、家庭的な雰囲気で過ごしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学期ありがとうございました![]() ![]() 本当にご理解、ご協力、ありがとうございました。 園庭の花壇に大きなヒマワリの花が咲いています。 沢山の光を浴びながらぐんぐん伸び、元気に咲くヒマワリは、まるで、子どもたちのようですね。 今日からハッピーらんどは長期休業バージョン。 申し込んでいないけど、ハッピーらんどを利用したいなと思われた保護者の方、あらかじめ前日までに電話を入れていただけたらありがたいです。 盛り沢山の第一学期終業式
11時から 終業式が始まりました。
♪1.2.3.4 シュッ シュッ シュー と歌いながら水を飛ばした子どもたち。 保護者の方々はその水を歌声とともに気持ちよく浴びていただきました。 明日から 39日間の休みに入ります。 家の手伝いを1つ決めて できたら色を塗るカレンダー 野菜を一日少しでも食べたら 色を塗る元気カレンダー 楽しみながら 取り組んでね。 そして、命を守るために・・ 「いか の お す し」についても知らせました。 盛り沢山だった終業式でしたが、しっかり話を聞き、考えることは考えていましたね・ とても暑い日が続く夏休み 特に熱中症には気を付けて 今しかできないことを 楽しんで過ごし 8月27日には元気に会いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きいレモン 見つけた! (5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 皮がゴツゴツしてて どんな匂いがするかな 今から 切ってみるよ・・ わあ! 匂いを嗅いだ顔が ギュッとなった ビタミンが沢山 あるね レモネードにしたら 紅茶に入れてレモンティーもいい 匂いを嗅いだだけでも 元気が出たね わたしらも部屋をきれいにしよう (4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雑巾の使い方を教わり、ゴシゴシ。 保育室に印として貼られていたビニルテープもきれいにとって。 ロッカーもきれいに整理。 ああ、気持ちいいね。 二学期からまた、大切に使えるね。 きれいにしよう 二学期につかうから(5歳児)![]() ![]() 学期の締めくくりはみんなで使ったものをきれいにするという意識があるのでしょう。 洗うのも手早くなりました。 用具を洗う姿を見た4歳児。 お兄さんお姉さんに「ありがとう」と伝えていました。 ![]() ![]() ああ 楽しかったな ウォーターパーク(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だって 水のコースとか水鉄砲の的とか みんなでつくったもんね ガムテープ なかなか取れないや だってこわれないように はってたからな え! ちょっと遊べる? やった! スライダーも楽しかったな みんなで水のかけあいも! ああ 面白かった これでほんとに終わり! 来年は小学校のプールに入るんや どんなんかな 大きいかな 楽しみやな 最後のプール遊びを堪能 (5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 絶好のプール日和の中、 ゲームをしたり 壁をキックをして足をのばして進むのに挑戦したり 顔付けにも挑戦したり 限りある時間の中でしたが、満喫していました。 今年度最後のプール遊び(4歳児)
プール遊びは今日で終わり。
最初はプールに入るだけでも時間がかかっていたのに・・ 顔に水がかかって嫌がっていたのに・・ 怖くて足がのばせなかったのに・・ 今では自分から顔をつけたり 水がかかっても平気になったり ビート板をもって足をのばせるようになったり 水に親しみながら遊んでいます。 最後のシャワー 5歳児に見守られながら、大雨のシャワーにかかっていました また、来年。 楽しみですね❤ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学期最後のすくすくくらぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者は16名。 水にかかっても平気で、水鉄砲もとても上手に操作して、的に向かって水を飛ばしていました。ー中にはおうちの人に向かって飛ばしていましたよ(^^)ー 桃園でしか体験できない水遊び。 楽しんでいただけたでしょうか。 次回は9月6日(金) すくすくくらぶの後、幼稚園説明会を実施します。 楽しみにしていた保育参加 (4歳児)
先週、天候不順で保育参加ができなかった4歳児。
その時はとても残念がっていました。 でも、今日は登園からみんなウキウキ! だって、おうちの人と一緒に水遊びができるのだから! 本当に楽しみにしていました! おうちの方も子どもたちに負けないくらい水遊びを存分に楽しんでいましたよ! こんな楽しい保育参加。桃園ならではですね。 次回の保育参加は11月を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通ルール 分かったかな
降園前にみんなで集まり 交通ルールの映像を見ました。
次々と交通ルールについてのクイズが出され、それを真剣に見て参加していました。 先日、セレッソ大阪の森島社長が来られた夏の交通事故防止運動で教わったこともあり、正解している子どもたちが多くいましたよ。 夏休み中も気を付けて、命を守ろうね 【7月12日】 ![]() ![]() 獅子舞がやってきたよ!
ハッピーらんど(一時預かり事業)の子どもたちが遊んでいるときです。外から笛や太鼓の賑やかな音がしてきました。
「なんやろ・・」「見に行こう」 隣の桃園会館で沢山の人が休憩していました。 その中に、あまり見かけない姿が・・ じっとフェンス越しから眺めていると園の正門にやってきて・・ それは獅子舞。 そして、みんなの頭をガブリ。 ちょっぴり怖かったかな。 みんな きっと 健康で元気に成長できることでしょうね(^^) しばらくすると休憩が終わり、生國魂神社へ歩き出し、みんなで見送りました。 桃園の 夏の風物詩 です。 【7月11日】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児 保育参加2回目(ウォーターパーク)![]() ![]() ![]() ![]() ウォーターパークに行く前、プレイルームで縄遊びをしていたこともあり、水遊びスタートから勢いがよかったです。 子どもたちもおうちの方も笑顔いっぱいでした。 プレイルームで大ハッスル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな大ハッスル! 途中、寝転んで休憩したけど、 曲が流れると、不思議 体が動くんだ。 体が覚えているんだね。 楽しかったよ! |
|