2学期終業式
明日から冬休みに入ります
冬休みの過ごし方について話を聞きました 『手伝いカレンダー』 お手伝い 何にしようかな〜 『食べ物ビンゴ 』 元気に過ごすためにいろいろな食べ物を食べよう お楽しみ会の雰囲気をお家の方にも味わっていただこうと プレイルームを暗くして 電飾を点灯! 歓声があがりました そして 終業式恒例!? お家の方も一緒に「サンタが街にやってくる」で楽しくダンスをしました☆ 最後に防犯指導で 安心な過ごし方についてみんなで考えました 15日間のお休みです。 保護者の方々には、2学期もいろいろとご協力いただきありがとうございました。 健康に留意して楽しい年末年始をお過ごしください 【12月23日】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、4歳児も5歳児に教えてもらいながら一緒に砂場の遊具を洗いました。 きれいになって気持ちいいねと 自然と笑顔も 3学期も大切に使えますね おいしい給食ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ご飯 含め煮 焼きかぼちゃの甘みつかけ 鶏肉の甘辛煮 牛乳 でした 今日で2学期の給食は終了です。 いつも美味しい給食をつくってくれる調理員の方々に ありがとうございます と皆でお礼を言いました。 今日も、沢山「おかわり」の声が聞かれました。 3学期も美味しくいただきましょうね。 スズの音が聞こえてきて・・・
キラキラの飾りやみんながつくった飾りで、とっても素敵になった
プレイルーム! みんなで楽しくダンスをした後に、プレイルームを夜のように暗くして、 ろうそくの火を眺めていると… 何か音がする…スズの音? と、思っていると、なんと サンタさんが来てくれました! 大きな袋にプレゼントを持って、一人一人に手渡ししてくれました。 後で園庭に出てみると、え!氷?ソリの跡もあるよ! サンタさんが落としていった氷かな? 触ってみたら冷たかった〜 みんなで、サンタさんが帰った空に向かって、ありがとう〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の未就園児園庭開放すくすくくらぶ
今年、最後の未就園児園庭開放でした。
寒い中でしたが、参加してくれた未就園児。 戸外での遊びを楽しんだ後は、みんなで保育室に入り、4・5歳児と一緒に歌や手遊びを楽しみました。 お土産に、オレンジ色に実ったキンカンを収穫してもらいました。 次回は、来年1月9日(木)です。遊びに来てね。待ってまーす! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() え!こんなところに手紙が・・・
園庭で遊んでいたら・・
花壇の横に赤い手紙を発見! 「みんな〜手紙があったよ〜」 集まって、開けてみると、英語で書かれた手紙が・・・ なんと サンタさんからでした! 先生が一生懸命読んでいるので、子どもたちも真剣に見つめています。 どうやら、今度幼稚園に来てくれるみたい! やったー!楽しみですね。 空に向かって、「待ってまーす!」 ![]() ![]() ![]() ![]() たこ たこ あ〜がれ!
園庭にお日さまがポカポカ☀
暖かくなってきたお昼前に凧揚げをしました。 まずは、き組さん! 走り出した、と思ったら、凧はもう上の方に揚がっていました。 さあ、もも組もやってみよう! と、凧糸を持って走り始めました。 上手く揚がったかな。 明日も続きをしようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで飾りつけをしたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、星しかついていない…よーし、みんなで飾りをつけよう! 高いところは5歳児、手の届くところは4歳児が飾りました。 ツリーが素敵になった後は、みんなでダンス! 楽しかったね。 冬の飾りづくり・・![]() ![]() 4歳児は、自分で選んだきれいな色のモールやリボンを巻き付けていきます。どうすれば上手く巻けるかな…とよく考えていました。 5歳児は、ツリーに「キラキラの飾りを付けたら素敵だね」と、細かい所まで丁寧につくっていました。 どんな飾りが出来上がるのかな ![]() ![]() 12・1月誕生会 おめでとう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼントでもらったかさ袋ロケットを飛ばしたり、お家の人と一緒に風船で遊んだりして大盛り上がり! バスに乗って揺られてるゴーゴー♪と、仲良し遊びも楽しみました。 楽しい時間はあっという間でしたね。 たべものたべたら![]() ![]() ![]() ![]() 『たべものたべたら』の絵本を元に視覚教材を使って、 食べ物を食べたら、食道を通って胃に入ってドロドロになって、小腸へ… 「え!小腸って5mもあるの?」「ながーい!」 栄養が吸収されて、要らなくなったものがウンチとして出てきます。 大切なお話を教えていただきました。 いろいろな食べ物をしっかり噛んで食べて、いいウンチが毎日出るといいですね。 みんなで楽しく遊んだよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊んだ後は、温かい部屋で絵本を見たり、手遊びをしたりして楽しく過ごしました。 次回は12月17日、今年最後のすくすくくらぶです。ご参加お待ちしていますね。 ポカポカ陽気の中・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭で体を動かして楽しんだり、室内で製作を楽しんだりしました。 ヘルメットをかぶりましょう![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう! 【12月2日】 おうちの人とつくったよ![]() ![]() ![]() ![]() どれも、オリジナリティー溢れる素敵なものばかりでした。 接着を乾かし、持って帰る日が楽しみですね。 【12月3日】 かいてつくって楽しかったね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こんな風につくったよ」と、思いのいっぱい詰まった作品を自分なりの言葉で紹介していました。 【12月1日】 おうち先生とつくったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで園庭あそびや水遊びに参加で室内での遊びは初めて。 思い思いにかいたりつくったりしている姿を今回、保育に参加しながら見ていただいたことでしょう。 作品展まであと2週間。 とても 楽しみですね!! みんなで ランチタイム〜![]() ![]() 普段とは違ったスタイルなので、みんな笑顔で階段をあがっていきます。 今日の献立は・・ 黒糖パン 牛乳 鶏肉ときのこのシチュー きゅうりのピクルス りんご きゅうりのピクルスのおかわりが続出! 温かいシチューをいただいて体が温まったかな・・ あっという間に時が過ぎた職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水曜日だったので、午前保育。 きっとあっという間に時が過ぎちゃったことでしょう。 昼食は一時預かりに参加している子どもたちととりました。 とても素直で笑顔がかわいいせんせいたちでした。 未来に向かって大事に積み重ねていってくださいね。 かわいい〇〇せんせい〜 (職場体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初はドキドキしていたかな・・ でも子どもたちと関わっているうちに楽しくなってきたのでしょう・・ 思いっきり走ったりドッジボールをしたり・・ 元気に過ごしていました。 明日も職場体験。 子どもたちと関わる中で、自分なりに何かを見つけてもらえたらいいですね。 |