PTA絵本の読み聞かせ(3歳児・桃組)「えんそくばす」「かばのひみつ」「くらべてみると」の3冊を読んでいただきました。そして、手遊びもしてくださいました。 「えんそくばす」では、園長先生が遠足に遅刻する話、「かばのひみつ」では、生態を写真で紹介し、「くらばてみると」では、いろいろな動物の大きさを比べ、楽しさが増したように思います。 園外保育への期待がますます高まりました。 ふれあいデー(未就園児活動ひよこクラブ)いいお天気で心地のよい園庭では、玉入れや魚釣りをして遊びました☆ あか組(4歳児)の子どもたちと、追いかけ玉入れの勝負!ひよこクラブのお友達もたくさん玉が入りましたね☆ その後は、音楽会に向けて取り組んでいるあお組(5歳児)の歌を聴いてもらいました。 あお組の歌っている姿をじっと見つめていたひよこクラブのお友達。 歌い終わり、小さなお友達に拍手をもらったあお組の子どもたちは、すごく照れくさそうにしていましたよ☆ たくさんの拍手をいただき、あお組の子どもたちは、自信をもつことができたと思います☆ ありがとうございました^_^ 次回のふれあいデーは、11月21日(木)です。 (雨天の場合もあり) 作品展に向けて、製作あそびを予定しています♪ つくったものは、12月4日の作品展に飾ります☆ 雨天の場合も今回は、室内遊び、製作遊びをして楽しく過ごしていただきたいと思います。 たくさんのご参加お待ちしております^_^♪ 就学前教育カリキュラム パイロット園所研究会☆大阪市教育委員会事務局、保育・幼児教育センター、同じ研究を受けている保育園の先生方、たくさんのお客様が来られ、職員の緊張が高まる中、子どもたちはいつも通りのびのびと遊ぶ姿が^_^ サーキット遊びや綱渡り、ボール転がしなど、運動会を経て、さらに運動遊びが深まっている姿を見ていただくことができました。 保育の後は研究討議会を行いました。子どもたちのめいっぱい遊ぶ姿にお褒めの言葉をいただき、うれしくなった私たち^_^♪ たくさんの貴重なご意見をいただくことができ、私たち職員の学びになりました。 また、今回ご指導いただいております講師の先生からもたくさんのお褒めのお言葉やご指導をいただきました。 年度末には、この研究についての報告会があります。 報告会に向けて、子どもたちの夢中になって遊ぶ姿や成長をたくさん育んでいけるよう、教職員より一層の力を合わせていきたいと思います☆ 保護者の皆様、研究に関してのご理解ご協力、ありがとうございます☆ ヴァイオリンコンサートに向けて♪(PTA)そのコンサートの中で、今年度はPTAの方が、ヴァイオリンの音色に合わせてお家の方も様々な楽器に挑戦する!という、楽しい企画を考えてくださいました♪ ヴァイオリン奏者の方から提案していただいた曲、『おもちゃのシンフォニー』に合わせて、大太鼓や小太鼓、水笛やカッコウ笛などの楽器を奏でます。 1日には、保護者の方の練習会があり、保育室からは素敵な音色が聞こえてきました☆ 初めて集まって初めて音を鳴らしたとは思えないくらいの仕上がりにびっくり!! 保護者の方が一生懸命取り組んでくださっている姿に胸が熱くなり、子どもたちが見たら喜ぶんだろうな〜とワクワクした気持ちでいっぱいになりました^_^ 子どもたちのために楽しい企画を考えてくださり、お忙しい中時間をとって練習に取り組んでくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです☆ 本番まであと少し! 保護者の方の素敵な演奏を聴けることを楽しみにしています♪ 戸外遊び(3歳児・桃組)異年齢の関わりにも積極的になり、何して遊ぼうか子どもたちで決めて遊びにつながる姿も増えてきました。 教師が近くで見守りながら、一緒に遊ぶことで安心して遊んでいます。 PTAの方の絵本の読み聞かせ(4歳児・赤組)「今日は誰かな?」と気になる子どもたち! 今回は、2冊の絵本を読んでいただきました! 『しあわせなクレヨン』では、なかなか使われない白クレヨンとどんどん使われ短くなっていったクレヨンがもう一度、日の目を浴びる物語で、物の大切さを知る絵本でした! 『ばばばあちゃんのやきいもたいかい』では、焼き芋パーティーで楽しんでいく物語で園外保育のお芋掘りを思い出すような絵本でした! 2冊とも絵本の世界に入って落ち着いて聞いてました! 読んでいただいた保護者の方に絵本の感想とありがとうの気持ちを伝えた赤組でした! PTA絵本の読み聞かせ(5歳児・青組)今日は2名の保護者の方に来ていただき「おおきなかぼちゃ」「くれよんのくろくん」の2冊を読んでいただきました! 子どもたちも絵本を見ながら、感じたことを友達と言葉で伝え合いお話の世界に夢中になって楽しんでいました! いろいろな絵本に親しみ、好きな絵本をたくさん見つけてほしいなと思います! 絵本の読み聞かせ(3歳児・桃組)一冊目は、「やさいのがっこう」で、美味しい野菜になるために、なすび先生がいろいろ教えてくれる話。 3歳児にとっては、少し長い話でしたが、子どもたちは、興味をもってよく見ていました。 もう一冊の「おもちのきもち」は、卒園生のお兄さんが読んでくれました。 嬉しそうに絵本を見る子どもたちの姿が見られました。 アサガオの絞り染め3(5歳児・青組)「うわー!できたー!」という子どもたちの達成感や満足感に満ち溢れた表情がとても素敵でした! 自然の物を活用してできた素敵な布ができました! アサガオの絞り染め2(5歳児・青組)子どもたちは、布が白色からピンク色に変わり大興奮!この後は、みんなで1度布を洗ったり、くくった輪ゴムを一つ一つ外していきます!たくさんくくった輪ゴムを外すことはとても根気のいる活動です!少しずつ模様が見えてくると「うわー!丸がいっぱい!」「全部外したらどんな模様になるかなー?」と出来上がりを楽しみに夢中になって外していました! アサガオの絞り染め1(5歳児・青組)まずは、布を輪ゴムでたくさんくくっていきます!なかなか輪ゴムでくくることも子どもたちにとっては貴重な経験です! 始めは「難しい...!」と話していた子どもたちも回数を重ねるごとにコツを掴むとどんどん上手にくくれるようになっていました! 芋掘り2(5歳児・青組)子どもたちはツルの葉っぱを取り、保護者の方はツルを手際よく編んでおられたりする姿に微笑ましかったです! 天気にも恵まれ貴重な経験ができました! 次はリースづくり!飾りつけが楽しみですね! 芋掘り1(5歳児・青組)青組の子どもたちが、こつまなんきんを大切に育てたように、芋畑の方も毎年子どもたちが芋掘りの経験ができるように大切に育ててくれます!芋掘りが始まるとどんどん土を掘っていく子どもたち!「◯個取れたよ!」「見てー!お芋繋がってる!」「赤ちゃんお芋かわいい!」と子どもたちの嬉しそうな表情や言葉がたくさん伝わってきてきました! 園外保育、芋掘り その3 (3歳児・桃組)長い芋づるがあっという間にリースになりました。 11月、飾り付けされて、世界に1つだけのリースの完成です。楽しみですね。 園外保育、芋掘り その2 (3歳児・桃組)園外保育、芋掘りその1 (3歳児・桃組)大きなお芋、小さなお芋、長いお芋、太いお芋、どれも形の違うお芋が掘れました。 楽しみにしていた、お芋掘り(赤組・4歳児)「えいえいおー」の合図でお芋を掘り始めました。 土の感触を味わいながら掘っていき、お芋が顔を出すとさらに掘る意欲がパワーアップ! お家の人と一緒にいろいろな形、大きさのお芋を掘ることができ、保護者の方と子どもたちの感動も大きかったことでしょう! 掘っている時に、お芋をどう調理するか考えお腹を空かせる子どももいました! お芋を持って、撮ってもらった写真の顔は、「たくさんお芋を掘ったよ」という達成感、満足感でいっぱいの顔でした! 芋掘り後のリースづくりでは、お家の方が丁寧に大きなリースを子どもと一緒につくってくださいました! お家の方と一緒に飾りつけすることが楽しみですね! 楽しかったお話をまた、聞かせてくださいね! ちぎり絵でお芋(赤組・4歳児)折り紙を自分で選んで、手先を使ってちぎり、のりで貼って楽しみました! つくっている時に、「お芋掘り楽しみ」と期待を高める姿があったり、「お芋見てるとお腹へった」とお腹を空かせる姿もありお芋に親しみをもって仕上げていました! ボール遊び(5歳児・青組)最初は3人でキャッチボールをして遊んでいると、「ぼくも入れて〜!」「楽しそう!私も一緒にしたい!」と1人増え、また1人増えて遊びが広がっていきました! 2グループに分かれて円になり、ボールを落とさずに何回続けてキャッチボールができるか遊んでみることに...! 始めは5回も続かなかったですが何回も挑戦するごとに、友達が取りやすいように投げたり、投げる高さや速度を考えたり友達の名前を呼んでから投げたりと子どもたちなりに作戦を考えどんどん回数が増えていき、14回続くことができていました!「次は20回目指そう!」とやる気いっぱいでした! こつまなんきんの収穫後(5歳児・青組)今回は筆ではなく、『割り箸』を使ってかきました!箸を使って描くことで、筆とは違う細さ、太さの線で描くことができます! 「大きいかぼちゃと小さいかぼちゃかいた!」「つるがくるくるってなっていたところかいてん!」とよく観察しながらいつもとは違う箸ペンでかくことを楽しんでいました! |