令和6年度から、幼稚園型認定こども園になりました

幼稚園の池が凍っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても寒くなった今日、なんと、幼稚園の池の水が全部凍っていました!

 池が凍っていることに気付いた子どもたちは一目散に走っていき、「めっちゃ冷たい…」「面白い形になってる」「キラキラしてる!」と大興奮でした!

 気温がとっても低いときにしか見られない、特別な体験でした♪

鏡開きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鏡開きの日です。みんなで年末のおもちつきの時につくった鏡餅を見ながら、どうして鏡餅と言うのか、飾りにはどんな意味があるのかを、園長先生に教えていただきました。
 お話の後は、先生たちがみんなの幸せや健康を祈りながら、木槌を使って打ちました。なかなか開くことができず、先生たちが交代で打って、なんとか無事に開くことができました!
 その後は、各クラスでの鏡開きです。どんなことをお願いしようかと考えながら、楽しく鏡開きができました。
 今年1年、健康で怪我をせず、元気いっぱい健やかに成長できますように!

お正月遊びをしたよ【年少 もも組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式で先生達がお正月の遊びを見せてくれたことから、羽子板やまりつきに興味をもった子どもたち。保育室に羽子板で遊べる場を準備すると、1人で羽を打ったり友達と打ち合ったりして何度も遊んでいました。まりつきでは、地面にボールをつくことに苦戦しながらも、つき方やボールのキャッチの仕方などを自分なりに工夫して遊んでいました。
 また、絵合わせカードを準備すると教師や友達とルールを確認しながら「これとこれやと思う」「やったー当たってた」と伝え合いながら楽しそうに遊んでいました。
 日本の伝統的なお正月遊びに親しんだ一日でした。

冬休みの幼稚園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2025年、新しい年の幕があけました。年末からの長いお休みを終え、昨日から預かり保育(1号認定)とにこにこ(2号認定)のお友達が元気に登園してきています。
 久々に会えたお友達や先生たちと園庭で遊んだり、お部屋で遊んだりしながら、冬休みのお家での出来事や楽しかった話をたくさん聞かせてくれました。
 冬休みも今日で終わり、明日は始業式です。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

6日より、にこにこ保育が始まりました。

給食は「ビーフカレーシチュー」でたくさんおかわりをしていましたよ。

2025年もいっぱい食べて、いっぱい遊んで、元気に過ごしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
園行事
1/14 発育測定(年少)
1/15 わくわくえほんのくに
1/16 保育参観
1/17 避難訓練(地震・津波)

幼稚園より

学校評価

学年・学級便り