途中入園も随時募集中です♪

キー太君がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は阪神タイガースから“タイガースガールズ”のお姉さんとキー太君が遊びに来てくれました。園庭で一緒にダンスをしたり野球ごっこをして遊んだりしました。あっという間に楽しい時間が過ぎてしまいましたが、最後には皆で記念写真を撮り、キー太君とハイタッチをしてお別れしました。かわいいキー太くんと優しいガールズの皆さん、楽しいひとときをありがとうございました!長吉第二幼稚園から未来の野球選手が生まれるかな!?

今日の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きなお話からのごっこ遊びが各クラスで盛り上がっています。
5歳児すみれ組で魔女のマントを作っていた子どもたちが、鏡の前で「似合う」「かっこいいね」と確認し、魔女になりきって走り去っていきました。
4歳児ひまわり組では美味しそうなケーキが出来上がっていて…「これは何ケーキ?」と尋ねると「たんぽぽケーキ」と教えてくれました。生クリームと黄色の花びらがとってもおいしそう♪手作りジュースで乾杯してパーティーをしていましたよ。
3歳児もも組では、いつも保育室で遊んでいる大きな手袋が遊戯室に引っ越ししていましたよ。ちょうどみんなで歌うところを聴かせてくれました。かわいくて優しい歌声でした。
このような生活や遊びの積み重ねを、2月にはおうちの方に生活発表会として見ていただきます。どうぞお楽しみに♪

サッカー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度4回目のサッカー遊び。
寒さに負けず、鬼ごっこやボール遊びでしっかり体を動かしていました。最後には試合形式で遊び、「がんばれー!」と応援し合ったり「やったーゴール!」と喜んだりする姿が見られました。
今年度のサッカー遊びは今日で最後、ということで5歳児すみれ組の子どもたちから大好きなコーチにお手紙をプレゼントしました。1枚1枚じっくり読んで喜んでくださって嬉しかったですね。ボールとなかよくなることや友達と助け合うことを教えてくださったYコーチ。またどこかで会えるといいですね。ひまわり組、もも組のお友達は来年のサッカー遊びも楽しみにしていてくださいね。

1月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月は姿勢の保健指導を行いました。
気温が下がり背筋が丸まったり、ポケットに手を入れてしまったりする様子がよく見られます。そこで、姿勢をよくすることがどんなことに繋がるかを「せなかを ぴん」という絵本を読んで伝えました。体を守る骨を強くするには、背筋を伸ばしたり、体に良い食べ物をたくさん食べたりすることが大切だという内容でした。
5歳児では、春から小学生になるので正しい姿勢で机に座ってほしいということを伝えました。「ぐー・ぺた・ぴん」の合言葉を伝えて、みんなで姿勢を確認しました。保健指導後みんなで合言葉を口ずさみながらお部屋に戻っていました。「ぐー・ぺた・ぴん」を意識して行うことで、正しい姿勢を知るだけでなく丈夫な体を作ってほしいと思います。
4歳児では、絵本を読んだ後に正しい姿勢や骨に良い食材についてクイズを行いました。絵本の内容を思い出しながら答えを考えている様子がありました。正しい姿勢を知るだけでなく骨に良い食材も知ることで、かぜ予防にも繋げてほしいと思います。
3歳児では、正しい姿勢を伝えた後に、お弁当をどんな姿勢で食べたらいいかをみんなで考えました。お弁当を食べるときに、おかずを落とすことがよくあるので、正しい姿勢でお弁当を食べて、おかずを落とさず食べることに挑戦してほしいと思います。

池が。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、池を見てみると…  なんと!氷が張っていました。
 登園してきた子ども達から「先生、氷になってる!」と教えてくれました。池の他にも水やり用の樽も凍っていて、「冷たい、冷たい」と言いながらも「こんなに大きな氷あった」と嬉しそうな子どもたち。風も吹いて寒い日ですが、園庭には子どもたちの発見や驚きの声が響いていました。
 今の時期にしか味わえない自然にできた氷。このような体験を大切にしていきたいですね!



鏡開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の伝統行事である鏡開きをしました。鏡餅に飾られている昆布や干し柿などの由来を園長先生に教えてもらい『長吉第二幼稚園のみんなが元気に過ごせますように』と願いを込めて小槌でお餅を開きました。
 その後、すみれ組(5歳児)の子ども達も順番に開いていきました。 
 ひまわり組(4歳児)・もも組(3歳児)は自分の作った鏡餅を小さな小槌で開きました。
 この1年、病気をせずにみんなで楽しく過ごしていきたいですね!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31