阪神淡路大震災から30年
1995年1月17日、5時46分、兵庫県南部で起こった大地震。
あれから30年という月日が流れました。 避難訓練前、実際に経験した先生からの話を真剣に聞く子どもたち 命の大切さ 命を守るということ 少しでも子どもたちなりに感じてもらえたら・・・ 保護者の方にも協力いただき、本番のように引き取り訓練を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界の楽器・文化を体験 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館内の中央にあるこどもの街でもアスレチックやチューブスライダーなどで 体を動かして楽しみました。 たっぷりと楽しめたキッズプラザ大阪でした。 世界の楽器・文化を体験 1
日本の太鼓をはじめとする世界に楽器を体験
先日のハレノヒコンサートで体験し、音を耳にした楽器もあって 親しみやすかったようです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごっこt遊びも楽しい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごっこ遊びを友達や先生と存分に関わって遊びました。 シャボン玉の中に・・
集合写真撮影後、はじめに5階へ。
到着時は団体は桃園だけだったので、ゆったりと遊べました。 シャボン玉の中に入ったときはiも大喜び! 自分でもシャボン玉をつくって遊びました。 空気を使ってボールを飛ばすのも楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハレノヒコンサート
最初は保護者向けにいろいろな楽器にふれる体験をした後、ハレノヒコンサートは行われました。
とても愉快な ふたりゴーシュさんの演奏と、いろいろな楽器の紹介、体験・・ 最後は子どもたちみんなで、♪夢をかなえてドラえもんの曲に合わせて大合奏! 楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わー!氷や! 氷ができてる!![]() ![]() 登園してきたら・・ 水やりのために水をためていた容器に氷がはっていました 「わー!凄い」「氷やん」「〇〇ちゃんの顔が見えるよ」 子どもたちは大騒ぎ! 「池はどうなってる?」「池も氷が!」「金魚は大丈夫かな」 とーっても 賑やかな朝でした ![]() ![]() 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 「新年あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」 始業式では正月飾りの意味をみんなで聞いたり、♪たきび♪の歌をうたったり・・ あら みんな シュッと 背が伸びたような・・ 明日から始まる発育測定が楽しいです。 三学期が始まりました!
2025年 令和7年 巳(ヘビ)年となり、今日から三学期が始まりました。
久しぶりに会う子どもたち 新年のあいさつをちょっぴり恥ずかし気に交わしながらも 絵本コーナーで絵本を見たり、広い園庭で遊んだり、保育室では冬休みの出来事を発表したり・・ あっという間に時間が過ぎました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |