☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介2(タマネギ・キュウリとスナップエンドウ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中、園庭の野菜は毎日生長しています。
今日、これだけの野菜を収穫しました。
幼稚園のみんなもおうちで野菜たくさん食べているかな?
夏休み明け、みんなが持ってきてくれる、「たべたよ!カレンダー」を見るのが、楽しみです(^^)/

先日「作ってみたよ!食べてみたよ!カード」を掲載しましたが、第二弾です。タマネギもキュウリもおいしく食べたようですね。以前、持ち帰ったスナップエンドウについても教えてくださいました。

夏休みの一時預かり保育「ぞうぐみ」の様子です

毎日暑いですね。お元気ですか?
幼稚園では、ぞうぐみのお友達が、暑さ指数を確認しながら、朝、少しの時間、水遊びを楽しんでいます。

「桜の葉っぱまで飛んだー」と水鉄砲をしたり、「足だけプール」でバシャバシャバタ足をしたり…
ペチュニアや、アサガオの花を擦って、赤や紫のジュースもできました。

こまめな水分補給も忘れずに、皆さんも夏休みを楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民ギャラリー見に来てね

西区役所1階の区民ギャラリー園3園(九条幼稚園・靭幼稚園・日吉幼稚園)の作品を飾っています。8月30日までです。
九条幼稚園のブースには、園庭で育てた野菜や花をイメージした子どもたちの作品や、一学期に保護者の方々にかいていただいた『作ってみたよ!食べてみたよ!カード』の一部などを展示しています。
ぜひ、ご覧になってください。小さなお子さんがいらっしゃるお知り合いの方にも、広めていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒマワリの花が咲きました!

画像1 画像1
暑さが続きますが、みなさんご機嫌いかがでしょうか。

園庭をふと見ると、5歳児そら組が植えたヒマワリがとても大きくなり、綺麗な花を咲かせていました。暑さに負けず、太陽の光をたっぷり浴びて生長している姿を見て感動しました。植物の生命力はすごいなと感じました。
幼稚園の近くに来た際は、是非ヒマワリの様子を見てみてくださいね。

ヒマワリのように暑さに負けず、元気に夏を過ごしましょう!

作ってみたよ!食べてみたよ!カードの紹介1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、九条幼稚園では「運営に関する計画」の目標の1つとして食育を挙げています。
園内で収穫した野菜や果物を持ち帰り、家で調理したものを教えていただきたく「作ってみたよ!食べてみたよ!カード」を作成しました。
持ってきてくださったものは園内で掲示したり、他の保護者と共有したりするなど取り組んでいます。
提出していただいたものを一部掲載します。
今後、少しずつ掲載していこうと思います!

1ねんせいのみなさん、おかえりなさい!(同園会)2

他にも、シャボン玉や、スーパーボールすくい、スライムなどで遊びました。スーパーボールが浮いているのは、なんと、氷の水!冷たさにキャーキャー言いながら、楽しんでいました。
最後は、お土産に、くじ引き大会。幼稚園で採れた野菜も景品に!
幼稚園の思い出がたくさん詰まったアルバムを、大好きな先生から受け取って、大事そうに見ていました。みんな、「小学校、楽しい!」とのことで、学校で好きなことを教えてくれました。うれしかったです。
楽しい時間は、あっという間に過ぎました。また、いつでも遊びに来てね。待ってるよ!

7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさん、おかえりなさい!(同園会)1

久しぶりに、去年のそら組が帰ってきました。もうすっかり1年生の顔になって、元気いっぱいに、友達や懐かしい先生たちとの再会を喜びました。みんなで話をした後は、さっそく、幼稚園時代に楽しんでいたいろいろな遊びをしました。
ウォータースライダーは、久しぶり!でもそこはさすがに、『昔取った杵柄』。体が覚えていて、すぐにシャーーーーーッ!と水しぶきをあげて滑っていました。

7月19日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
いよいよ きょうは『どうえんかい』です。なつかしいせんせいも こられる よていです。
おうちのひと いっしょに ぼうしをかぶって きてください。
みずあそびを いっぱい しましょう。
きをつけて きてください。まっています。

《ひにち じかん》 
 7がつ 19にち(きんようび)14:15〜15:00(うけつけ14:00から)
《もってくるもの》 
 きがえ(したぎも)、タオル、うわぐつ、すいとう、アルバムをもってかえるふくろ

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し緊張しながら始まった新学期、子どもたちは毎日たくさん体を動かしたり、友達や先生といろいろな遊びをして過ごしてきました。
明日から、いよいよ楽しい夏休み!!

終業式では、園長先生から夏休み安全に過ごすためのお話を聞きました。
クイズ形式だったので、子どもたちは正解するごとに「やった!!」と大盛り上がりでした。
その後、4歳児はな組は「みずてっぽう」の歌を、5歳児そら組は「あたまであくしゅ」のふれあい遊びを保護者の方に見てもらいました。

1カ月近い夏休み、熱中症や感染症、水辺の事故等に気を付けながら楽しい夏休みをお過ごしください。
8月26日元気にお会いできるのを楽しみにしています!

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の避難訓練を行いました。
地震後に火災が発生するという想定での避難訓練です。
訓練の前に、地震が起きたら机やいすの下に入り、頭を守ること。
揺れが収まったら、近くの先生の所に集まり、防災頭巾を被って一緒に逃げること。
他に、押さない・走らない・しゃべらない・戻らないの4つの約束を各クラスで再確認しました。

訓練では、アナウンスの後、園庭に避難し、火災から身を守るために九条東公園に二次避難を行いました。
園長先生の話の中で、津波の時はどうするんだったかな?の問いかけに「高いところに逃げる」と答えが返ってきました。
子どもたちは、1学期に様々な想定の避難訓練を実施してきたので、よく覚えていました。
2学期以降も、幼稚園での避難訓練を繰り返し実施しますが、ご家庭でも避難の方法や避難先の話などしていただければと思います。


夏休み前の大掃除 2

保育室の大掃除もしました。まずは、自分のロッカーから。かごの中や底も丁寧に拭きました。ロッカーがきれいになると、次はみんなで使うままごとや遊具の棚を掃除しました。「ありがとう」とつぶやきながら、拭いている子どももいました。最後は、床の拭き掃除。手を突っ張って、お尻をあげて、タッタッタッタ進みます。体も足も、1学期の間に強くたくましくなったね。
きれいになった部屋、2学期が気持ちよく始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の大掃除 1

みんなで、園庭の遊具や水遊びの用具などを片付けました。暑いので、水でジャブジャブ洗うのも気持ちいい!泥がついている遊具は、雑巾やブラシでゴシゴシ。きれいになりました。1学期、いっぱい遊んだね。2学期もたくさん遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『にっしーパトロール隊』が来てくださいました!

もうすぐ夏休み。楽しい夏休みも安全に過ごすことができるように、西区役所『にっしーパトロール隊』に、防犯や交通安全について教えてもらいました!

パネルを使い、「みんなで一緒に遊ぶこと」「なんでも、大人の人に知らせる」「知らない人の車には乗らない」「にっこり笑顔でご挨拶」「信号守る交通ルール」この5つの約束についてクイズをしました。「わかる人いるかな?」と聞かれると「はい!」と手を挙げて、積極的にクイズに参加している姿が見られましたよ。

誘拐犯の【ゆうかいするぞう】と子どもの【まつもとくん】に、様々な誘拐のシチュエーションを実演してもらいました。知らない人について行きそうになると「だめだめ。ついていったら。」と【まつもとくん】に教えてあげていました。「知らない人に声をかけられてもついて行かない」ということが、改めてわかったようでした。

次は横断歩道の渡り方について、子どもたちみんなで実践しました。青信号でも、「右、左、右」と確認して、手を挙げて渡ることができていました!

今日教えてもらった5つの約束について振り返ることができるように、「みんなのにっしー」という単語帳と、保護者向けに「自転車のルール」をいただき持ち帰りました。ご家庭でも夏休みの安全な過ごし方について話し合ってみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の『未就園児園庭開放ひよこ』について

本日の未就園児園庭開放『ひよこ』は、雨天のため中止です。
次回は、8月29日(木)です。『ひよこ』の後、10時過ぎから幼稚園説明会があります。『ひよこ』が中止になっても、説明会は開催しますので、ご予定おきください。

暑い夏休みですが、元気でお過ごしください。

未就園児園庭開放「ひよこ」について

未就園児園庭開放「ひよこ」の予定についてお知らせします。

・7月はあと1回、12日(金)です。
・8月29日((木)の「ひよこ」のあと、10時過ぎより幼稚園説明会を行います。雨天などで「ひよこ」がない場合も、幼稚園説明会は行いますので、どうぞお越しください。子どもたちを遊ばせながら、どなたでも参加していただけます。
・9月6日(金)には、幼稚園PTA主催の夏祭りがあります。「ひよこ」に参加されているお子さんと保護者の方も参加していただけます。

暑い日が続きます。しっかり食べて、いっぱい寝て、元気にお過ごしください。
「ひよこ」に参加される際は、帽子をかぶってこまめに水分を取ってくださいね。
お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール参観(4歳児 はな組)

今日は4歳児はな組のプール参観でした。
お家の人にみてもらうことをずっと楽しみにしていたので、準備の体操から大張り切りでした。
「シャワーちょっと苦手」と言っていた子どもも、いざシャワーがかかると、顔を上に向け、直接顔に水をかけ、「こんなんもできるよ!」とアピール。
朝一番で、少し水を冷たく感じたけれど、キャーキャーと言いながら、水を少しずつ体にかけて、歩いたり、走ったり、止まったりして、すぐに平気になりました。
遊戯室での準備体操が終わったら、いつも大声で歌い、踊りながら、プールまで移動している大好きな『おふろやさんへいこう』のダンスも、水の中でするとおもしろいね。
あれもやりたい、これもやりたい、楽しいことがいっぱいのプールでした。顔を水につけられるようになったところや、楽しんでいるところを見てもらえて、よかったね。
保護者の皆様、暑い中での参観、ありがとうございました。

7月10日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした!(7月8日・9日の給食)

献立は、

8日  けいにくのからあげ  ハムとはるさめのスープ  きゅうりのちゅうかあえ  さつまいもパン  ぎゅうにゅう

9日  けいにくとやさいのみそに  オクラのあまずあえ  ツナっぱいため  ごはん  ぎゅうにゅう

でした。
8日  やはり人気のからあげ!「からあげおかわりする!」と宣言する子どもが続出しました。きゅうりは、幼稚園でも育てているため、以前より親しみや関心が出てきており、「きゅうりおいしい!」「幼稚園のきゅうり、お家で食べたらおいしかったよ」など、話が弾んでいました。

9日  「ツナ大好き〜」と一番に『ツナっぱいため』に箸をつける子どもが多く、ご飯にかけて、ふりかけのようにしている子どもも多かったです。オクラも「私、オクラ育ててる!これ一緒や!」と喜んで食べていました。『けいにくとやさいのみそに』はたくさんの具材が入っていて、「さんどまめ、食べられるようになったよ」と、1学期の間に、いろいろな食材を食べられるようになったことを振り返り、自慢していました。

この日で、1学期の給食はおしまいでした。「給食さんにありがとうって言いに行ってくる」と自分たちで、「おいしかったです」「ありがとうございました」と言いに、給食室に行く姿がありました。給食調理員さんからは、「九条幼稚園の子どもたちは、本当にきれいに残さず食べてくれて、とてもうれしいよ」と褒めていただきました。「やったー!ほめられた!」とガッツポーズをしながら部屋に戻りました。
感謝の気持ちをもったり、いろいろな食材や料理が食べられるようになったりと、給食を通して、子どもたちの育ちの姿がたくさんありました。

長い長い夏休み。給食のようにいろいろなものを食べてみながら、お家でのごはんをいっぱい食べて、体も心も強くなりましょう。自分が育てている野菜を食べるのも楽しいですね。お料理のお手伝いもできるかな。
 
2学期も給食が楽しみです。1学期ごちそうさまでした。

7月9日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール参観(5歳児 そら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5歳児そら組のプール参観でした。
子どもたちは、年長組になって、これまで以上に水に親しみ、プール遊びを楽しんでいたので、今日保護者の方々に見てもらうことを、とても楽しみにしていました。
水中にバケツを入れて、水圧を感じながらしたかけっこでは、ゴールすると大胆にバケツの水を頭からかけ、チームで分かれて行ったボール送り対決では、バシャバシャ水にかかりながら、同じチームの友達と一緒に、ボールを相手チームの陣地に送り込んでいました。
ロープくぐりでは、「深く潜ろう」「顔を少しつけてみよう」など、それぞれが自分なりの目標をもって挑戦する姿が見られました。友達の応援する声や、うまくいった時のみんなの拍手を、とても喜んでいました!
洗濯機ごっこでは、みんなでいっぱい走って水流をつくり流されるだけでなく、反対周りをしてみることで、できた水流に逆らい、踏ん張ったり、さっきより足に力を入れたりして、力強く走っていましたね。

残りのプール遊びも、「気持ちよかった!」「前よりちょっとできたよ!」などを感じる経験を積み重ねることで自信をもち、「プール楽しい」「小学校のプールもできそう、早くしたい!」と思えるようにしていきたいと思います。

保護者のみなさま、大変暑い中の参観、ありがとうございました。

盛大に水遊び

先週から、園庭に大きなウォータースライダーを設置しました。
子どもたちは、水に親しみながら、いろいろな滑り方を楽しんでいます。初めは、怖々歩いて通っていた子どもたちも、繰り返し遊ぶうちに、おなかに浮き輪を敷いたり、勢いよく飛び込んだりして、長い距離をスル〜〜〜っと滑っていく気持ちよさを楽しむようになってきました。全身ずぶ濡れになって「気持ちいいー!」と言いながら、「もう一回!」と何度も繰り返し遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪府歯科衛生士会の歯科衛生士さんと、園歯科医の先生をお招きして、歯みがき教室を行いました。。
まず、歯みがきをするタイミングについて、朝ごはん、昼ご飯、夕ご飯とおやつの後、「食べたらみがく」が大事であるというお話と、パネルシアターを用いて、はみがきの大切さやその方法についての話をしてくださいました。

スイーツやジュースが大好きな、たろう君の口の中を、むしばい菌が狙います!!
むしばい菌を口の中に作らないために、「はみがき戦隊 ミガクンジャー」が登場!
5人のミガクンジャー、それぞれのみがき方を教えてもらいました。
みがレッドは、「ありさんみがき」 こちょこちょ小刻みに優しく歯ブラシを動かしてみがく。
みがブルーは、「たてみがき」 前歯をみがく。
みがイエローは、「奥歯みがき」 でこぼこしていて食べ残しがつきやすく、難しい場所なので、特にしっかりみがく。
みがグリーンは、「かかと(歯ブラシの毛先の下、かかと部分)みがき」 前歯の後ろをみがく。この時、唾が飛ばないように、口を「お」の形にして、手のマスク、バリアをしながらみがく。
最後の、みがピンクは、お家の人による「仕上げみがき」についてでした。
実際に歯ブラシを使いながら自分の歯をみがいた子どもたちは、最後に舌で触ってみて確認。「ツルツルになった」という声が聞こえました。

保護者向けの講演会では、仕上げみがきの大切さと、第一大臼歯についてなどの話と、質問に答えてくださいました。

今後も園とご家庭で連携しながら、歯みがきの習慣が身につくよう取り組んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ほけんだより

学校評価

運営に関する計画

未就園児のみなさま

食育だより