令和6年度、100周年を迎えます。2月11日(火)13:30から15:30に卒園生の同窓会と子ども展覧会を兼ねて園庭を開放します。ぜひ遊びに来てください。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の避難訓練を行いました。初めは頭を守り、小さくなって待っていました。先生たちはその間に暖房や電気を切り、避難経路を確保しました。その後防災頭巾を被って、リズム室へ避難することができました。絵本から30年前の阪神淡路大震災の話を交えて、映像も見て、「怖いなあ」と真剣に考えていました。南海トラフ地震が起こる確率が高いと言われているので、お家でも一度子どもたちと避難について話をしてもらいたいと思います。

人形作ってるねん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組は1人ずつ、世界に一つしかない人形を作っていました。「顔できてきてんな」「髪の毛三つ編みしてる」と言いながら、作っていました。「僕よりちょっと小さいねんな」と笑っていました。
帰るとき、保育室に戻ってきた1人の男子が自分の帽子を被せ、水筒を持たせて、リュックサックも背負わせようとしていました。自分の分身のように考えているのでしょうか。

1月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組は運転する電車に乗って入場してきました。少し恥ずかしそうにしている子どもたちでした。もも組から雪だるまボーリングのプレゼントをもらい、お家で楽しめそうでした。お家の人と一緒の遊びは、だるま運びでした。しっかりのせて、落ちないように、お家の人と一緒に運びました。みんなでおでんぐつぐつ体操もして、楽しい誕生会になりました。

遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
製作したり、友達とごっこ遊びをしたり、粘土で遊んだり、好きなことを存分に楽しんでいる3学期の始まりです。

誕生バッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月生まれの子どもたちに、誕生バッチを渡しました。ずっと待っていたバッチなので、とても喜んでいました。ケーキのロウソクをみんなで吹き消したり、「イチゴ食べよう」とみんなで分けて食べるふりをしていました。

縄跳び・転がしドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳びで何回跳べるか挑戦したり、自分の縄跳びで引っかからずに跳べるように何度も跳んだり、友達と一緒にドッチボールを転がして当たらないように逃げたりして遊んでいました。

未就園児園庭開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しだけ暖かい園庭に、未就園児の友達が遊びに来てくれていました。子どもたちは元気いっぱいに、園庭のあちらこちらで遊びました。
片付けの後、「おでんぐつぐつ体操」をすることになり、未就園できている子どもたちも一生懸命に真似ていました。

氷ができてる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ザリガニ池が凍ってると子どもたちは大騒ぎ。「凍ってた」「葉っぱも一緒に凍ってた」と氷を触っていました。「寒い」と震えながら登園してきた子どもたちでしたが、氷を見て喜んでいました。

鏡開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月についた餅を使ってつくった鏡餅をみんなで、1年間元気に過ごせるように願い、鏡開きをしました。木槌で餅を割りました。だんだんと割れて行き、みんなでトントンとすると最後には両方とも割れました。伝統を子どもたちに引き継いでいき、覚えててくれるといいなと思います。

あか組保健指導「かぜ予防のおやくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あか組にかぜ予防についての保健指導を行いました。間違った手洗いや落としたものを食べる様子の動画を見せ、どうしたらよいかをみんなで考えました。その後、かぜ予防のおやくそく「てあらいうがい」「すききらいしない」「はやねはやおき」「よくあそぶ」を知らせました。この中でもすぐにできる「てあらいうがい」を実際に水道で行いました。絵の具を手に塗り、紙にスタンプをした後に、絵の具がきれいになるように手洗いをしました。みんな「あわあわ手洗いの歌」を思い出しながら、丁寧に手洗いをすることができました。

もも組保健指導「くしゃんぴーにまけない体をつくろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もも組にかぜ予防の保健指導を行いました。かぜの原因になるばい菌、「くしゃんぴー」の話をしました。「くしゃんぴー」はどこにでもいるし、誰にでもくっついていて、かくれんぼが上手なので普段は見えません。そんなくしゃんぴーに負けないために、「てあらいうがい」「すききらいしない」「はやねはやおきをする」「よくあそぶ」の4つの約束を知らせました。子どもたちは、最初は「くしゃんぴーこわい」と言っていましたが、お話の後は「かぜをひいたり、お腹痛くなるのはいや!」と丁寧に手洗いうがいをしていました。

新聞紙で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙1枚分が「私のおうち」「ぼくのおうち」。友達とつなげて、新聞紙に載っているお風呂を見つけて、「ここはお風呂にしよう」とみんなで決めたり、「大きなお家になったよ」と嬉しそうにしたりしていました。「ピンポーン」と誰かがやってくると「どうぞ」と招き入れて一緒に遊んでいました。

風のバイキンが来ないように元気に遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健指導を聞いたあお組の子どもたち。元気に遊んで強い体を作ろう!と園庭で遊びました。行く前には、手洗いうがいをして、水分補給をして、元気に飛び出して行きました。
園庭のトラックではマラソンもしていました。

あお組保健指導「かぜの予防法とかぜをひいた時の対処法を知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 あお組にかぜ予防についての保健指導を行いました。
 間違った手洗いの動画を見せると、「こうした方がええで」「そんなことしたら、体にばい菌が入って、熱が出たりおなかが痛くなったりするよ」と動画の中の登場人物にアドバイスをしながら見ていました。
 いつもと違ってなんだか元気がない日は、どう過ごせばよいかの話では、「先生やおうちの人に言う」「おうちでゆっくり過ごす」「咳やくしゃみをするときは腕で口を覆う」という過ごし方を知らせました。
 最後にかぜに負けない体づくりのポイントを知らせると、以前行った、かぜ予防の話を思い出して、先生と一緒に口ずさんでいる子どもたちがいました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。お休みをしている子どもたちもいましたが、元気に幼稚園に登園してきました。

新年のあいさつを大きな声で言ったり、冬休みの楽しかったことを話してくれたりしました。短い3学期ですが、楽しく過ごせるように、教職員で取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

明日から待ってますね

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の外壁を塗り替えてもらい、きれいになって、明るい幼稚園が戻ってきました。

明日から、元気に遊びましょうね。元気な顔を見られることを楽しみにしていますね。

令和7年になりました。3学期が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
明日から3学期が始まります。

元気に幼稚園に来てくれることを楽しみにして待っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28