未就園児ふれあいサークルばらの一日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んだ後は、お楽しみのお弁当の時間。3月のお弁当は、週2日でお家のみなさんに、お弁当箱におにぎりとおかずをいれてもらっています。『ミートボール入ってるよ』『おいしい!』とみんな夢中で食べていました。 楽しみの時間が増えていく嬉しさも伝わってきます。 幼稚園に戻ってからも…?!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな遊びの時間には、「僕がお兄ちゃんと一緒につくったメンコこれ」「私のはピンク色だよ」と1年生と一緒につくったものを見せ合ってメンコ遊びを楽しんだり、「あんなかっこいいけん玉の技できるようになりたい」と教えてもらった持ち方を意識しながら何度も挑戦したりしていました。 また、「ありがとうのお手紙かきたい」と今日の授業体験を振り返りながら丁寧に絵をかいたり、ひらがな表を一生懸命見ながら「ありがとう」「だいすき」と気持ちを文字にしたりしていました。 小学生のお兄さんお姉さんへの憧れの気持ちが詰まったお手紙、またみんなで1年生にお届けしにいきましょうね。 今里小学校で授業体験!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席に座らせてもらい、お兄さんお姉さんから小学校のことについてのスピーチを聞かせてもらいました。子どもたちは少しドキドキしながらも1年生の方を見てお話を聞き、小学校へのイメージを膨らませていました。 その後、1年生が考えてくれた『読み聞かせ』『算数』『折り紙』『けん玉』の4つのコーナーを体験しました。楽しい絵本を読んでもらったり、折り紙やけん玉を隣で優しく教えてもらったりと、とても嬉しそうな表情で活動を楽しんでいました。タブレットを使った足し算では、「1年生になったらこんなのも使って勉強するんや」とはじめての体験に驚いていました。 小学生との交流を通して、小学校への期待を高めたり、1年生のお兄さんお姉さんへの憧れの気持ちをもったりする子どもたちの様子が見られました。 3月生まれのお友達、おめでとう!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生児の2人は、きっと待ちに待った誕生会だったに違いありません。しっかりと自己紹介もできていました♪ 園長先生からのプレゼントは、誕生月なかまの歌に合わせ、自分や友達、先生たちが出てくるパワーポイントでした。自分が何月生まれかも分かっていて、画面が変わる度に歓声があがっていました。 また、今回の子どもたちからのプレゼントは、お花の冠でした。春が近づき、暖かくなってくるとお花がたくさん咲くことも知らせました。 最後にみんなで『ともだちいいね』の歌でふれあい遊びをしました。4歳児、5歳児でペアになり、友達の顔を見ながら楽しめるように促しました。幼稚園で仲良くなった友達を忘れずに、4月からは新しい環境で新しい友達に出会えることを楽しみにできるように、そして、友達を大事に過ごして欲しいなと思っています。 修了、進級を控え、寂しい気持ちになることもありますが、それよりも楽しみにできることを増やして期待を高めていきたいと思います♪ 誕生会後には、ひな祭りもしました。子どもたちが作ったひな人形を飾り、とても華やかな会となりました。 |