4・5歳児の定員に空きがあります。興味のある方は随時、見学を行っています。お電話ください。06−6761−4908

今日はカレーだ

画像1 画像1
今日のメニュー


米飯 チキンカレーシチュー ビーンズサラダ いちご 牛乳

今日はカレーにイチゴ 子どもたちの好きなメニューばかりでした

きぐみのせんせいがやってきたよ

画像1 画像1
給食後の歯みがきタイム

今日はきぐみのせんせいがやってきて

ハッピーちゃんと歯みがき指導

みんな真剣に見て 歯みがきをしていました

さすが きぐみのPowerは 格別ですね

   【3月6日】

給食の後の歯みがき (4歳児)

画像1 画像1
給食の後に、みんなで歯みがきをしているのですが、最近、子どもたちが、ハッピーちゃん(大型歯の模型)をもって前に立ち、歯みがきをするようになっています。

(ハッピーちゃんを持ちたくて、しっかり給食を食べる子どももいるようです)

1年間、歯みがきをみんなで取り組むことで、歯ブラシの使い方も上手になってきています。

歯みがきの後の、あいうべ体操も 口や舌を動かせるように・・

少しずつの積み重ねって 大切ですね!

すくすくくらぶの受付はね

画像1 画像1
今日、未就園児園庭開放すくすくくらぶのある日だったのですが、天候不良ということもあって、参加者いなく・・さびしいなあ・・と思っていましたが、今まで受付で活躍していた5歳児が、4歳児におもてなしの仕方を伝授していました。

未就園児園庭開放すくすくくらぶは、来週10日が最後!

4歳児さん、受付(おもてなし) よろしくお願いしますね!

みなさん! ぜひ 遊びにきてください〜
画像2 画像2

歯みがきの先生! (5歳児)

今、食後にみんなで歯みがきをしているのですが、子どもたちが、そこで順番に歯みがきの先生になっています

歯みがきの後、あいうべたいそうも欠かさず行っています

しっかり舌も動かして 丈夫な体になりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 (2月20日)

画像1 画像1
3学期に入って、おかわりをする子どもたちが増えてきました。

今日も「お肉 美味しい」「スープ欲しい」

「私も」「私も」

ぐんぐん 大きくなっていきそうですね


本日の献立

プルコギ ナムル タマゴの中華スープ  米飯  牛乳

雪がツルツル 幼稚園の雛人形大きいでしょ

昨日の雪がツルツルに凍っていたので、ヘルメットをつけて遊びました。

とても寒いのに すくすくくらぶに遊びに来てくれたお友達に

幼稚園の雛人形を案内 7段飾りなので びっくりしていました。

次回の未就園児園庭開放は 3月3日です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私もしていい?(未就園児園庭開放すくすくくらぶ)

画像1 画像1
今日の未就園児園庭開放は寒さのため、プレイルームで生活発表会で披露した、劇遊びと楽器あそびを見ていただきました。

軽快なリズムの曲や繰り返しのやりとりなどのとき

未就園児が「私もやりたい!してもいい?」と言って、一緒に体を動かしていました。

次回の未就園児園庭開放。

もしかしたら、雪遊びができるかも・・

みなさん 遊びに来てね!   【2月10日】
画像2 画像2

おいしい給食ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立

ご飯 含め煮 焼きかぼちゃの甘みつかけ 鶏肉の甘辛煮 牛乳 でした

今日で2学期の給食は終了です。

いつも美味しい給食をつくってくれる調理員の方々に
ありがとうございます と皆でお礼を言いました。

今日も、沢山「おかわり」の声が聞かれました。
3学期も美味しくいただきましょうね。


今年最後の未就園児園庭開放すくすくくらぶ

今年、最後の未就園児園庭開放でした。
寒い中でしたが、参加してくれた未就園児。
戸外での遊びを楽しんだ後は、みんなで保育室に入り、4・5歳児と一緒に歌や手遊びを楽しみました。
お土産に、オレンジ色に実ったキンカンを収穫してもらいました。
次回は、来年1月9日(木)です。遊びに来てね。待ってまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の未就園児園庭開放すくすくくらぶは、風が強く気温も低かったので保育室で遊びました。作って遊ぶコーナーでは、長ぐつ型の画用紙に飾りを付けて楽しみました。
遊んだ後は、温かい部屋で絵本を見たり、手遊びをしたりして楽しく過ごしました。
次回は12月17日、今年最後のすくすくくらぶです。ご参加お待ちしていますね。

みんなで ランチタイム〜

画像1 画像1
今、保育室が作品つくりのため、みんなが2階に集まって昼食をいただいています。

普段とは違ったスタイルなので、みんな笑顔で階段をあがっていきます。

今日の献立は・・

黒糖パン 牛乳 鶏肉ときのこのシチュー きゅうりのピクルス 

りんご

きゅうりのピクルスのおかわりが続出!

温かいシチューをいただいて体が温まったかな・・

未就園児の子どもたちにも歌声を披露♪ (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は未就園児園庭開放。

幼稚園に遊びに来てくれた子どもたちに、歌声を披露しました。

昨日の音楽会を経験し、程よい緊張がとれたような歌声でした。

歌声を届けるってうれしいですね。

次回の未就園児園庭開放すくすくくらぶは14日(木)です。

少し寒くなってきていますが、ぜひ遊びに来てくださいね。

ハヤシライス ごちそうさま

画像1 画像1
今日の献立

ハヤシライス キャベツのひじきドレッシング りんごの缶詰 牛乳

今日のメニューはとてもお気に入りで、おかわりコールも続々〜飛び交いました。

未就園児園庭開放すくすくくらぶのミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のミニ運動会。

プログラムは体操、ふれあいあそび、かけっこ、バルーン

和やかに進むことができました。

バルーンの中に入ったとき、上に乗ったとき

表情を見ると、不思議な感覚から笑顔に変わっていました。

帰りに5歳児からプレゼント!

来週も遊びに来てね〜

保健指導「三色食品群」

画像1 画像1
10月の保健指導は三食食品群。

赤:からだをつくるもとになる
黄:エネルギーのもとになる
緑:からだの調子を整えるもとになる

についてを4歳児は紙芝居「たべものランドのおまつりだ!」を見て
5歳児はクイズ形式となっているパネルシアター「いたずら魔女のとおせんぼ」で考えながら行いました。

また、給食時にでてくる食材から、三色食品群を楽しく考えていけるようにしていきたいです。

      【10月9日】
画像2 画像2

幼稚園説明会のご参加ありがとうございました

画像1 画像1
未就園児園庭開放すくすくくらぶの後、幼稚園説明会を開きました。

ご参加ありがとうございました。

幼稚園に関して、相談、見学ができますので、ご希望の方はご連絡ください。
画像2 画像2

調理員さん ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からお世話になっていた調理員さんが来週から小学校へ異動されることになりました。

子どもたちみんなでこれまで美味しい給食をつくってくださったお礼をしました。

ちょっと寂しいですね。



今日の献立は・・

牛肉のソース煮 スープ キュウリのピクルス 
おさつパン 牛乳

給食が始まったよ

画像1 画像1
今日から給食が始まりました!

献立は・・
鶏肉のケチャップソース、豆腐のスープ、切り干し大根のナムル
米飯、牛乳

鶏肉のケチャップソースが好評で、おかわりの声が続々!

久しぶりの給食

子どもたちの食の進み、 ちょっぴり早かったかな

2学期も美味しくいただきましょうね〜
画像2 画像2

一学期最後のすくすくくらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期最後のすくすくくらぶは2階テラスのウォーターパークで行いました。

参加者は16名。

水にかかっても平気で、水鉄砲もとても上手に操作して、的に向かって水を飛ばしていました。ー中にはおうちの人に向かって飛ばしていましたよ(^^)ー

桃園でしか体験できない水遊び。

楽しんでいただけたでしょうか。

次回は9月6日(金) すくすくくらぶの後、幼稚園説明会を実施します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31