発表会ごっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の足音![]() ![]() マラソンがんばっています!![]() ![]() 今日の子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4歳児ひまわり組では楽器遊びをしていました。「同じ楽器は合わせて鳴らすときれいだね」「ここはみんなで一緒に鳴らそう」と気持ちを合わせる楽しさを感じています。 5歳児すみれ組は、遊戯室で『オズの魔法使い』ごっこをしていました。長いお話ですがそれぞれ好きな場面や好きな役があり、自分なりのイメージを先生や友達に伝えながら表現を楽しんでいます。 それぞれの表現方法で楽しむ姿を受け止め、自信をもって取り組めるようにすすめていきます。 1.17 幼小合同避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校まで防災頭巾を被って避難し、小学生が校庭に避難する様子を見せていただきました。小学生が真剣に避難する様子を、子どもたちは少し緊張した表情で見つめていました。校長先生からは「当たり前の今があることに感謝すること」や「黙祷」についてなども教えていただきました。その後は津波を想定し、校舎4階の教室まで5・6年生のお兄さんお姉さんに手を引いてもらい頑張って階段を上りました。 園内でも、クラスの発達段階に合わせ、担任の経験談なども交えながら防災についての話をしています。今日はぜひおうちでも、話し合う時間をつくっていただけたらと思います。 キー太君がやってきた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児すみれ組で魔女のマントを作っていた子どもたちが、鏡の前で「似合う」「かっこいいね」と確認し、魔女になりきって走り去っていきました。 4歳児ひまわり組では美味しそうなケーキが出来上がっていて…「これは何ケーキ?」と尋ねると「たんぽぽケーキ」と教えてくれました。生クリームと黄色の花びらがとってもおいしそう♪手作りジュースで乾杯してパーティーをしていましたよ。 3歳児もも組では、いつも保育室で遊んでいる大きな手袋が遊戯室に引っ越ししていましたよ。ちょうどみんなで歌うところを聴かせてくれました。かわいくて優しい歌声でした。 このような生活や遊びの積み重ねを、2月にはおうちの方に生活発表会として見ていただきます。どうぞお楽しみに♪ サッカー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けず、鬼ごっこやボール遊びでしっかり体を動かしていました。最後には試合形式で遊び、「がんばれー!」と応援し合ったり「やったーゴール!」と喜んだりする姿が見られました。 今年度のサッカー遊びは今日で最後、ということで5歳児すみれ組の子どもたちから大好きなコーチにお手紙をプレゼントしました。1枚1枚じっくり読んで喜んでくださって嬉しかったですね。ボールとなかよくなることや友達と助け合うことを教えてくださったYコーチ。またどこかで会えるといいですね。ひまわり組、もも組のお友達は来年のサッカー遊びも楽しみにしていてくださいね。 1月の保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温が下がり背筋が丸まったり、ポケットに手を入れてしまったりする様子がよく見られます。そこで、姿勢をよくすることがどんなことに繋がるかを「せなかを ぴん」という絵本を読んで伝えました。体を守る骨を強くするには、背筋を伸ばしたり、体に良い食べ物をたくさん食べたりすることが大切だという内容でした。 5歳児では、春から小学生になるので正しい姿勢で机に座ってほしいということを伝えました。「ぐー・ぺた・ぴん」の合言葉を伝えて、みんなで姿勢を確認しました。保健指導後みんなで合言葉を口ずさみながらお部屋に戻っていました。「ぐー・ぺた・ぴん」を意識して行うことで、正しい姿勢を知るだけでなく丈夫な体を作ってほしいと思います。 4歳児では、絵本を読んだ後に正しい姿勢や骨に良い食材についてクイズを行いました。絵本の内容を思い出しながら答えを考えている様子がありました。正しい姿勢を知るだけでなく骨に良い食材も知ることで、かぜ予防にも繋げてほしいと思います。 3歳児では、正しい姿勢を伝えた後に、お弁当をどんな姿勢で食べたらいいかをみんなで考えました。お弁当を食べるときに、おかずを落とすことがよくあるので、正しい姿勢でお弁当を食べて、おかずを落とさず食べることに挑戦してほしいと思います。 池が。。。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登園してきた子ども達から「先生、氷になってる!」と教えてくれました。池の他にも水やり用の樽も凍っていて、「冷たい、冷たい」と言いながらも「こんなに大きな氷あった」と嬉しそうな子どもたち。風も吹いて寒い日ですが、園庭には子どもたちの発見や驚きの声が響いていました。 今の時期にしか味わえない自然にできた氷。このような体験を大切にしていきたいですね! 鏡開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、すみれ組(5歳児)の子ども達も順番に開いていきました。 ひまわり組(4歳児)・もも組(3歳児)は自分の作った鏡餅を小さな小槌で開きました。 この1年、病気をせずにみんなで楽しく過ごしていきたいですね!! |